• ベストアンサー

裁縫初心者…でもやってみたい!

Aminoshihiの回答

回答No.5

こんにちは>onikaachanさん 面白い♪と思うことが第一歩ですよ。 要は慣れですから、どんどん作ってるうちに腕はあがります。 いざとなりゃぁ手芸糊もアイロンでくっつける糸も売ってますから☆ 直線縫いが多い初心者向けの本は、手順も丁寧に絵入りで説明してますからいいですよぉ~ 市販の型紙も便利ですね。 洋裁初心者講座 手作りに必要な基礎知識 http://yousai.net/kouza/

onikaachan
質問者

お礼

要は慣れですから、どんどん作ってるうちに腕は上がります そう言っていただけると、すごく励みになります! 手芸糊、アイロンでくっつける糸…そんなものもあるんですか!なんて便利なんだ~♪ まずは何かひとつ作り上げたいです!直線縫いメインのいい型紙、探してみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お裁縫まったくの初心者にも使いやすいミシンは?

    着物大好きなぶきっちょさんです。 お裁縫の経験もなく、ぶきっちょなのですが、自分だけのオリジナルの物を作ってみたいと思っています。 作りたいのは、簡単な刺繍を足袋に施したり、バッグや帯など、直線縫いで出来そうな、できるだけ簡単なものから入りたいと思っています。ゆくゆくは、浴衣のような単衣の着物を自作するのが夢です。 お裁縫(和裁も)経験がまったくなく、これから勉強していこうと思うのですが、肝心のミシンがない!というわけで、探しています。家庭用、趣味の範囲での手作りですので、あまり高価でないもので、使い勝手のいいミシンがありましたら、紹介していただけますでしょうか? ここの質問欄で同じような方の質問も読んだのですが、ロックミシンって???というレベルです。お恥ずかしい話なのですが、初心者でも使いやすいミシンをぜひぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 裁縫の道具とその使い方

    こんにちは。 先日、学校で「裁縫の際に利用する道具」というレポートを書いてこいといわれました。 そこで調べてみたのですが、よいサイトがなく、全然まとめられませんでした。 なので、道具の使い方を出来れば詳しく教えていただけないでしょうか。 明日が提出期限なのでできれば早い返事をお待ちしております。 よろしくお願いします。 調べなければいけない道具のリスト↓↓ 裁ちばさみ・・・ ピンキングばさみ・・・ チャコペンシル・・・ 布用複写機・・・ ルレット・・・ ものさし・・・ 針さし・・・ まち針・・・ 縫い針・・・ ミシン針・・・ 糸きりばさみ・・・ 指ぬき・・・ ミシン糸・・・ しつけ糸・・・ リッパー・・・ アイロン・・・ ロックミシン・・・

  • 裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。

    裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。 型紙を布にマチ針で固定して、ぬいしろをつけて布を裁断しました。 それで、この場合、布の表というのは、内側にして裁断する物ですか?外側? さらに、今、布は縫い代分をつけた大きさで裁断されている状態ですが、実際にミシンで縫う線というのは、 チャコペンシルなどで印をつけておくのですか? その場合、その印は、布の表にするのですか?裏側にするのですか? 作っているのはワンピースです。 本を見て見よう見まねで作り始めたはいいものの、基本を知らなすぎて前に進めなくなって困っております。。。

  • サテンを縫うときのコツを教えてください!

    こんにちは。 必要に迫られ、子供用のドレスを作らなければならなくなったのですが、 これまでサテン生地を扱ったことがなく、裁縫も特技とゆうほど得意なわけではありません。 (袋物を縫ったり、かろうじてスカートが縫える程度) サテンはミシン掛けするとき「すべる・つれる・ずれる」とかなり難しいと聞きました。 サテンを扱う時の注意点や、ミシンをかけるときのコツ、その他サテンに関する基本事項など どうか詳しく(素人に理解できるレベルに噛み砕いて(;_;))教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 既出の質問でしたらすみません。 一応検索かけて調べてみたのですがぴったりくるものが見つからず… よろしくお願いしますm(__)m

