• ベストアンサー

キーを回してもエンジンがかからない!

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.3

カチカチ音がしているのならヒューズではないと思います。 始動には思いの外電力を喰いますのでバッテリーの容量が低下しているのではないでしょうか。 普通のメンテナンスフリーのバッテリー(今の主流)でも最長で5年が限界です。4年以上経っているのであればバッテリーを疑うのが正道だと思います。

schumacher1
質問者

お礼

今月で丸4年、走行距離5万5千キロ位なので、バッテリーのようですね。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • ブースターケーブルによるエンジン始動について

    ブースターケーブルによるエンジン始動について 車のエンジンかからなくなりました。キーを回しても何の反応もなく(セルが回らない)、音も鳴らず、電気もつかない状態です。 バッテリーは数ヶ月前に交換したばかりです。 この場合、新しいバッテリーを購入して、それを今のバッテリーにブースターケーブルでつないでエンジンを始動させることは可能なのでしょうか? この方法なら、片方のバッテリーを予備として保管できるのでいいかと思うのですが、現在キーを回しても反応がないので、これでエンジンが始動するか不安です。 車種はエスティマのアエラスです。 どなたかご存知の方教えてください。

  • エンジンがかからない

    エンジンがかからない 17年式bBについての質問なのですが、 エンジンをかけようとキーを回したらいつもと違う音(カッカッカッカッカ?)がしてエンジンがかかりません。 キーをONの所まで回してもカーナビすら付きません。 バッテリーとヒューズはチェックしたのですが問題ありません… どなたかお願いいたします。

  • エンジンを切りキーを抜いてもエアコンが止まらない

    03年トレイルブレイザーですがエンジンを切りキーを抜いてもエアコンが止まらないんです。 走行中でもエアコンスイッチoffにしても作動してしまいます 原因や直し方をご存知の方がいらしたら教えてください 今は駐車の度にバッテリーマイナスを外してます・・・。 よろしくおねがいします

  • バッテリーの逆接続後エンジンがかかりません。どなたかご回答お願いします

    バッテリーの逆接続後エンジンがかかりません。どなたかご回答お願いします。 トヨタのスターレット(EP82)で、整備目的でバッテリーを外し、いざ戻す時あやまってプラスとマイナスを逆に接続してしまいました。すぐに気づき元に戻したのですが、キーをひねると、おそらくスターターからガガガガ(何かががぶつかる音?)と音がし、エンジンがかかりません。エンジンルームの平型ヒューズは切れていないことを確認し、箱形ヒューズは念のためすべて取り換えました。運転席のヒューズも切れていないことを確認したのですが、エンジンはかかりません。キーをアクセサリーの位置まで回すとエンジンチェックランプ等は点灯します。ワイパー。ウィンカー類も動作します。ただ、キーONにすると勝手にラジエーターのファンが回るようになりました。整備工場に持っていくのが早いことは承知していますが、修理に出す前に自分で何とかすることは可能でしょうか?当方よく車はいじるので工具などもそろっています。どなたか解決策をご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 車のエンジンがかからない。

    車のエンジンがかからない。 1ヵ月ぶりに車のエンジンかけようとしたらセルモータがまわらずかかりません。 バッテリはエアコン送風するし、電動サイドミラーも開閉するし、ラジオも聴けます。 イグニッションスイッチ回すとボンネット両脇あたりからカチカチ音がします。 セルモーターにヒューズ付いてるかどうかもわかりません。 原因教えて下さい。

  • エンジンが・・・

    かからなくなってしまいました。 車はNissanのY33グロリアなのですが、走行は14万キロです。 始めはキーを回し、エンジンをかけようとしたら、セルが回らず、カチッカチッカチッという音しかせず、バッテリーが上がったものだと思い、すぐに自分でバッテリー交換をしました。 しかし交換をしても症状は変わりませんでした。 それどころか、「3 ON」のところまでキーを回すと、通常ならばエアコンがつき、ステレオが流れ、メーター付近の警告灯が一回全部つくのに、なにも反応せず、暗くなることがあります。 キーを抜いた状態でライトをつけようとしても、なんか変な音がして、つかないまんまですし・・ ドアを開けてもルームランプやドアランプがチカチカと切れる直前の電球みたいになってます。 あと、エンジンオイルはけっこう汚れてて、量も少なかったです。 自分でバッテリー交換したのがまずかったのでしょうか?? まだ車を手にしたばっかであまりよくわからないので、よろしくおねがいします!!

