• ベストアンサー

ADSLについて・・・

数ヶ月前にISDNからADSL46Mコースにしたのですが たまにリロードなどをしようとしても サーバエラーになることがあるような気がします・・・ タブブラウザでいくつかのサイトを開いて そのどれもがリロードボタンを押してもぱっと更新されずに サーバエラーになる気がします。 主にしばらく通信をしてなくて、その後にはじめてリロードなどを 使用としたときになりやすい・・・気はしますがはっきりしません。 でも上のような症状が出ることは確かです。 Xp,3G、512MB、フレッツ接続ツール、 ルータとかそういうことはよくわかりません 何か思い当たる原因などがあったら教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rika3714
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.3

NTTのフレッツADSLを利用。PCはXP 広帯域接続を試してみましょう スタート→全てのプログラム→アクセサリ→通信→新しい接続ウィザード このウィザードで広帯域接続しましょう 下記の参考URLで詳細確認してください。 で、ルーターが有るかどうかですが、レンタルされているADSLモデムの品番確認してください ルーター機能があるモデムがレンタルされている場合もあります。その際はフレッツ接続ツールは使わず OSに関係なくルーター設定します。

参考URL:
http://www.eaccess.net/support/modem/pdf/Windowsxp.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#12679
noname#12679
回答No.2

 「無応答現象」「息継ぎ現象」と呼ばれるものではないかと思います。  ルータを使うか、接続ツールのままでも上記現象の対策をすれば無くなるのではないかと思います。  「無応答現象」「息継ぎ現象」を検索してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

一度接続ツールをアンインストールしてXPの接続ウィザードを使ってみたらどうでしょう。 フレッツ接続ツールは何かとトラブルが多いですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLにしようと思っているのですが・・。

    そろそろADSLにしようと思うのですが、何点かわからないことが あります。プロバイダのHPを見てもいまいち知りたいことが 載っていなくて・・・。 現在フレッツISDNです。プロバイダはDionのダイヤルアップ 「バリバリ・フレッツISDNコース」と OCNの「コミ・デ・400」に加入してます。 OCNの方は家族がアカウントを使用しているだけです。 DionのADSLにしようかと思うのですが、その際 1.OCNのアカウントはそのまま使えるのでしょうか。   (メールアドレスはそのまま使いたい) 2.「ADSLコースレギュラープラン」と   「ADSLコースwithフレッツADSL」の違いは?   接続方法の違いはHPでもわかったのですが、   値段も違います。どういう場合(環境?)にどちらを選ぶのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNからADSL

    BIGLOBEのフレッツISDNからフレッツADSLコースに変更しようと思って手順も一通り 読んだんですが、ISDN回線をアナログ回線に戻すタイミングがわかりません。 おねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線速度について

    最近、僕の住んでいる地域でもやっとADSLが開通しました。 そこで、フレッツADSL8Mのサービスに加入をしました。 フレッツ接続ツールに付属しているFletsスクエアなるもので、速度を計測したところ実に3.6MBのスピードがでていたので喜んでいましたが、ネット上で速度計測ができるサイトにて速度を測ってみると1MB以下という結果がほとんどでした。 フレッツ接続ツール使用による速度とネット上にある速度計測のによる速度の差が2MB以上とあまりにもかけはなれているの正直ビックリしています。 この差はどこからでてくるのでしょうか? また、実際の速度としてはどちらが正しいと言えるのでしょうか? 確かに今までISDNを使用していたので、それと比べると全然早くはなっているのですが、やはりこの速度差は気になります。 どうか、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLを自動接続に・・・

    Windows-Meユーザーです(Pen3.1GB.メモリ256MB.ブラウザIE6)。 フレッツADSLを使っているんですが、いちいちフレッツADSLの接続をするのに「フレッツ接続ツール」を開き→「接続プロファイル」を開いて接続ボタンを押すという作業を簡略化出来ないものかと考えています。 ISDNの時はブラウザ起動で自動的に接続していたんですが、毎回上記の作業をするのがタルくて・・・。ログオン時に自動接続出来ればと思っています。 何かいいアイデアがありましたら教えて下さい。

  • ADSLかBフレッツか・・・

    現在フレッツISDNで接続しています。 ほとんど使用することはなく、月に数回メールで写真(1MB程)の送受信をする程度です。 受信はなんとかできるのですが、送信はサーバーが応答しないエラーが出て何度やっても送れないのであきらめる事もしばしばです。解約してADSLかBフレッツにしようと思っています。 使う頻度を考えたらダイアルアップでも十分なのですが、写真の送受信を考えると・・・。 頻繁に接続する予定はないので、Bフレッツはもったいないかと思うのですが、これからのことを考えてBフレッツがいいか迷っています。 主にメール(写真)の送受信で使用頻度も考えるとダイアルアップ・ISDN・ADSL・Bフレッツどれがいいでしょうか?(NTT交換局から2km以内です) エラーが出ずにできるだけスッと送受信できれば、あとはなるべく安くおさえたいです。 一度変更したら当分変えるつもりはありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ADSLは繋がってるにブラウザが読みこまない。

    初代imacでOS9を使用しています。先日ルーターが調子悪いので、直接モデムにつなげ、NTTのADSL接続ツールでインターネットに接続しました。 確かにADSLは繋がっています。ところがブラウザが接続されません。 会社のサーバーにはAPPLESHAREで繋がりましたので外部とは繋がるようです。TCP/IPもフレッツ接続ツールにしています。 なんだか簡単な何かを忘れている気がしてなりません。 ブラウザはIE、ネスケ、メールもだめです。サーバーが見つかりません。 と出てしまいます。 どうか助けていただきたい!

