• ベストアンサー

一絨羊膜一毛膜

今ちょうど妊娠3ヶ月・初妊娠です。双子という診断を受けました。一絨羊膜一毛膜みたいです。一つの部屋に赤ちゃんが二人いる状態で、二人の間には膜がない状態のようで、色々と問題があるようです。流産・一人が大きく成長してしまう・合併症などなど・・・夫と相談していますが、中絶という方法も考えています。普通のお産でも多少リスクはありますが、一絨羊膜一毛膜だとリスクは高くなります。元気に生まれればいいのですが、正直、後遺症など、生まれてから何かあっては・・・と考えてしまいます。高いリスクをおいながら無理をして産むよりも、一度中絶をしてまた頑張ろうか・・・どちらというと夫は妊娠中に私の体の負担を気遣って中絶でもいいとのこと。リスクが高いからと中絶をするという考えはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

双子の母です。私の場合二絨羊膜二毛膜。でも胎盤からの出血が長いこと続き、ずっと流産の可能性をひきずっていました。入院し、出産は自然分娩であっというまに二人産まれました。妊娠中安静状態でしたが、毎日子どもたちに語りかけ、とても幸せだよ、と伝えてました。 個人的には産んであげてほしいと思います。すでに3ヶ月、妊娠確定をもらっているはずです。妊娠、出産はどんな人にもリスクが伴う命がけの仕事です。そのリスクは妊婦さんが高齢であるとか、質問者さんのような状況であるとか、それぞれ度合いは違うと思いますが。ただ双子妊娠の中でも一絨羊膜一毛膜だと絶対安静を余儀なくされることも出てくるとは思いますが、今の段階で先を憂えてせっかく宿った命を絶ってしまうのはどうかと思います。 知り合いの双子妊娠中の人が一人の子の体重が増えず、妊娠中呼吸停止し、その後、2人とも出産しました。彼女は一人がだめだったことを嘆くのではなく、無事に生まれた双子の片割れの子に、もう一人が命を託してくれた、と感謝していました。単体妊娠の人でも早産になる可能性もあります。どうかお医者さんを信頼して双子ちゃんの生命力と無事を信じてあげてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vine6969
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.2

 はじめまして。私は今年の4月に双子の女の子を出産した者です。私は二絨羊膜一毛膜で、一絨羊膜一毛膜よりは若干リスクは低めでしたが、それでも二絨羊膜二毛膜の方よりはハイリスクなので、妊娠後はさんざん病院でおどされました。  が、結果は33週で管理入院、37週の時帝王切開で出産(予定日より3週間早い)、二人とも2200g前後(その差100g)で双子にしては超安産だったと思います。  安産のコツなんてものはありませんが、なぜ無事に産めたかと、私が思ったのは ●28歳なので比較的体への負担は低かった ●「安静に」と言われたら絶対に安静にしていた(最後の3ヶ月はほとんど家から出ず、家でもほぼ横になってました) ですが、安産だった一番の理由は、私が思うに「自分の母親も安産だった」です。個人的な意見で参考にならないかもしれませんが、一応質問者様のお母様がどんなお産をされたか聞いてみると良いかもしれません。  リスクが高いから中絶、という事には私は反対はしません。しかし、ハイリスクでも出産してる方もいますから、希望は捨てない事も考えてみて下さい。(管理入院中、同室に三つ子のママがいました。最後は毎晩吐いて体がもたなくなり、32週で緊急手術、3人ともやっと1000gを越えた位で、しかも出産後同じ病院のNICUでは対応しきれず3人ばらばらの病院に転院していました。でもそのママは毎日3つの病院に母乳を届けに行って頑張ってました。)  参考になれば、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 双子の妊娠(一絨毛膜二毛膜)について教えてください

    知人が双子を妊娠しました。現在2か月です。 しかし、つわりがひどく、病院に行ったところ一絨毛膜二毛膜と診断を受けました。 知人もたいへん心配しており、どなたか、どんなリスクがあるかとか、 上記のようなケースでも安心して出産できるための注意事項とかご存知の方が いらしたら教えていただけませんか。 知人もやっと念願かなった妊娠なので、なんとか力になってあげたいと思っています。 もし失礼でなければ、このような状態で無事ご出産なさった方などいらしたら、 ご経験など教えていただければ大変たすかります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 双子の膜性について

    現在双子妊娠7週目のものです。 5週目で子宮に胎嚢が2個あり双子が確定したの ですが、多胎の場合膜性というのが重要だと 本で見たのですが、2卵性の場合は二絨網膜二羊膜 であると思ってよいのでしょうか? 2卵性であっても一絨網膜性ということもあるのでしょうか? ちなみに不妊治療で授かりましたので2卵性であることは 確実かと思います。

  • エラスターゼ検査で絨毛膜羊膜炎といわれ悩んでいます

    現在妊娠21週のものです。 10/1日に温泉旅行に行ったのですが、脱衣所でお尻からこけましてしまいました。 10/2日にスポイトで数滴垂らしたような微量の出血がありました。 あとおなかが重く感じ、たまに子宮のあたりがずきずきと痛くなることがありました。 そのため、10/3日にかかりつけの産婦人科に行きました。 エコーでは「胎盤、産道、赤ちゃんともに異常はありません。問題ありません」との事でした。 その後内診を行い、結果を伝えられたのですが思わぬ結果を言われました。 「おなかに張りがある方は、絨毛膜羊膜炎と言う炎症を起こしていることが多いのですが、検査をしましたら、薄いですが陽性反応が出ました。(多分エラスターゼ検査と思います)本日膣の洗浄を行い、一週間後にもう一度行いましょう。一週間毎日3回張り止めの薬を飲んでください」といわれ、その日は帰宅しました。 絨毛膜羊膜炎は家でネットで調べると、膣炎などがかなり悪化した状態のようで、脳性まひの原因になると恐ろしいことが書いていました。 質問したいのですが 1、エラスターゼ検査でうっすら陽性反応が出た場合、必ず絨毛膜羊膜炎なのでしょうか?ただの膣炎の可能性はないのでしょうか? 2、ネットでいろいろ調べると、治療法は毎日膣洗浄を行ったり、菌を培養して原因を調べるなど記載があったのですが、 病院では「原因は複数ありすぎて見つけようがない。一週間、毎日張り止めを飲んでも症状が悪化したら、菌が原因なので抗生物質を点滴する(入院が必要だそうです)今はおなかに張りを感じたら入院してもいいし、自宅安静でもいいです。といわれましたが、こんなにゆっくりした治療でも大丈夫なのでしょうか? 3、赤ちゃんに影響がないか心配です。脳性まひなどはどのような条件が重なったときに起こるのでしょうか? 4、温泉が原因でしょうか? よろしくお願いします。

  • 双子の出産

    妻が双子を妊娠しており、現在9週目に入っています。 双子は一卵性で、一絨毛膜二羊膜性双胎です。 (1つの部屋で育っていますが、羊膜によって分かれている状態です) 医者の話を聞き、ネットなどでも色々調べ、ハイリスクの出産であることを知り、妻と両親を交えて産むか諦めるかで揉めています。 両親は妻の身体と子供の安否を気遣い、中絶して欲しいと言っています。 今回は諦めてもまた子供は作れるから、出来るだけリスクの少ない出産をして欲しい、という意見です。 私は子供を作った者として、お腹の子供を諦める気持ちになれません。 今回諦めてしまったら、次のチャンスはないとまで思います。 (そんなことはないのですが、そういう気持ちです) 双子でも無事に産まれてくる子供の多いし、今はお腹の中で成長している赤ちゃんを守ってあげなければならない、という気持ちです。 妻は「産みたいけれど、みんなが応援してくれなけば産めないし、すごく不安」と言っており、両親から諦めて欲しいと言われていることもあり混乱している状態です。 愛する妻を心配する気持ちは私も同じですし、 妻には、「もし何かあったら、一緒に死んであげる」と言いました。 妻が命をかけて出産をするのに、夫である自分が命をかけないのはありえないと思い、出てきた言葉です。 妻は泣いて何も言えませんでした。 私にも、「妻や子供を危険な道を歩かせている」という意識はあり、妻の泣いている姿を見ると心が折れそうになります。 ただ、やっぱり今は、子供の命を守らなければならないと思っております。 出産はNICUが併設されている周産期母子医療センターです。 双子を妊娠、出産された方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけますでしょうか? どんなご意見でも結構です。 体験談や、双子を安全に産めるような工夫などあれば是非教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 中絶をしたら流産率はあがりますか?

    中絶をしたら流産率はあがるのですか? ちょうど一年前中絶をしました。 そして現在妊娠したことがわかったのですが、 中絶をしたため流産率はぐっとあがりますか? ずっと辛く、背負ってきたのです。 何があっても、夫婦で守って産みたいのですが、、 双子かもしれないと言われました。。

  • 流産 双子妊娠

    現在24歳です。 1年半程前妊娠していましたが9wに 入り切迫流産からの蓄積流産してしまいました。 その時の彼とゎ別れて今ゎ 別の彼の子供を妊娠しています。 双子ちゃんで13wになった所です。 1度流産した事ゎ彼も知っているのですが 彼ゎおろしてほしいと言っています。 流産して双子を中絶したとして また妊娠できる可能性ゎあるのでしょーか? ですが私ゎ産みたいと思っています。 つわりもひどいし、体調もよくありません。 だけど双子ちゃんが私のお腹に居て 元気に育って居てくれるのゎ事実。 今回の妊娠ゎ私自身うれしいんです。 前回の妊娠でゎ実感する事が なかった事だからなのかゎ かわらないですが双子ちゃんに 逢いたいんです。 不安もあります、未婚で 双子ちゃんを出産し育てて いこうとしてる考えゎ甘いのでしょか?

  • 18週で絨毛膜下血腫

    2人目を妊娠し(18週)安定期になったのに鮮血が出てしまい慌てて病院にいきました。 その時は原因は分からなかったのですが今日の診察で絨毛膜下血腫と診断されました。 明日の診察次第では長期入院になるそうです。 感染したら大変なので点滴…と言われました。 妊娠初期にはよくあることだと聞きますが安定期過ぎての絨毛膜下血腫…大丈夫でしょうか? 赤ちゃんは元気に動いてくれていますが流産したらどうしよう…と不安で仕方ないです。 同じように経験された方いらっしゃいますか?

  • 双子を妊娠。不安です

    二人目不妊でクロミッド3錠を飲んで治療をしていました。念願かなって妊娠したのですが、7週に入って双子だということがわかりました。クロミッドは多胎になる確率はとても低いという認識だったため、正直そうなった時の覚悟をしていませんでした。 自分でも妊娠を素直に喜ぶことが出来ないことに対して、ものすごく勝手だと思います。お腹の子供もかわいそうですよね。 不妊のつらさは分かっているはずなのに、管理入院中の上の子の事、リスクの高い出産、産後の育児、上の子と下の双子との関係がうまくいくのであろうか、経済的なこと・・そういったことばかり考えてしまって、お産に対して前向きになれないのです。

  • 子宮の入口を縛る手術

    はじめまして。 私は双子(一卵性双児で一絨毛膜2羊膜)を妊娠していて、もうすぐ8ヶ月になります。それと前置胎盤なんです。 妊娠初期に早産を予防する為に子宮の入口を縛る手術を進められましたが、「手術をするなら今の時期が最適ですが、する人ばかりではありませんよ」と言われたので、断りました。 それが先週、先生が変わりまた手術を進められました。 「未熟児で産まれると6割の確率で何らかの障害が出る事があるので、2000~2500gになるまではもたせて欲しい、そうなると2500×2で5000g。普通ではもたないでしょう。」と言われ納得。手術しないといけないんだと思いました。 でも、初期に言われた「手術するなら今が最適」という言葉を思い出し、もうすぐ8ヶ月になるのに大丈夫なのかな?と、とても不安です。後期に手術された方いらっしゃいますか?

  • 中絶直後の妊娠の可能性

    今年の1月23日に中絶手術を行いました。 お相手はお付き合いしているバツイチの方です。 中絶理由は彼の金銭面、環境が落ち着いていなかったことが原因でした。 彼には前の奥さんとの間に小さい娘がいます。 中絶してから直後に環境が急に落ち着きこんなことなら中絶しなければ良かったと私は後悔しました。 でも赤ちゃんの成長は早く、判断する必要がありました。 中絶後、ピルの服用はして性行為をしていました。 環境が落ち着いたと同時に二人とも子どもが欲しくなっていたと思います。 彼は離婚したこともあり精神的に落ち着いていませんでした。 結婚や妊娠で私が離れないようにしようとしている気持ちが伝わり、良くありませんが私も安心させてあげたくて受け入れていました。 私は子どもが欲しくなっていました。 中絶後5週間経ちました。 2月26日に妊娠検査薬をしたところ陽性でした。 続けて妊娠して大丈夫でしょうか? 出産のリスクなどありますか? 陽性と知った時嬉しくてたまりませんでした。 しかし、彼の娘が緊急入院していて実家に帰っているため2人で病院に行く暇がないので一旦中絶50日過ぎるまで生理を待ってみようと思っていますが不安な状態です。

専門家に質問してみよう