• ベストアンサー

新居(賃貸)入居前に。。。

kawayuiの回答

  • kawayui
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.1

退去時の敷金返金問題のために、 引っ越し日、荷物が着く前もしくは入居前に掃除に来た時に 部屋のいたるところを写真にとって置いたら、 大家とのトラブル回避になると聞いたことがあります。 追い銭で十数万とかあるらしいですからね。

noname#18302
質問者

お礼

kawayuiさま 早々のお返事、 ありがとうございます。 なるほど、トラブルはつきものですよね。。。 貴重なご意見、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 賃貸住宅に入居の際の掃除について

    今週末に入居予定の賃貸住宅について質問です。 ・1DK(7畳×2)(30m2)築10年 ・カーペットの部屋とフローリングのお部屋です。 ・カーペットと壁面クロスはこの9月中に張り替えてくださっています。 ・お部屋の消毒、清掃は行いませんでした。(エアコン含む) ・カーテンレールにはホコリがたまっていて、  キッチンのシンク、お風呂にあった鏡などもさびや水あかがそのままでした。 以上のことを18日(日)に確認しました。 お掃除は仲介会社からなんにも言われなかったのでそのままにしていましたが、 入居してから自分でキレイにするとしたらどのようなことをすればいいでしょうか? よく言うバルサンって張り替えたカーペットにしても無意味ですか?? (ダニやゴキブリがいるのかどうか分からないので‥気持ちの問題ですか??) いつも家で行っている掃除の要領でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 床を歩く小さい虫の正体と、対策教えて下さい

    新築のアパートに引っ越してきて、1週間になります。 2日前から気になってることがあります。 部屋は2階、フローリングに一部じゅうたんをひいてますが、 よく床の上で、小さい虫を発見します。 大きさは1~2ミリ、黒く、触角がついてます。 ゴキブリの赤ちゃんでは?とおびえてます。 虫の正体や原因、わかる方いますでしょうか? また、新築で入居間もないので、不動産さんに相談したいと思いますが… 虫の駆除について対策を教えて下さい、 よろしくお願いします。

  • 「賃貸」畳部屋をフローリングにしたい。

    部屋を探しています。 ちょっと気になる物件が見つかって、そこが畳部屋なんです。 まだ、畳は引いてありませんでした。 決まったら新しい畳を入れますと言われました。 そこでなんですが、大家さんに畳ではなくフローリングをお願いする事はできますかね? 畳とフローリングって金額面とか、その後の事とかで嫌がられるんでしょうか? もし、現状維持のまま返却するとして、畳を断って自費でフローリングにした場合。 退去する時にフローリングは簡単に剥げるのでしょうか? また、6畳の部屋をフローリングにする場合、費用はどのくらい必要でしょうか? 出来れば、ウッドカーペットは使いたくありません。 詳しいかたアドバイスをお願いします。

  • 私の部屋に。。。

    なんか3日家を空けてて家に帰って来たら 私の部屋に小さな虫がたくさん発生してました!!! 畳の上に置いてあったものをのけるとその下に。。。 思い出すだけで気持ち悪いです。。。 この虫って何かわかりますか?? 予防・駆除法を知ってたらおしえてください!!!

  • 3年前に建売住宅を買いました。和室の畳の裏が発砲スチロールです。

    今まで一階の和室は雨の日の洗濯物干し部屋になっていて、(干すときは除湿機を使用)特に使っていなかったのですが、これから赤ちゃんが産まれるのでリビングにつながっているこの和室で生活しようと思っています。 入居したての頃すぐに赤いダニ(虫?)のようなのが発生しました。 びっくりしてすぐに畳を拭いたり、持ち上げてみたりして何とか掃除をしてそれからは一度も発生していません。 畳に元々付いていることもあると聞きました。 それで、これから畳の部屋で赤ちゃんとの生活になるので、この畳の上に、防ダニ・防音のカーペットを敷きつめてしまおうか悩んでいます。 昔のような畳ではないし、裏が発砲スチロールだと湿気がたまりやすいのでしょうか? また、ダニが沢山発生するのではないかと心配です。 畳の部屋をフローリングにしてしまいたいですがそんなお金もないですし… 畳の上にカーペットは敷かない方がいいでしょうか? ちなみに赤ちゃんはベビーベッドで私は下に布団を敷いての生活にしようと思っています。 もし良いアイデアやアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 入居前のフローリングの掃除について

     お伺いいたします。 リフォーム済みの中古マンションに入居予定なのですが、 フローリングの掃除についてで質問です。 掃除、手入れはどの程度行えば十分でしょうか。 今はとても艶もあって、このままをできるだけ保ちたいと思って、汚れを落としてワックスをかけるのでよいと思ったのですが、もとのワックスを落としてからもう一度ワックスをかけ直したのがよいでしょうか。 友人からは、始めへたにワックスまで落としてしまうと、 むらになったりして何もしない方がよかったということになることもあると聞きました。 使用前のフローリングは、ワックスや汚れ落としをどの程度まで行っているものなのでしょうか。 汚れとしては売り出してから半年くらいの期間があるので、木目のあいだに埃が少したまっています。 家具を入れる前に行いたいと考えています。 ご存じの方がおりましたら、ご回答お願いいたします。

  • 畳のダニの駆除のしかたについて

    はじめまして。 私は鼻炎のせいもあってほこりやダニに敏感なのですが、畳の部屋に行くとくしゃみが出ます。 正しい畳の部屋のダニの駆除の仕方教えてください。   掃除機が家にないのですが購入しなくてはダメでしょうか? 窓を開けるとくしゃみが出始めるのですが、コレは畳のほこり等がまうせいでしょうか? 近くの友達のフローリングの家ではくしゃみは出ません。(あまり掃除はされていません。) くしゃみを抑えたいのでどなたかアドバイスをください。

  • 賃貸マンション、契約前と間取りが変わる事について

    今度、賃貸マンションを借ります。 これについて、ちょっと不審な点がありますので皆さんの意見をいただけないでしょうか? (賃貸マンションを借りるのも初めてなので、ぜひお願いします) 最初の話では、3LDKの物件(1992築)で部屋は『6畳+6畳+4.5畳』の3部屋でした。 ちなみに6畳2部屋は畳で、4.5畳はフローリングです。 賃貸契約を勧めていく中で、大家さんの意向により6畳2部屋の壁をぶち抜いて『12畳+4.5畳』の2LDKに替えると言い出したのです。すべてリフォームでフローリングにするそうです。 正直なところ、3部屋を2部屋にするメリットが分かりません。 まして12畳の空調(エアコン)は大型(3.6KW以上)のものが要求されると思いますので、住人側の費用もかかるはずです。 大家さんは住人の事をちゃんと考えているんでしょうか?それとも私が無知なだけでしょうか? この物件は契約しても大丈夫でしょうか? みなさんのご意見をいただけないでしょうか?

  • 賃貸住宅入居時の畳の状態について

    先日、内見にいった賃貸物件の1部屋で和室6畳の部屋がありました。 その部屋の入り口の所の畳が、その上を歩くとまるで絨毯の上でも 歩いているかの様に柔らかいものでした。 同行していた管理会社の方に 「入居前にこちらは交換してもらえるのでしょうか?」 とたずねたところ 「確かに柔らかいですが、表替えが終了しているので この畳を交換する事は大屋さんはしないと思います。」 との答えでした。   管理会社の方からは畳の異常は認めているものの大屋さんと 交渉するのが面倒くさいといった感じも見て取れました。 物件としては私の希望に近いもので是非とも入居したいと思うのですが どうしても畳の状態が気になります。 大屋さんには畳の交換の義務がないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 害虫駆除について

    賃貸マンションに引っ越してきてまだ一ヶ月、ヤマトシミ・セイヨウシミが毎日何匹か出てきて、虫嫌いの私は毎回掃除機を引っ張り出してきては吸い取ってます・・。 訳がありハウスクリーニングせずの急な入居だったので、シミやら蜘蛛やらよく出ます。まだゴキブリは見てませんが・・。 これからの季節がどうなるのか想像すると恐ろしくて・・。 入居の際新しい畳に替えてもらったのに、2間続き(6畳・6畳)の和室ばかり集中して出てきて、どうも畳の下に潜んでそうで・・。一つの部屋は寝室なので、気になって黒い埃とかを虫と間違ったり気がつくと目で探していたりで気が休まりません・・。 そこで、害虫駆除の業者さんに頼んで畳の下の清掃をお願いしたいと思うのですが、プロの業者さんに頼むと料金はどのくらいかかるんでしょう?畳下のみとかは無理なのか・・。 ネットで検索すると色々でてくるのですが、アリとかネズミとかばかりでシミは書いてない所ばかり。シミ駆除の場合、どんな所へ依頼すればいいのか、そしてだいたいの料金を教えていただきたいです。 そして、これは大家さんにお願いすることはできないですよね??やはり個人で負担してするべきでしょうか? 質問ばかりですみませんが、回答よろしくお願いいたします。