    • 締切済み
    • Mac
  • フレッツISDNとフレッツADSLの共存したネットワーク構成

    こんばんは。 現在、フレッツISDNを使用していて、INTERLINKのZOOTで接続しています。 IPアドレスが固定の為、ドメインを取得して、メール等のサーバーを立ち上げて います。 今回、私の住んでいる地域がフレッツADSLを使える様になったので申し込みました。住んでいる所は大阪なのですが、INTERLINKのフレッツADSLは、まだ関東だけで大阪には対応していないので、違うプロバイザーを申し込もうと思っていますが、INTERLINKのZOOTでドメインを取ってサーバーを立ち上げているので、フレッツISDNを解約せず、フレッツADSLのタイプ2を申し込んで、ISDNとADSLを一緒に使おうと思っています。 現在の構成を簡単に言うと、 ISDN ↓ ルーター ↓ LINUX(RedHat7.1J、WWW,メールサーバー、NAT) ↓ WINDOWS(数台) って感じです。 私が思うに、LINUXにもう一枚LANカードを挿して ISDN         ADSL ↓           ↓ ルーター        ↓ ↓           ↓ LINUX(RedHat7.1J、WWW,メールサーバー、NAT) ↓ WINDOWS(数台) って感じになりと思うのですけど、このような構成って可能ですか? 外部から問い合わせ(WWW、メール等に)があった時は今まで通りISDNで、LAN内のWINDOWSから外部に出て行く時はADSLで…。 これって可能ですか?? もし、可能でしたらRedHatにどんな設定がいりますか? 参考になるHPとかあります?? 宜しくお願いいたします。

  • ADSL 助けてください!

    ネット回線がホントにおかしいんです。回線速度はADSLでありながらISDNのほうが早いんじゃないか?ってくらい遅いです。極めつけは、どこかのページにアクセスしたとします。すると、高確率でサーバーが見つからないとなるんです。しかも、更新ボタンを押すと表示される・・汗 その表示も死ぬほど遅いんですけど・・ あと、無線の接続状態が時々ローカルのみになります。無線速度は非常に強い何ですけど。 最初からスピードは遅かったんですけど、一度有線にして、その後無線に直してからサーバーが見つからない、ローカルのみが頻発するようになった気がします。スピードが遅いのは、基地局から遠いため、半ばあきらめています。でも、ここまで不便なインターネット生活はかなりつらいです。 スパイウェアの可能性も考え、リカバリしても、現状は変わりませんでした。配線もつなぎなおしました。それでもこんな状態なんです。 助けてください!! ・OS Vista Home Basic ・フレッツADSL ・プロパイダ DION

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL対応ルーターって?

    ルーターを買おうと思っています。 そのため店にいろいろ商品を見にいったのですが、 「ADSL対応」と書いてある商品がたくさんありました。 現在フレッツISDNを使っていまして将来的にはADSLにしたいと 思っています。 ADSLにする時には確か専用のモデムを買うかレンタルしなければいけないと 聞いたような気がするのですが、このADSL対応のルーターを持っていれば 専用のモデムを買わなくて良いのですか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ISDNルーターとADSLルーターを並存したい場合

    昨日までフレッツISDNを使っていましたが、今日から念願のADSLデビューしました。 何かと便利なのでISDN回線も残して、ADSLと2本立てで行こうと思っています。 (サーバーダウン等にそなえてISDN契約のプロバイダとADSL契約のプロバイダと2つ並存しています) ところで、今まではルーターが1台でしたので設定に迷わなかったのですが、ゲートウエイになるルーターが2つ、という設定はネットワークとして許されるものでしょうか? 今のところ、ISDNルーターもADSLルーターも両方ともIPアドレスは 192.168.0.1にして、必要ない方のケーブルを引っこ抜いています。 192.168.0.1の他のアドレスをもう一個のルーターに割りふって、ネット接続の都度、自分の好きなルーターを任意に選べる方法があると一番助かるのですが、そういうことはできますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 散髪に行きたいけど勇気が出ないあなたへ。散髪屋の店員に伝える髪型のポイントや自分に似合う髪型の選び方をご紹介します。
  • 散髪で迷っているなら、自分の顔型や骨格に合った髪型を選ぶことが大切です。髪質やライフスタイルにも考慮して、あなたにピッタリの髪型を見つけましょう。
  • 髪型を決める際には、雑誌やネットでトレンドや人気のスタイルをチェックするのもおすすめです。さらに、美容師に相談してみると、あなたに似合う髪型を提案してくれるかもしれません。
回答を見る