• ベストアンサー

過疎化が進む原因と、回復について。

こんばんは。 今このように過疎化が進んでいる事の原因は何なのでしょうか? 私の地元の話を例に出しますと、車で片道2時間は走りませんと仕事はありません。 これは町自体に仕事がないからです。 仕事がないから人が出て行き、結果帰ってくるにも帰ってこれずどんどん過疎化が進むのかとも思えます。 人と工場があれば、檜など大量の資産もありますし、林業・漁業ではやっていける町ではあります。 これを復活させれば働き口ができ、人が集まれば過疎化もなくなるのかなと私は思っているのですが、ここまで単純な話ではないように思えます。 私の考えが間違えているのか、また他に原因があるのか、ネットワークなどのインフラが地方にまで行き届かないのが原因なのか。 教えていただけないでしょうか?私はできるだけ地元をもり立てていきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

過疎化は今に始まったことではありません。 高度成長期に都市近郊の工業地帯に労働者として大量に移動したのが原因です。 そのとき田舎に残った人たちが老齢化して、どんどんなくなっているということです。 その頃から予想できたことです。 自然の資源はいくらでもあるのですが、日本の人件費、ガソリン代、高速道路代が高すぎて、ペイしないのです。国内を移動するより、輸入した方が安い。 だから、持ち腐れですね。 過疎の過半は諦めるしか無いです。このままでは、高齢者も分散していますから、社会福祉のコストがかかりすぎる。 ある程度集約すれば、サービスの需要も出てきます。 退職者のuターン、Jターンもあれば、高齢者だけで支え合うシステムもできるでしょう。 田舎にこそエレベータがあるマンションと、コンビニが必要と言われています。 3000人程度が一カ所に集約することができれば、非常に便利な町になると思います。 今は、農地ごとに分散しているので、数軒ずつの集落になっているのです。 >ネットワークなどのインフラが地方にまで行き届かないのが原因なのか。 昔から言われていることですが、道路ができたら、その道路を通って若者が都会に行ってしまった。。。ということです。 田舎のメリットを殺してまで都会並みに設備投資する必要はありません。 >私はできるだけ地元をもり立てていきたいと考えております。 税金を使わず、高い人件費も使わずに何かするのは非常に大変です。 共助の精神で、みんなで力と金を持ちよることができれば、それなりの成果はあがると思います。 くれぐれも税金は期待しないように。

u-run
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 一応備長炭も作れますし、檜もありますから有効活用したいと思っております。 やはり共助の精神が必要ですね

u-run
質問者

補足

私は税金は全く期待しておりません。 単にまず原因がなにかをまず知りたいのと、後は気合いでしょうか。 ちなみにネットワークのインフラというのは言葉が悪かったです。 インターネット関連の事です。 全て都会ばかりで、地方でADSL、フレッツISDN、光がきていない地域が多々ありますから、原因に入るかな?と思ったのです。

その他の回答 (2)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.3

工業化により農村に人間が要らなくなった。 しいたけ、レタス等、畑ではなく科学技術を結集した工場プラントで農作物が作られるようになった。 昔農村に人工が溢れていたのは農業が人手がかかる職業だったからです。さらに掃除機、洗濯機、炊飯器など家事がかなり楽になったので更に人手が要らなくなった。 農業に追い討ちをかけたのは安い輸入作物。 回復するには江戸時代のように地方独立独歩の精神が必要です。地域に「資源」を見出す。 まずここからでしょう。 地域ブランドと呼ばれてますが。 ここから資金を調達して人材育成に励む。 簡単に言えば「独立国」を作る精神です。 東京に隷属するのではなく、「独立独歩」の精神を伝えてください。

u-run
質問者

お礼

工場化は非常に影響がありそうですね。 ただ私の地元では漁業、林業ですので、人では多数必要かと思います。 ただ農業もありますので、その兼ね合いでしょうね。 回答ありがとうございました。

回答No.2

原因は色々とあるのでしょうが、その一つが「若者」だと思います。 過疎化と共に高齢化も問題になってますよね。 私はTVの影響が大きいと思っています。 ドラマやバラエティーで取り上げられる街は、東京のおしゃれな街が多いですよね。 小さい頃からあこがれをもっていたら、いずれ出て行きます。 「こんな仕事がしたい!」という夢を持った人間が出て行ってしまうのは痛いですね。 しかし、地方が東京と張り合って街を作っても、中途半端な都市ができるだけだと思うので、その土地独自のモノでブランドを確立していく必要があると思います。 行政も含めて街全体で取り組む必要がありますが、「町おこし」を老人に任せてしまっては、成功は難しいでしょうね。 (発想がダサイし、自分が生きてる間の事しか考えなさそうですし) 若者が農業、林業、漁業などに夢を持てるようになる教育も大切だと思います。 おしゃれなスーツ着て働く仕事に負けないくらいの魅力が必要でしょうね。(別の方向性で) 私も地元のさびれた商店街を見ると「なんとかしなきゃな」と思い、まずは自分が魅力ある仕事を提供できる人間になろうと思っています。

u-run
質問者

お礼

確かにオシャレに憧れ都会に出て行くのは仕方ないかと思います。 私も地方でオシャレはどうしようもありませんし、そのようにした方がいいとは微塵も思いません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう