• ベストアンサー

宗教をやっている方に質問ですが・・・。

 最近、選挙が多いと家の周辺にあるいくつかの宗教団体に所属しておられる方が待ち伏せをしていたり、家に訪ねてくる事がたくさんあります。  実際、我が家の姉がその宗教をやっている関係で、我が家もみんながその宗教をやっているように思われているみたいで、とても困る事があります。  子供も小さいし、あんまり固執した考え方は植えつけたくないので、宗教をする気はありません。  そこで、実際に宗教をやっている方(新興宗教など・・・)にお尋ねしますが、何がきっかけで入信されたんですか?それは今も続いていますか?  生まれた時から、やっていた人も多いとは思うのですが、宗教に一生懸命な方は、何がきっかけでそんなに熱心になったのかな?と思ったんで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49694
noname#49694
回答No.3

 私自身はクリスチャンです。私は元々そういう家庭に生まれたので自然に信じるようになりました。  一般的にパターンは3つぐらいかと・・・ 1  純粋な興味・関心(聖書などに) 2  身の回りで何かとてつもない嫌なことを経験している(親の死亡など、人生に疑問をもつ、極端に満たされない毎日を過ごしている、など) 3 哲学的(科学的)命題への疑問 (人間はなぜ存在するか、宇宙はどうやってできたか、など)  他の宗教も基本的にはこれに類似していると思います。熱心になるのは、2や3がその宗教によって取り払われる経験をしたときが多いように思います。ほとんどそんな経験をもつ人ばかりだと思います。

sumo
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近、宗教やっている人が多いので、ちょっと疑問に思ったんで・・・参考になりました。

その他の回答 (3)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.4

無理にしろ!というのは信仰ではありません。 基本的には「信じたくなる。」というのが信仰ですね 昔は宗教なんか!信じるやつは・・・と思っていましたね 恐れから入るのは宗教ではなくカルト 喜びから入るのは信仰です

sumo
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近、宗教やっている人が多いので、ちょっと疑問に思ったんで・・・参考になりました。

回答No.2

新興宗教ではありませんが、私は周囲にクリスチャンが多かったので、むかしはけっこう影響を受けました。私自身は無宗教ですが、人間が宗教にひかれていく過程は、なんとなくわかるようなします。  キリスト教や仏教など、昔からある宗教は、その教えをよく知ると、人として必要な道徳を説いているものが非常に多いです。たとえば、キリスト教なら「あなたの敵を愛しなさい」と、仏教なら「慈悲の心」を説いているように。  私の場合は高校時代のクラスの友人がクリスチャンでした。学校自体もキリスト教系だったので、クリスチャンの生徒が身近に何人かいました。彼らの共通点は、「成績優秀、友達に優しい、人望厚い、それでいて気さく」と、何拍子もそろっていてスケールが大きく、人間的に、負けたな~かなわないな~と思って私は尊敬してました。で、なにが彼らをそうさせるんだろうと思って知りたくなって、わかったことは、宗教的な価値観がそうさせるんだってことです。残念ながら、私はクリスチャンにはなりませんでしたが、そういうわけですので、彼らの一定の理解はもっています。  新興宗教すべてが悪いとは思いませんが、一部の新興宗教は、キリスト教や仏教が「人間愛、慈悲の教え」なのに対して、「脅し」の力で人々を惑わしていると思います。  「このツボを買いなさい。さもないと地獄に落ちるよ!」とか、「あなたの病気はあなたが前世で悪いことしたからです。お布施として100万円寄付すれば、清められます」などというのは、悪い宗教がよくつかう脅しの手口です。  そんなワナにはひっからないと思っていても、洗脳された家族や友人から、四六時中そんなことを言われれば、人間だれでもちょっとは怖くなってきて、ついそんな気になってしまうものだと思います。こわいですね。  長々と書きましたが、参考にされば幸いです。

sumo
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近、宗教やっている人が多いので、ちょっと疑問に思ったんで・・・参考になりました。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

宗教の信仰は、自分が人間として幸せに生きていく為の道しるべです。その思いが心の中にあったときに、あるひとつの宗教の教えと出会った、と言うことだと思います。たとえば死んだ後に行けるところがあると信じる安堵感など、それは信じる人にしか理解することはできないと思います。子供でも信者はいますし、親のために信仰を持つわけではありません。自分のためです。信じない人(無信派)とは生きる為の幸せの基準が全く違いますから嫌悪感を抱く必要もないと思います。信心深い信仰家は一生その姿勢を崩すことはありません。でも誰が何を信じようがその人の自由ですよね。それは私たち誰もが尊重すべき事ですし、法もそう定めています。そして本題ですが、基本的に選挙と宗教は関連すべきものではありません。信者にとって選挙運動が布教活動と同じなら、その人の持つ信条思想は安っぽいものになってしまいますね。自分と同じ信条思想を持つ仲間を私たちの代表である議員として、政治力を確保した位置へ推し進めようとするような押し売りならば、その人への投票を拒否すればいいことです。

sumo
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近、宗教やっている人が多いので、ちょっと疑問に思ったんで・・・参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう