• ベストアンサー

完全数が連続した自然数の和で表されることの証明。

eraraの回答

  • erara
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.1

完全数の定義って「連続した自然数~」でしたっけ? 私は「自らの約数の和が自分自身になる」だと思っていました。 下のURLをご覧ください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%95%B0
tarobe_san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

tarobe_san
質問者

補足

質問が舌足らずでごめんなさい。  完全数の定義は、確かに「自分以外の約数の和が自分自身になる。」なのです。(6=1+2+3,28=1+2+4+7+14など)。その完全数の性質に「連続した自然数の和になる」というおもしろいものがある、ということです。 (28=1+2+…+7,8128=1+2+…+127など)  このおもしろい性質の証明が知りたい、というのが私の質問です。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 数学者の面白い本

     数学者が書いた面白いノンフィクションを探しています.  今まで矢野 健太郎や藤原 正彦を読んでみて,面白いなぁと思ったのですが,他に,数学者(あるいは他の学問でも)が書いた面白い本はありますでしょうか(専門外の人間でも手軽に読めるのが最適です).

  • 物理学者の物語

    藤原正彦さんの書かれた数学者の話しが面白かったのですが、 物理学者の話しのお薦めの本などありますでしょうか?

  • ABC予想の証明が読める人の数?

    日経サイエンスを観ておりましたら、望月進一先生が折角ABC予想を証明したのに、その証明を読める人がいない(=少ない)と報道されていました。 ===引用=== フェルマー予想やポアンカレ予想の証明が出た時に比べて論文を読める人が圧倒的に少なく,「世界でも数人」と専門家らはみる。評価が確定するには,2~5年はかかる見通しだ。 ===引用終わり=== 数学の専門家で博士号を持っている人や、大学で数学の教鞭をとっている方などは、全世界で数千人、数万人もいらっしゃると思うのですが、これらの数学の専門家、数学のプロは、なぜABC予想の証明が読めないのでしょうか? 数学の証明は、暗黙の知識をベースに展開するものでは無く、証明のなかで、必要な事項を正確に定義しながら進めるものと理解しております。 証明の中で必要な事項が定義されている以上、その証明を読めないと言うのはどういう事を意味しているのでしょうか?  法律の専門家である = 法律が読める これはあたり前ですが、 数学の専門家である ≠ 整理された証明が読めない 上述の関係がいまいちよく理解できません。 ひょっとして望月先生は日本語で証明を書いたのですか? 数学の素人に対して、上記の疑問を解消してくれる方はいらっしゃいませんか?

  • 連続の証明

    理科教員を目指しているものなのですが、数学の免許を複免として取ろうとしている者です。 先日、大学1回生開講の幾何学の講義の中で、連続しているかの証明するように言われたのですが、トンと理解ができず行き詰まっています。 f、g:E’→E’連続で、f+g、f-g、αf(αは実数)、1/f、|f|のそれぞれの連続の証明です。 よろしくお願いします。

  • 証明可能なことと真理であること

    証明可能なことと真理であること アインシュタインとゲーデルについて書かれた本の中に、今では数学の世界では証明可能なことと真理であることは同じではないと考えられているという記述がありました。真理であるが証明出来ないというのは分かるのですが、その逆の、証明可能だが真理ではないというのがよくわかりません。私は大学受験以後本格的に数学を勉強したことのない理科系の人間ですが、私にもわかるような例はありますか?

  • 色々な証明の・・・

    数学の質問ではないのですが、数学の証明が沢山載った数学の本を紹介してください。 高校生が解けるようなものだと嬉しいです。 大学でも初歩的なものでも結構ですので・・・。 宜しくお願いします。

  • 海外生活・留学の本

    ご紹介ください。 落合信彦の「アメリカよ、あめりかよ」(集英社)や野田香里の 「ニューヨークで夢がかなう」(扶桑社文庫)、藤原正彦の 「若き数学者のアメリカ」(新潮社)といった、海外留学や 仕事で海外駐在した時の体験記のような本が好きで探しています。 何か良い本があったら紹介していただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 証明問題が苦手です

    お早う御座います。 早速ですが、証明問題が苦手です。 答えを見ればああこういうことかと納得できるのですが、いざ自分で解こうと すると証明の糸口というか、とっかかりをどこに据えて書き出せばよいのかす ら見当が付かないのです。 こういうのは質もさることながら量も大事だろうという結論にいたり、質問し ました。皆さんのお勧めの問題集は何ですか。なるべく証明問題が多い問題集 が良いです。 特に上位大学の入試問題の中には証明問題しか無いところもあり、そういうと ころの過去問を集めれば相当な数になるのでしょうが、如何せん最初からそれ では敷居が高すぎます。 高校数学です。 宜敷御願い致します。

  • 数学の証明がたくさん載った本を探してます

    数学の証明がたくさん載った本を探してます 数学が得意なわけでは無いのですが単純だけど奥が深かったり一般性が高いような “美しい”と言われるような証明を読んでじっくり考えるのがすごく好きです 高校数学の範囲内の知識や考え方ならば理解できると思います オススメの本があれば宜しくお願いします

  • 連続に関する問題

    問題は画像にあります。 (1)からわかりませんでした。何の定理を使えばいいのかさっぱりわからない状態です。 (2)はε-δを使うと思うのでやってみたんですが、きれいに式が変形できず、証明できませんでした。 (3)は(1),(2)のことを使うと思うのですがわかりません。 数学に関する厳密な定義がされてる本などを読んでみたんですが、駄目でした。 少しでもいいので、教えてもらいたいです。