• ベストアンサー

インコを亡くしてから、家族と諍い

marron25の回答

  • marron25
  • ベストアンサー率19% (24/122)
回答No.3

私にも家族同然だったペットが目の前で苦しんでいるのに何もできずに死なせてしまったことがありますので、 気持ちはわかるつもりですが、No.1さんと一緒でちょっと度を越してしまっていると思います。 みんながあなたと同じように動物を愛しているとは限りません。 あなたにとっては酷い言い方かもしれませんが「たかが鳥」と思う人がいることも事実です。 DQNの意味がわかりませんが・・・ お父さんはあなたに早く立ち直って欲しいから「出て行け」というのではないでしょうか。 ペットを亡くしたくらいで泣き暮しているあなたを見て、 ペットでこんな風になってしまうのなら、自分達が先に他界してしまった時、この子はどうなってしまうのだろうと 不安なのかもしれません。

satuki_y
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たぶん、父は私の方が先に逝って欲しいと思っています。事実、そういうことを言われたこともあります。 泣いているのは一人になったときだけですが、ご回答をきちんと受け止めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オカメインコのことで教えて下さい

    オカメインコを飼ってから2ヶ月たちました。だいぶ私に懐いてきてカキカキもさせてくれるようになったので凄く嬉しいです(^-^)うちの子は並オカメインコで顔が黄色くなったのでオスと言う事が分かりました。最近毎日じゃないけどなんか頭を下げながらなんて言ってるか分からないんですがぶつぶつ言っています。なんかぶつぶつ言ってるってことは喋るようになりますか?この子に言葉を教えたいなって思って毎日名前を呼んだり話しかけてあげたりしてるんですが喋るようになるんでしょうか?言葉を教えるにはどうやって教えればいいですか?教える時間とか決めないといけないんですか? 静かな部屋で教えないといけないんですか?うちにはセキセイインコと白文鳥も飼ってるんですがオカメインコに言葉を教えるにあたってセキセイと文鳥が鳴いててもオカメインコはちゃんと言葉を覚えてくれますか?教えて下さい。お願いします。

  • オススメのインコ、またマメルリハについて

    オススメのインコについて教えてください 母が大切に育てていたたセキセイインコが数ヶ月前に死んでしまい、母がものすごく落ち込んでしまいました。 少しずつ立ち直ってきたので別の子を迎えようという話がでているのですが種類で迷っています。 セキセイインコはまだ悲しくて飼えないと思います。 アキクサインコは母の好みではないようです。 オカメインコは脂粉がすごいと聞きました。父が喘息なので厳しそうです。 コザクラインコが良さそうだったのですが、家族をすごく噛みそうでどうかな という感じです。 結果マメルリハが良さそうだとおもうのですが、注意することはありますか? 3万円以内くらいで買えるオススメのインコがいれば教えていただきたいです よろしくお願いいたします

    • 締切済み
  • セキセイインコを2匹で飼う

    現在、セキセイインコのオス(もうすぐ3歳)を一匹飼っているのですが、毎日付きっ切りで甘やかして育てたせいか、人の姿が見えないと大きな声で呼ぶように鳴き、マンションなので迷惑じゃないかと困っています。 寂しがっているからだと思うので、もう一匹飼ってあげたいのですが、以前別のインコをオス同士で飼っていて数年仲良くしていたのにある日突然ケンカをし、片一方が死んでしまったので不安です。 メスを飼えば仲良くしてくれるでしょうか? また、雛を産ませて育てる自信はないので巣引きはさせたくないのですが、巣箱などを入れなければ有精卵は産まないのでしょうか? わがままな質問ですが、ご経験のある方、お答えいただければありがたいです。

  • セキセイインコのしまい方

    セキセイインコ(♂、生後約8ヶ月、かわいい)と暮らしています。毎日2時間ほど放鳥するのですが、ゲージに戻すのに苦労しています。過去にもインコを飼ったことがありますがこれほど大変だった記憶はありません。一応手乗り(でも手のひらは嫌い)でよくなついているのですが、いざゲージに戻す段になると逃げ回ります。そりゃあもうすばしっこく。お気に入りのおもちゃやや果物で釣るなど、さまざまな捕獲作戦も2回くらいは成功するのですが、すぐに覚えてしまって使えなくなってしまいます。かといって、ゲージを嫌っている様子はなく、戻ってしまえばおとなしいよい子なのです。 皆さんはどうされていますか?

