• ベストアンサー

ボロ車に移動の楽しみを下さい

umikozoの回答

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.2

こんばんはm(__)m 昔ホンダ”ライフ”(昭和48年式)に乗ってた事があります エアコンは当然無くパワーウインドーって何?みたいな車でした 私はラジカセを持ち込んでいました♪♪♪ 音はそれなりですが窓全開で ラジカセ全開もなかなか良い物です 下手なモノを持ち込むより 古いモノは古いと理解しながら あるモノで楽しむドライブも良いもんです

hirumin
質問者

補足

私の軽もパワーウインドウではないんですよ。 鍵は全部個別に閉めなきゃならないし…不便極まりないです。 エアコンはありますけどね。 ラジカセを持ち込むにも、電源の問題がありますよね。電池をちょくちょく買うのは避けたいです。 5年くらいクローゼットで眠っている大きなラジカセがありますが、車の後部座席は倒して荷物をつみますし、助手席にも物は置けません。 好んで選んだ車というわけでないので、この車そのものに愛着を持てそうにはありません。 ただの移動の箱と思うだけに、何か楽しみがあればと思っています。 話は逸れますが、ライフって昭和48年からあった事に驚きました。

関連するQ&A

  • 軽トラックのラジオ

    スズキのキャリーという軽トラックなんですが、今現在はAMラジオしか付いていません。 この車にFM、AM、CDコンポをつける場合、 FMを受信するアンテナはどうしたらよいのでしょうか? AMラジオ時のアンテナのみで受信できますか?

  • ボロ車を車検に出す

    車はミラで、軽自動車です。 10年以上の型式です。走行距離8万くらい乗っています。 ちかぢか車検に出すのですが予想外の多額の費用をとられることもあるのでしょうか。 左側はどこかにぶつけてしまったのでへこんでます。その修理は不要ですが、へこんでいるという理由で車検を通らないことはありえますか。 よろしくお願いします。

  • カーステを後付けする場合について

    AMラジオしか付いていない車なので、 ・FMラジオ&FMトランスミッタ 又は ・CDプレイヤー を取り付けたいのですが、費用はどのくらい違うでしょうか? 又、自分で取り付けるのは配線などが難しいと聞きます。 カーステを後付する場合、オート○○などの車用品店に 行けば取付けまで即日で取付けしてもらえるでしょうか?

  • 車の中で携帯ラジオが聞きたい

    営業車にラジオがついてません。AMでもFMでも構わないのですが、移動中のクルマのなかで受信できるレベルの高感度ラジオはありますでしょうか。

  • AM、FMラジオの電波が入りません><

    AM、FMラジオの電波が入りません>< ラジオを聴きたいのですが、我が家はラジオの電波が入りにくいようです。 地域柄、FMは千葉県のベイFMしか入りません。 AMはNHKのみです。 どうしても聞きたいラジオがある時は深夜でも「車」で聞きます。 (冬は寒さに耐えながら聞いていました) 車にアンテナがついているからでしょうか? 車だとAMも少しだけ入ります。 でもとても聞きにくく、ザーザーいってます。 とすると、家の屋根にラジオ用のアンテナとか立てると電波が入るのでしょうか? そもそも、ラジオ用のアンテナってあるんでしょうか? あるとしたら費用はどれくらいかかるでしょうか? 母もラジオが大好きなのですが、いつもNHKしか聞けなくて残念がってます。 足が悪く、あまり外出できない母なので もっと沢山の番組を聞かせてあげたいです。 そして私はオールナイトニッポンが聞きたいです(笑) どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 軽トラックのアンテナについて

    こんにちは。 軽トラックを運転しています。 クルマの構造上、ラジオのアンテナが上にのばすことが出来ず(幌があるため)AMラジオが雑音が多くて聞き取れません。 何かいい方法はありませんでしょうか?(因みにFM放送は良く聞こえます)

  • ラジオって聞きますか?

    30代前半男です。 私は、普段車の中では、AMラジオをよく聞いています。 AMラジオ聞いてるってなんかおじさんくさいと思われそうですが、 私の住んでいる地域では、月~金、土の昼間は、地方局のご当地ラジオをやっていて、もうこんなのたぶん他では考えられないくらい自由にラジオ番組を放送しています。それがまた面白く、視聴率もかなり高いです。FMは、洋楽が流れる事がおおく、曲名とかもDJぽっくかっこつけて言っている割には聞き取りにくくなんて曲かわからずじまい。 (FMは、福山雅治のトーキングFMは聞いています) 私にはつまらないので、AMを聞くことが多いです。学生の頃はスゴイ親父臭く感じていましたが今はなんとも思わなくなりました。 ドライブとかにラジオって聞いたらやはり嫌ですか? 皆さんのラジオ聞き率はどれくらいでしょうか?(FM/AM限らず)

  • エンジンをつけたら音が鳴って、切ったら消える、そんなモノ。

    仕事で1日中使用する車にはAMラジオしかついていません。 しかし、AMは聞かないのです。 でも会社の車なので付け替えるわけにもいかないし・・。 そこで、他の楽しみを! MP3プレイヤーにスピーカーをつけて乗ってみたり 携帯のFMラジオを積んでみたり。 でも電池は無くなるし・・ なによりも鳴るまで時間がかかる! 乗り降りの度に付けたり消したりの手間が、短いと言えども惜しい。 で、質問です。 エンジンをつけたら鳴って、切ったら消える。 シガーソケット電源供給のFMラジオを電源入れっぱとかだとそうはなりませんかね? と言っても、そんなモノは見つけれてないんですけど( ̄∇ ̄;) (探してもトランスミッターばかり出てきて・・) 何かイイモノ知りませんか?

  • AMラジオしか聞けない車で

    友人から譲り受けた車(軽トラ)にはAMラジオがついていましたが このラジオが故障したため、自分で以前から持っていたFMデッキに 交換しようと思っていますが元々AMしか聞けない車でFMラジオを 聴くことは出来るのでしょうか? アンテナを追加または交換しなければならない等の制約はあるので しょうか? よろしくお願いします。

  • ラジオのこと

    山間に囲まれているので電波が悪いのか家にあるラジカセだFMは全然聞こえなくてAMも雑音が入ります。ラジカセも古いのもあるかも知れないし電波も入りにくいのかも知れないです。 結構いい小型のラジオを買って移動中に聞こうかと思うのですが、ちゃんと聞こえるかどうか不安です。 FMはこの際聞こえなくても構わないけど、AMくらいはちゃんといい音で聞きたいのですが、新しい小型ラジオだとちゃんと雑音もなく聞こえるでしょうか? 移動中に聞くつもりなので、自分が住んでいる山間ではない場所までいくつもりです。