- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Jフォンの最適なコースは?
関西在住です。 Jフォンの携帯を買うことにしたのですが、トークパックSとローコールプランとエルプランではどれが一番良いのかわかりません。 主な使用目的はメールでほぼ毎日の受信と送信が1~2件くらいです。 通話は18~9時の間で、一回の通話時間は10分までだと思います。こちらは毎日は使いません。 エルは基本料金は安いですが通話料がやや高い、ローコールはその逆、パックは無料通話が魅力だけど土日の通話代が高いですよね。 2年程前エルプランを使っていたのですが、1年でやめてしまいました。(今思えばもったいなかったかも?) その時の支払いは月3100~4000円くらいでした。
- kuze
- お礼率97% (1121/1144)
- 回答数3
- 閲覧数55
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

もう一度メール30通・通話30分で計算してみますね。 *エルプラン(基本使用料2700円) メール30通*10円=300円(メール割引サービス利用で210円) 通話30分*30円=900円 合計3810円 *ローコールプラン(基本使用料3300円) メール30通*10円=300円(メール割引サービス利用で210円) 通話30分*20円=600円 合計4110円 *トークパックS(基本使用料3900円) メール30通*2円=60円 通話30分*40円=1200円 合計3900円(無料通話分でカバー) 電話をかける相手が決まっていれば、J-Mates(5件まで通話料半額)で指定しておけば半額になるのでエルプランが更に有利になります。 ただしばらくの間契約なさる場合ですと継続利用割引サービス「ずっと」(加入料2000円)をお使いになられると思うのですが、そうすると基本使用料が年平均約4割引になりますので・・・。 <2年目> *エルプラン(月平均基本利用料 1620円) メール・通話1110円 合計2730円 *ローコールプラン(月平均基本使用料 1980円) メール・通話810円 合計2790円 *トークパックS(月平均基本使用料 2340円) となり、トークパックSが一番有利ということになります。 ですからこれらを考えると長く契約なさる場合にはトークパックSがいいのではないでしょうか。
関連するQ&A
- Jフォンから他社へ?
そろそろ携帯も替え時かなって思っていろいろと見てみました。最近はややこしくなっていて比較が難しいので皆さんいろいろと教えて下さい! 現在Jフォンのeパック(基本使用料月額1500円ぐらい)を使っていますがなんせ通話料が高くメールをするのがメインで通話はほとんどできません。もっと無料通話がついていてそこそこ安いのがあればと思っています。 で、Jフォンの家族割引にはいるかauに乗り換えるか悩んでいます。アドバイスお願いします。
- Jフォンか?ドコモか??
こんにちは。 過去の質問・回答、及び参考URL等も 一通り拝見したのですが。。。 現在私はJフォンのローコールプランを 主人はドコモの通話料無料が付いたプラン (確か割り引きして3000円くらいでした)を使用しています。 (プランA・BもしくはプラスM??) 結婚したので、家族割引にした方がはいいかな?? と思い検討しています。 携帯歴4年~5年ですし割引率もけっこうな感じで お互い番号を変えたくない!ポイントが消滅してしまう! という懸念を抱えたまま、なかなか買い替え・鞍替えできずにいます。 現状は 私(Jフォン) 通話はほとんどしない。(と言えども通話料は1000円程度) 通話は彼(ドコモ)への連絡くらい。 メールが主体。友人はJフォンユーザー。 彼(ドコモ) メールはほとんど使わない 彼の友人は、ドコモが多い。 普段は連絡のため、私(Jフォン)にかける。 私の月の請求額は3000~4500円程度 彼の請求額は3500~5000円程度 お互いJスカイ・ウェブ、iモードは使用していない。 こんな感じなのですが、いかがでしょうか?? 私は年間契約にしている為解約には数千円かかると思います。 ドコモには解約料ってあるんでしょうか?? なるべく月の請求額を低く抑えたいのですが。 ちなみに安くて評判のauは考えてません。 お互いの契約会社に替えるつもりです。 あと私は九州です。 (大抵のご回答が関東・関西なので、一応明記しておきます) ドコモ・Jフォンいずれにすればいいか? このような使い方であれば、プランはどれがお得なのか?? あとJフォンの家族割引だと無料通話料までも半分になるとは?? いったいどういうことなんでしょうか?? 何度説明読んでも理解不能で。。。頭悪くてすみません。 長くなりましたがアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ドコモとJフォンなら今はどっちがいい?