  • バイクのエンジンがかからない。

    すません。 バイクのエンジンがかからなくなりました。 症状は、キーをオンにすると、電気系統はつきます。 しかし、エンジンが吹きあがりません。 エンジンのキュルキュルの音はします。 プラグは交換済み。 バッテリー交換済み。 ヒューズは切れてません。 気まぐれにエンジンはかかります。 この症状だと、何が疑わしいですか? CD-Iでしょうか? CD-Iだと、エンジンがうんともスンとも言わない気がしましたが、 スターターモーターでしょうか? スターターモーターの時もキュルキュルもなかった気がするのですが、 原因は何でしょうか? 教えて下さい。

  • エンジンかからない、ライトつかない

    中古で買って間もないんですが、今朝、動かそうと したらエンジンがかかりませんでした。 キーは回るが何も音が鳴らない状態。 ライト類もハザードから全て点灯せず、ホーンも鳴らずという状態です。 乗るのは、1週間ぶりぐらいでライトをつけっぱなしということもなかったです。 原因は何が考えられるのでしょうか。

  • エンジンがかからなかった場合。

    日産マーチの平成8年登録に乗っています。 日々もあまり遠出することもありませんが、 最近はずっと乗っていませんでした。 昨日、夜に久しぶりに乗った時は普通にエンジンがかかりました。 20分くらい走行後にガソリンスタンドで給油し、 エンジンをかけた直した時も、普通にかかりました。 その後、車をとめて、1時間半後くらいにエンジンをかけて、エアコンをつけて、 温かくなったのでエアコンを消して、エンジンを切りました。 その後30~40分後くらいにエンジンをかけたら、 ボコボコと音がして、警告灯が全て付いて、止まってしまいました。 すぐに、もう一度キーを回したらボコボコいいましたが、 そのままアクセルを踏んで走らせたら 普通にエンジンが動いていました。 走っている間は警告灯は出ていません。 今日は乗る予定にありません。 3月に車検だったので、バッテリーは3月に交換してあります。 3月以降もあまり乗っていません。 キーを回した時も反応があり、カチッと音もしました。 これは、じばらく乗っていなかったのに、 ライトをつけたりエアコンをつかったりした為の バッテリー充電切れを示していたのでしょうか? もしそうなら、どれくらいの頻度でどれくらいの距離を走ったほうがいいのでしょうか? また、他に原因あるとしたら、どのようなことでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。 3月に車検館で交換した部品 左右ダイロッドエンドブーツ ブレーキフルード エンジン冷却液 バッテリー エンジンオイル 整備したもの ブレーキメンテナンス 整備記録にも注意喚起すべきことは書いてません。

  • オペル エンジンやエアコンが始動しない

    オペルのATに乗ってますが、 ここ1週間で以下の症状が次々と現れました。全て電気的接触が悪いせいなのか、突然直ります。 (1)イグニッションキーシリンダーの動きが鈍いときがある。 (2)エアコンの風が出ない。多分、コンプレッサーのマグネットクラッチも繋がらない。 (3)エンジンが掛からない。(スターターやバッテリには問題ないと思う) 個人的にはシフトノブが気になって、前席間のコンソールボックスを外しましたが、 よく判りません。ちゃんとPポジションには入っているように見えます。 エアコンの機嫌が悪くなったのは偶然だとは思いますが、何がトラブルシュートとしては 考えられるでしょうか?エアコンに関してはそれらしいヒューズ(30A)はざっと点検しました。