  • 裁縫の接着芯について

    裁縫超初心者です。 最近ミシンを購入したので何か作品を作ろうと思うんですが 本などほとんどといっていいほど「接着芯」が出てきます。 接着芯自体はどういうものか、織ってあるもの、織ってないものなど 理解はしました。生地が厚いキルトなどには不要なことも…。 先日接着芯を見つけました。クラフト用とありました。 これは裁縫に使えるのでしょうか? また、接着芯なしでおもて布と同じ生地を裏布として貼りつけて 接着芯代わりにすることはできますか? ちなみに生地はよくある、キャラ布です。

  • お裁縫、得意ですか?

    できれば、20~30代の女性にお伺いしたいです。 私は学校の家庭科で習った程度のことはできるのですが(ボタンをつける、雑巾を縫う)正直、お裁縫は苦手で嫌いなのです。しかし「もっとできるようになりたい!」という思いだけはあるのです。そこでお伺いしたいのですが・・・・。 得意な方は、手縫い、ミシン、刺繍、何でもかまいません♪ どんなものを手作りされたことがあるか、お聞かせください。また、製作時間もお教え願えると嬉しいです。 逆に苦手な方、何をきっかけに苦手(もしくは嫌い)になりましたか? また「苦手でもこれくらいはできる」自分なりのボーダーがありましたら、お聞かせください。 また、これは双方の方にお伺いしたいのですが、小さい頃などにご家庭で、お母様やお祖母様はきちんとお裁縫をなさる人でしたでしょうか? 何か作ってもらったという記憶があれば、それも併せてよろしくお願いいたします。

  • 手芸や洋裁を学びたい

    初めまして。質問宜しくお願いしますm(_ _)m 裁縫の基礎からキチンと学んで、手芸や洋裁が上手くなりたいです。そこで専門学校に通いたいと思うようになりました。 調べてみたのですが、服飾と言う括りでデザイナーやパタンナーなどで… 正直趣味の延長線上で学びたいので、ミシンを上手く使いこなして、バックや洋服等を作れるようになったり、編み物なども苦手なのでやってみたいんです。 いずれ培った服飾の腕で小物や洋服を作ってハンドメイド作家として活動したいです。 どこの専門学校が良いですか? 都内で探しています。宜しくお願いします。 通われている方がいらっしゃいましたらアドバイスも欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 裁縫 のれん作り

    のれんの作り方について教えてください。 両面が表になる様に作りたいのです。この場合、どういう手順で、何に気を付けたら良いでしょうか。のれんの作り方を検索しましたが、両表になるのれんの作り方が出ていません。 経験のある方や作り方の出ているサイトをご存知の方がいらしたら、教えてください。 裁縫用語で、仕上げステッチという言葉があると知りました。布と布を合わせるための縫いではなく、縫い目を落ち着かせる為の、飾り縫いの様なものという説明がありました。これは、ミシンの特別な機能を使うのでしょうか。また、表に出ている縫い目に重ねてミシンをかけるのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • 初心者です、サテン生地で衣装をつくりたい

    サテン生地で、劇の衣装(かぼちゃパンツ)をつくりたいのですが、 ミシンや裁縫が苦手なため、失敗のない、でも形になるような方法を教えていただきたいです。 (いろいろと、男性より無知なレベルです。。) ネットでも探しましたが、よく分からず…。 超初心者なため、専門用語無しで教えてください。 いま考えているのは、手縫い+布用ボンド(裁縫上手など)で補う、です。 ・サテンに手縫いは、並縫いを大きめで大丈夫でしょうか? ・ほつれが心配なので縫い代をボンド等で張りつけるのは問題でそうでしょうか? ・ボンドより、裾あげテープなどを利用したほうがいいでしょうか? ・他、ミシンを使用せず簡単な方法があれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ニットのソーイング

     裁縫超初心者です。。。  ニットの布で、マリンスカートを作ってみたいのですが、ニットのミシンかけは、普通のコットンの布とはやはり違いますか?難しいですか?専用の糸や縫い方があるものなのでしょうか?また、ニット用の糸はどこでも打っていますでしょうか?