  • インコに見下されています…

    ノーマルっぽい黄色いセキセイインコ(メス)を飼っています 鳥の飼育はこの子が初めてで、中雛の頃に購入しました 去年秋に産卵しました 現在健康な一歳半です 穏やかな子だったのですが最近なんだか見下されているようで 頬にキスしたら噛まれますし なでようとしても近づいただけで噛まれます (体罰を与えた事はないです) 息を吹きかけて叱っても、 わたしが鳥の威嚇の真似をして怒りを表現しても、 逆にインコに威嚇し返される始末で、逃げるそぶりすら見せません おちょくられている気がします 鳥かごの置き場所がわたしの生活している目線の高さより高い位置しかないので、それが問題なのかもしれませんが 頭に乗られたときはすぐに手に乗せて低い位置に移動させたりはしています 放鳥は一日に二回で一時間少々です メスインコに飼い主の威厳を見せる良い方法 いやがられずになでられる良い方法 ご存知の方おられましたら、どうかよろしくおねがいします

  • 亡くなったインコ

    カテ違いならすみません… 8月5日の朝、一番なついてて、甘えん坊で、食いしん坊で、優しい♂のセキセイインコのマルチャンが、寝るときに被せていたタオルのほつれた糸に首が巻き付き、首吊り状態で亡くなっていました。 毎日気付いてたんです。タオルの糸が朝、取るときにマルチャンの爪に引っ掛かってたのを… でもそのままにしてた。 朝、一緒に入ってたハルちゃんがキキキッて鳴いたのも知ってた。 また喧嘩かな?なんてほっといた。 起こす時間にマルチャンが鳴かない。そーっとタオル取ったら… 未だに引きずってます。後悔しています。 私が殺したのでは… 今は新聞紙を先に被せてからタオルをかけるようにしています。 マルチャンが天国にいけてますように…

    • 締切済み
  • セキセイインコ 病気?

    昨日からセキセイインコ(5歳)の様子がおかしいです。 羽根を膨らませ、かごの床の隅でじっとしています。 餌もあまり食べていなく、あまり動きません…。 「羽根を膨らませている=体温が下がるのを防いでいる」 と聞いたのですが、この夏の暑い中、そうではないと思うのです…。 早急に病院に連れて行きたいのですが、 私は学生のため、どうしても連れて行くことができません。 (病院まで歩いていくわけにも行きませんし…費用も持ち合わせていません) 親が帰ってくるまであと数時間あります。 先ほど、インコが止まり木に止まろうとして 床から軽くジャンプしたのですが、力が入らないのか、 止まり木をつかんだまま下にぐるんと体だけ滑り落ちてしまいました。 私は見ていたので助けてあげましたが、 止まり木に止まってからも膨らんでいて動きません。 あと、下痢や嘔吐などの症状は見られません。 去年の同じ時期に、この子と一緒に飼っていたもう一羽のインコが 同じような症状で亡くなりました。 膨らんで動かなくなり、翌日には死んでしまったのです。 今この子の具合が悪くなってから2日目経過しているので、 出来るだけ早くしなければならないと自分でも思っています。 また、長くなって申し訳ないのですが、 私の親(父)はインコを飼うことにものすごく反対していて、 インコが少しうるさくすると鳥かごを叩いたり怒鳴ったりするほどで、 とても病院にはつれていってもらえるとは思えません…。 インコでも一つの家族の命として変わりないのですが どうもわかってもらえないのです。 どうにか良い方法はないでしょうか…。