ドコモとJフォンならどっちがいいですか?安いですか?プランは受けるほうが多いので、そのプランを使っていますが(今はドコモです)、Jフォンに買い換えてみようかと。。。でも通話料はJフォンのほうが高い気が。。。 どっちがいいのか情報を下さい。お願いします><
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
その他の回答 (2)
- 回答No.2

情報が少ないのでちょっとわからないのですが、夜主体ですよね。メール送信が月約30通、通話が大体40分くらいでしょうか。 *エルプラン メール30通*10円=300円(メール割引サービスを使って210円) 通話40分*30円=1200円 小計1410円 合計4140円 *トークパックS 30通*2円=60円 40分*40円=1600円 小計1660円(1900円はカバーなので0円) 合計3900円 *ローコールプラン 30通*10円=300円(メール割引サービスを使って210円) 40分*20円=800円 小計1010円 合計4310円 これくらいですと、やはりトークパックSがいいのではないでしょうか。他の2プランですとメール割引サービスを契約しなくては話になりませんから・・・。 もっと安く・・・ということであれば「プリカ」くらいしかないですね。 もう少し詳しく(相手が決まった相手なのかそうでないのか、相手は携帯か一般電話なのか、ひと月何分話すか、など)データがあればもう少し詳しくお話できるのですが・・・。 なお参考までに参考URLの「サービス・料金を考えよう」コーナーもご参照ください。
- 参考URL:
- http://apa-net.com/withj/
質問者からのお礼
詳しく計算して下さって有難うございます。 >メール送信が月約30通、通話が大体40分くらいでしょうか。 はい、そのくらいの予定です。通話は1ヶ月トータル30分かからないかもしれません。 相手は携帯(Jフォンではありません)で1~2人程の決まった人です。主にメールで連絡します。 参考URL、早速拝見したいと思います。
- 回答No.1
- ganseki
- ベストアンサー率20% (20/100)
Jフォンを利用してますが、月間の通話時間が一番の要ではないでしょうか? 小生、基本料金の一番安いものでロングメール利用、1年契約で10%引き(年々割引率アップ)を利用しております。通話が1000円分無料であまった分が繰り越されておりますが、月2900円以内でおさまっております。 通話時間がパック無いで収まるのであれば、パックがよいです。割引契約をすれば 其の分メール送信代ぐらいになるのでは。メール代が400円ぐらいで済むのであれば、3000円代のパックがよいのでは、ローコール、エルは基本料プラス通話料なので他にメール分も加算されるはず。となるとパックにして月利用分のを選択すべきでは。通話時間が多いのであれば、通話料が安いものを選択したらどうでしょうか。あと掛ける時間帯の多い部分をみることです。
質問者からのお礼
アドバイス有難うございます。 なるほど、パックは思っていたよりもお得みたいですね。 トータルの通話時間はあまり多くないと思うので、3900円のコースが一番合っていそうですね。
関連するQ&A
- Jフォン時代の料金プランの詳細を教えてください
今持っている携帯はvodafoneですが、料金プランはJフォンのときのものです。 ソフトバンクになって、料金プランもいろいろなので、 比較して変更しようと思うのですが、前の料金プランの詳細がわかりません。携帯は家族の分もあるので2つです。 通話料やメールの通信料を教えてください。 ・ローコール(K) 基本料金3,300円 ・ビジネス(K) 基本料金4,300円 よろしくお願いします。
- J-PHONEの料金プランについて(西日本)
今、J-PHONEの携帯を使っているのですが・・・ローコールプランに設定されてます。 毎月の通話料が8000円~9000円くらいで、基本使用料とかと合わせると12000円から13000円くらい引き落としされてます。 通話料が9000円前後ということは、ローコールプランでは、使いすぎなのでしょうか? 家族には携帯を使う人がいないので、「家族まるごと割引」には入っていませんし、1番よく電話する人はドコモを使っているので、もちろん割引などありませんし・・・・ 無料通話つきプランとかもいろいろ考えています。 月の通話料が9000円前後の私はどのプランを選んだら、賢いのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 料金プラン
ボーダフォン(旧Jフォン)ユーザーなんですが、最近料金プランが色々変わっているのですが、昔契約したローコールプランのままで損をしているのかどうか気になっています。 もう4年間使い続けていまして、通話とメールで2千円超える事はありません。 ローコールプランとバリューパックのどちらがお得なのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- どっちがお得?
料金プランについて気になることがあります。 今、ボーダフォンを使ってます。 そろそろ機種変更を考えていて、それに伴って料金プランも変更しようか悩んでます。 現在の料金プランは、今はなき?【ローコールプラン】です。 それをパックプラン(バリューパックシルバーorバリューパックで考えてます)に 変更するメリット・デメリット(無料通話がある以外で)があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- vodaの旧料金プランについて
予備に所持してる携帯がありますが旧のトークパックSのままです。ほとんど使っていません。今の料金プランのライトコールなどに変えたほうがいいでしょうか。それからトークSは無料通話ありましたか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ゴールドプランかローコールプランか
現在ソフトバンク2Gユーザーですが、ゴールドプランに変更しようか迷っています。 現在のプランは夫婦2台ともJフォン関西時代のローコールプランで、長期利用15%、ずっと割引15%&基本料無料3ヶ月、家族割引(副回線は基本料半額)が効くので、基本料だけ見るとゴールドプランが高く思えてきます。他社携帯への通話料も値上がりしてるし・・・ 使用頻度は家族間のメールと通話がほとんどで、たまにウェブと他社携帯へのメール、通話をするだけです。毎月の請求額は7,000円~10,000円と波があります。 ゴールドプランの方が得なんでしょうか?
