• ベストアンサー

3歳男の子の浴衣に必要な生地、どれくらいですか?

Aminoshihiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは>moamoa88さん 浴衣は甚平より丈があるし、腰上げ分があるので、結構布がいるんですよね~ 3~4歳が着丈82cmとして、綿サッカー110cm幅だと3m、シーチングプリント110cm幅だと3m30cmいるようです。 ちなみに5~6歳が着丈90cmとして綿サッカー3m30cm、シーチングプリント3m70cm、7~8歳が着丈102cmとして綿サッカー3m60cm、シーチングプリント4m10cmだそうです。<こどもブティック参照> 手縫いかミシン縫いなど、作り方によって多少裁断方法が異なると思いますが、前後の丈と袖の丈の長さがいって、残りで襟や襟芯、おくみを断ちますからそんな大差ないと思います。 ゆかたの作り方 http://www3.ocn.ne.jp/~cexn/yukata/yukata_saidan.html

moamoa88
質問者

お礼

とても詳しいご回答大変感謝しております。本当にありがとうございます。もうすぐ秋ですので、生地だけ今の内に買っておかないと・・・と思い質問させていただきました。とりあえず生地を買って来年の夏目指してのんびり作ってみます。

関連するQ&A

  • 子ども110cmのゆかたに必要な生地はどのくらい?

    はじめまして。 子どもの110cmのゆかたを作ります。 110cm幅の布ではどれほど購入すれば良いでしょうか? 作り方は、型紙を使った作り方ではなく、 和裁の仕立て方で作りたいと思っています。 洋裁が全くダメで…女物の浴衣なら作ったことがあります。 子どものゆかたの場合(大人もそうだったように思いますが)、前見頃+後身頃のところが 一番長いパーツで、そこに縫い代を足した分が必要量、という考え方であってますでしょうか。 後日書籍を買い作り方を調べるつもりですが、 布地はセールでもうすぐなくなりそうなため、急ぎこちらで質問した次第です。 よろしくお願いします。

  • 薔薇の柄の生地(浴衣)

    今、浴衣を縫おうとしているのですが、中々「これだ!」と思う柄の生地が 見つかりません。 薔薇の模様の生地を探しているのですが、あまりそういった柄のものは無いみたいで・・・; 色は問いませんので、薔薇の柄で浴衣にも使える布(出来たらネットで買える物) をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 男の浴衣について☆

    こんばんは!20歳男です。 今年、初めて花火大会に行くんですが、浴衣がほしいと思っています。 甚平(最近知りました^^;)も調べてみたところ、そっちの方が安いみたいなんですが、個人的に浴衣を買いたいなって思います。 ただ、初めて買うので分からないことばかりなんですが、 (1)最低限必要なものは浴衣、帯、下駄の3つでいいんですか? (2)マルイのHPで見てみたところ、上記の3つで3万5千円くらいするんですが、2万弱で買えるところってあるでしょうか?(新宿、渋谷辺りで) ヨロシクお願いします。

  • 浴衣縫える方 教えて下さい

    自分では縫えません 依頼するので生地だけ探していたのですが 6才子供用の浴衣:必要な生地 幅108×4m程度 とても気に入った生地が幅38cmのものなのです 浴衣には適した生地で、これで6才用を作る場合6m程度で作れますとの説明書き(ネット上で販売されています) 自分で縫えず依頼する手前、面倒は掛けたくなく、かつ折角の機会ですのでキレイに仕上げて欲しい所・・ 幅108で作る所、幅38の生地で製作した場合 1)面倒な作業になりますか? 2)つぎはぎ的な作業になりますか?(それとも幅の有る布でもどの道それ位にカットして作るものなんでしょうか?) ちなみに子供用ですが袖の長いタイプの浴衣を作ってくれるそうです よろしくお願い致します。

  • 東京都内で女物の浴衣や男物の甚平を探してます。

    東京都内で女物の浴衣や男物の甚平などを買うにはどこがお勧めですか? 今年の花火大会に備えて、女性用の浴衣と男性用の甚平などを同じ日に8月17日に探したいと思っています。 東京都内で探したいのですが、上京したてなのでどこに行けばいいのか思いつきません。 どちらも学生なので何万と予算があるわけではありません。 上限2万円程度で、女物の浴衣や男物の甚平などを買うにはどこに行くのがお勧めですか? できれば23区内や都市部でお願いします。 回答待ってます!