  • 中型のオウムかインコと暮らしたい

    20代女です。 家族は、私のほかに父・母・ミニダックスの男の子2匹で暮らしています。 中型くらい(30~40センチ前後)のオウムもしくはインコを我が家にお迎えしたいと思っています。 昨年、15年間共に暮らしたセキセイインコを亡くし、喪も明けたのですが、我が家は 20年以上ずっと鳥さんのいる環境だったので、母はそれがとても寂しいらしく 新しい子をお迎えしたがっているようです。 これまでは ずっとセキセイインコ一筋だったのですが、今回は少し大きめの子を検討しています。(とは言っても 主に世話をする私と母があまり大柄でも力持ちでも無いので、大型の子は無理かと思っています) 近所の大型ホームセンター内のペットショップにも行ってみたのですが、鳥たちの体やケージがあまりにも汚れていたので、可哀相でいたたまれなくなって話も聞かずに帰ってきてしまいました。 私はあまりオウムやインコの事に詳しくは無いのでネットで色々調べてみたところ、種類によっては 人間一世代では寿命を背負ってあげられないほど長寿の子もいるということを知りました。 また、白いインコがかわいいなぁと 見た目だけで判断していたのですが、どうやら白インコはとても飼育が難しいのだということもチラッと目にしました。 調べれば調べるほど不安になってくるので、鳥さんを商売としているペットショップの方だけでなく、実際に飼っていらっしゃる、もしくは過去に飼っていらした方にお話を聞けたらと思い、質問させていただきました。 参考までに、私の現在の環境と希望を書いておきますので、そちらもご覧いただけたらと思います。 □鳥を養う環境は整っていると思います(庭・ケージを置く部屋・いつも家にいる母) □飼い犬2匹は、インコとは仲良しでした □自分の年齢を考え、寿命が40年以下の子 □見た目は全然ブサイク(笑)でも構いませんが、鳴き声があまりうるさくなくて、穏やかな性格の子 □出来ればひとなつっこくて、一人の人間にだけなつくタイプではない子 □体が丈夫であまり病気をしない種類の子 色々注文が多くてすみません。お時間のあるときに御回答をいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • セキセイインコを飼っています。

    セキセイインコを飼っています。 一年前から一羽目(メス。ベタ慣れ)を飼っていて、3日ほど前に2ヶ月(性別不明。一人餌練習中)の子をお迎えしました。 お互いに羽繕いを手伝いあう程迄には馴れた様ですが(ペットショップの方に早く馴れるには同じケージで飼うといいと言われそうしてます)、1つ困ったことが。 先住の子(ややこしいので以下先輩と書きます)が後から来た子(後輩)の脚に興味を示してしまい、後輩が羽繕い中やボーっと止まり木に佇んでる時に嘴で脚を引っ張る様になってしまいました。 すかさず先輩にフッと息をかけて『ダメだよ』と示しているのですが効果ゼロです。。。 因みに後輩はまだ幼く気が弱いので振り解く程度にしか抵抗しません。 今はとりあえず後輩をプラスチックの虫かごにいれて離してるんですが、セキセイ飼いの方でこんな経験ある方いますか? もしご覧の方で経験された方が居ましたら、解決法、経験談など御教授くださるとありがたいです。 よろしくお願いします。 初めての質問なので文章が長ったらしくてスミマセン…

  • インコの慣れ具合

    もうすぐ生後5ケ月の。 セキセイインコを飼っています。 赤ちゃんから育てました。 先住者にコザクラインコが居るのですが、 (全く別にして飼っています) この子と違って、テンションがかなり低いように思います。 小屋から出して出して!みたいな所もないです。 仕方無いな・・・みたいな感じで一応出てきますが、戻す時も、スンナリ帰って行きます。 毎日の放鳥時は、まずグルグル室内を飛び回ります。 室内に、お気に入りの場所が有って、そこに止まります。 呼ぶと、飛んで来て、私と、その場所を往復します。 だから、私を危険とは思ってないと思います。 コザクラは、私に纏わりついて離れる事が、ありませんし、 一緒にオモチャなんかで遊ぶんですが、 セキセイは、全く遊びません。 私の手の上で、ひたすら止まってジッとコッチを見ています。 話しかけても、ジッと見ているだけで、ピッとも鳴きません。 頭には止まったりしますが、肩には絶対乗りません。 向こうからは乗ってきますが、コッチから触ると、 どの部分でも、ビビビビッ!!と鳴いて抗議してきます。 でも、お喋りは、かなりします。 小屋の中でも、ひたすら覚えた言葉を喋ります。 手に止まる事と、 お喋りするのは、 慣れて居ると判断して良いのでしょうか? コザクラとの「慣れ具合の違い」が、かなり激しいので、 この子、私がアマリ好きじゃないの?と心配になります。

    • ベストアンサー