- J-Phoneの料金プラン変更
J-Phoneの料金プランを変更したいと思うのですが、いまいちよくわかってません。多分無駄が多いと思うのですが。 現在関西契約でローコール(K)で使用してます。オプションはSH52を使ってるので名前忘れましたがスーパーメール使える奴(税別300円)に入ってるのと、最初に『ずっと』の契約をしています。ちなみに10月から基本使用料無料になりますので、今月中に変更したいと思います。 使用頻度ですが現在特に通話・メールはさほどしてませんが、時々日中に電話することがありますので、通話料金が高いのはなるべく避けたいと思うのですが。 あとアプリで通信することが多々ありますので、可能なら通話料込みのプランにしたいとも思ってますが、パケットは別になるのでしょうか。 現在請求額が大体5000~7000円位です。(コンテンツは別にして。基本使用料は割引されてます。) あと携帯でのプラン変更の所に書いてある説明文は下記の通りです。 1 ファミリーパックプラン・家族割引からの変更受付、およびファミリーパックプラン・家族割引への変更手続きはできません。 2 「ずっと」の無料期間中、および無料期間前3ヶ月間は、本サービスによる変更受付はできません。 3 ずっとに加入のお客様は、本サービスによるトークパックLへの変更受付はできません。 4 メール割引サービスにご加入のお客様は、本サービスによるトークパックプランへの変更手続きはできません。 5 トークパックL・ビジネスプランにご加入のお客様は、本サービスではビジネスプラン・トークパックL以外への変更受付はできません。 6 併用してご利用いただけないサービス等がありますので、ご確認の上、お申込みください。 です。もしかして店頭では変更可能なものもあるかも知れませんが・・・ わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ドコモの料金プランについて
料金プランを基本の プランA から 月末に おはなしプラスLなりbig にかえた際、プランAで話していた時の通話料というのは、無料通話になるのでしょうか? たとえば、プランAで28日までに通話料が¥5000だった場合、29日におはなしプランBIGにしたら、bigの無料通話6600円分のに適用されるんですかね??
- 【急ぎ】ソフトバンクのプラン見直し
Softbank社の携帯を親子で使ってます。 携帯料金をもうちょっと賢くスリムにできないかなぁと、 プランの見直しをしたいと思ってますが、イマイチよく分かりません。 皆さんのお知恵を貸してください! 私@J-PHONEから契約して6年半 使用機種:V602SH(2年前に機種変しました) 現プラン:J-PHONE時代のトークパックS 家族割引で主回線。 <料金内訳> *通話料メール代は左から昨年11月/12月/今年1月の3か月分 基本料金:3900 (ずっと割引で15%OFF) 無料通話対象額:1900 通話料:960、1680、1360 スカイメール:224、216、182 web/スーパーメール:881、689、351 家族割(メール・通話料):160、152、200 Sベーシックパックとアフターサービス 各300 ☆現状 家族・恋人は同社携帯を所持。会社は確実に他社携帯なので、 その連絡(メール月20通程度のやりとり)はスーパーメールになる。 また、場合によって通話料が嵩む事があるのがネック。 (この3ヶ月はセーブした方)友人もほとんど他社携帯。 今の一番の悩みは、ハッピータイムがなくなってから、 恋人への電話は通話料が嵩む事が気になってラブ定額の彼から してもらっている事。こっちからももうちょっと気兼ねなくしたい。 ただ、今よりも割高になるプランを設定するのは避けたいところ。 母@J-PHONEから契約して3年10ヶ月 使用機種:T07(契約時から利用) 現プラン:J-PHONE時代のローコールプラン 家族割引で副回線。 <料金内訳> *通話料メール代は左から昨年11月/12月/今年1月の3か月分 基本料金:1650(ずっと割引で10%OFF) 通話料:184、170、82 メール料:●、60、● *黒丸は記載がなし。 メール割引サービス定額料:150 ☆現状 通話・メールの多くは同社携帯とのやりとり(家族)がほとんど。 稀に外出先から固定電話へかけることもある。 利用料が少ないが、娘(私)が救急車で運ばれる事が多いので、 緊急連絡用として持っている部分もあり、携帯を辞めるという 選択肢はなし。ホワイトプランにしてもいいかなぁとは思うけど、 今の基本料無料期間などがなくなったり、夜9時以降の通話が ゼロではないので悩むところ。 総額でだいたい6000円前後で安いほうかもしれませんが、 できるだけ、節約をしたいところです。 実は、来週からの入院のため、今週には何らかの結論を出し、 動いておきたいと考えています。 プランの現状維持か変更か、皆さんの見解を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
質問者からのお礼
再度に渡りアドバイスして頂いて有難うございます! トークパックSを申し込むことに決定いたしました。