  • 阪神タイガース虎マーク布生地を探しています

    京都か大阪で、阪神タイガースの虎マークか球団ロゴがプリントされた布生地を購入出来るお店をご存知ありませんか? 子供が学校の家庭科で甚平を作るためで、中肉タイプの布地でソフトブロード/リップル/先染チェック/刺し子/ソフトピケ/ムラ染プリント/しじら織…で探すように言われています。 できるだけ早く用意して下さいと言われていますが、手芸店さんや生地屋さんについての情報、知識がなくてオロオロしております。 何かご存知の方、是非教えて下さい!

  • 男浴衣の居敷き当て

     男物の浴衣を作ったのですが、居敷き当ての大きさと、つける場所が分かりません。ちなみに、サイズは身丈4尺3寸、裄丈2尺2寸五分の大男で、洋服生地を使いました。そんな訳で、布の大きさは、自由にとれますので、バランスの良い付け方、教えて下さい。

  • 洋裁 布の縦・横について

    家に沢山ストックしてある布で、部屋着用の簡単ウエストゴムのズボンを作ろうと思っています。 作り方の通り、布地の縦に合わせて型紙を置くと、布の丈が足りない…。 手元にある布全部中途半端で、型紙がしっかり収まりません。 しかし型紙を真横に置いてみると、ピッタリ収まるサイズなので、布目の縦横を無視して裁断してしまおうかな…の誘惑に駆られています。 実際、履き心地に大差が出るものなのでしょうか? パジャマのズボンのような、楽チンなゴムズボンを作る予定なのですが、洋裁に詳しい方「布の縦を無視して横に型紙を置いてしまって大丈夫かどうか?」是非アドバイスいただければと思います。

  • 洋裁初心者 何か縫いたい・・

    今まで、洋裁が苦手なことも繕い物くらいで何も縫ったことがありません。でも小さい子の家で着る簡単なものでも何か縫ってみたいのですが型紙、布地 など手芸店に行ったらある程度相談に乗ってもらえるのか 何から手をつけて探したらいいのかがわかりません。まず、作りたいものを決めなければいけないのかもしれませんが、本を買う、型紙を買うとか 何から手をつけたらいいのか・・・お恥ずかしい話なので恐縮なのですが、アドバイスお願いします。2歳くらいの男の子と小学生の女の子の簡単に縫えるのもが作りたいのでお願いします。

  • お世話になります。

    お世話になります。 7月30日に毎年彼氏と行っている花火大会があります。 その日に向けて今年こそ2人揃って浴衣を着たいなあっておもっています。 私は浴衣があるのでいいのですが、彼はありません。 そこで、できれば手作りしてプレゼントしたいのです。 しかし私はお裁縫は好きですが、得意ではないし和裁もはじめてで…尚且つ日にちがないので無謀だと思います。 でも、できたら頑張りたいと思っています。 学生なので、和裁教室に通うお金はありません…。 調べてみたのですが、かなり高額でした。 なので取り合えず型紙と作り方の本を購入しました。 そこで早速疑問に思うことがありましたのでこの場をお借りしました。 1,私の家はミシンがこわれているのですが、やはり全体的にはミシンで縫って細かい部分は手縫いの方が丈夫なのでしょうか。 2,生地についてなのですが、このまえユザワヤさんで反物を見てみたところ、キングサイズのものは大きな柄が入っている物しかありませんでした。 初心者ですし、指導してくださる方もいないので柄合わせは避けたいと思い結局買えませんでした。 帰宅してからユザワヤさんのネットショップをみると、しじら織りの生地(画像参照)を見つけました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/yuzawaya/121-09-009.html ↑見れるかわからないのですがサイトです。 浴衣や甚平にとあったのですが、あまりにもやすいので不安です。 もしこの記事で平均な場合どの柄が素敵でしょうか。 3,おすすめの生地がありましたら教えてください。 ちなみに彼は25歳です。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 長くなりましたが回答お願いします。