• ベストアンサー

株のシュミレーションでいいとこは?(一部条件付)

hoken24の回答

  • ベストアンサー
  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.3

バーチャルも本物の株式投資もしております。 バーチャルは条件が違いますので、だいたい参考にはなっても実際とは全く違います。 シミュレーションをしたいなら、実際の板を見てノート一つあればできます。 やりなおし、まったは禁止です。実際の取引では間違って注文すると約定してしまえば不可能です。 買うことは難しくありませんが、上昇局面で、まだ上がるかもう売り時かの判断はバーチャルではつかめません。 実際の取引なら、例えば、ライブドアなら500円あれば1株買えます。 実際とバーチャルでは全く違うということがわかります。 また、バーチャルで1000万円投資するのと実際に1000万円投資するのとも違います。 10万円以下なら損失も小さいですが、金額が大きくなれば、ベテランでも判断を誤ります。 同様の質問は下をどうぞ

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1560060
foxray
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 まるっきり似たような質問があったようで、最低限のマナーとして、もう少しきちんと調べるべきでした。 その点を反省しつつ、とても参考になる意見です。 やっぱり現実とは別物なんですよね。 もう少し本を読んで、ある程度把握できたらシュミレーションをしてみて、実際に小額でやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株をリアルタイムで見られるメリット

    株を初めて半年です。 主婦をしているので、昼間板をリアルタイムで見ることができます。 現在は、スイングトレードから中期投資という感じのスタンスで取引しています。 デイトレードも挑戦してみましたが、とても無理そうでした。 そこで、質問ですが、サラリーマンの皆さんたちは昼間板を見れないため、指し値を使って取引をしていると聞きます。 私は、昼間は板を見ることができます。デイトレは無理としても、この利点を生かせればと思っています。 昼間板を見られるメリットを生かせるよい投資法があれば教えてください。

  • 株初心者の質問

    今度友達といっしょに株をやってみようかなと思っています。 まずは銀行か証券会社で投資信託でブロードバンドの時代もすぐそこなのでインターネット関連の株を買ってみようかなと思ってます。 まったくの素人なのですこし怖いような気がしますが、みなさんはどのように運用しているのですか?貯金感覚で投資しているのでしょうか?それともギャンブル感覚なんでしょうか?まわりに株なんかの投資をやっている人がいないので、実際投資をやっている方の生の意見が聞きたいです。 まだ思いたったばかりでまだどうしようか迷っている段階ですが、よかったらご意見お聞かせください。

  • バーチャル株の体験談や感想

    下記のバーチャル株のそれぞれの体験談や長所と欠点を教えて下さい。 他にバーチャル株のWebサイトがあれば教えて下さい。 野村のバーチャル株式投資倶楽部Version3.0 日興インターネット株式シュミレーションゲーム 豊証券シュミレーション投資ゲーム TRAIDING STAR 日経ネットブレーン杯 TRAIDING DERBY ウツミ屋トロフィー J*investor.com/株に挑戦

  • ぼろ株・低位株 体験記希望

    自分は、株暦6年、主にるいとうで二部・一部半の銘柄に投資してきました。手堅いメーカーが中心なので、上がっていますが大もうけする までには至っていません。 今現在30万円ほど投資資金があります。 これを低位株に分散投資して勝負してみようと思います。 そこで質問です。貴方ならばどうかいますか? また低位株で大もうけした経験のある方、体験記をお願いします。 またお勧めの証券会社を教えてください。 自分の考え: ・低位株は100円以下のものをさす。 ・大株主がうさんくさいものは削除 ・株主資本比率が15%以下は避ける。 ・三期連続赤字は避ける。 ※他に貯金もありますので、30万は勝負できるものです。

  • 本気でデイトレで生活したい!

    本気で!本気で!死ぬまでデイトレだけで生活したいと思っています。 しかし、まったく自信がありません。 実際にまだやった事はなく、株シュミレーションサイトで体験してみたり、本などをちょくちょく読んではいるんですが、まったくデイトレが実際にどういうものかわかっていません。 資金は10万くらいからはじめたいんですが、自分は生活費にあまりお金がかからない人間なので最低15万円・200万円あれば十二分に生活のすべてがなんとかなります。 そこで、ぜひとも必勝法やそういうのを紹介されている本などがあれば教えて頂きたいのですが・・・。 うり坊・株之介というデイトレで一億までいったという、いわいるカリスマトレーダーがいますが、そういう人たちが書いた本のとおりに実行すれば、成功できるでしょうか?。

  • 証券会社選び

    株に興味を持ち、いくつか証券会社の資料をいただきました。 松井証券、イートレード、カブ.コム、丸三、マネックスです。 資金は20万円以下で短中期投資を予想しています。 デイトレやミニ株もいくつか欲しいです。 全部口座を持つと混乱しそうなので二つくらいに絞りたいのですが、手数料やサイトの使いやすさなどを考慮してお勧めの証券会社を教えてください  

  • 学生がミニ株(低資金)をはじめるならば・・・

    こんばんわ。 一連の騒動で株式について勉強したいと思いました。 学生(19)で投資できる額は一万円程度を予定しています。純粋にミニ株を学びたいからです。金銭的な利益よりも株式の体験をしたいと思います。 しかし証券口座の段階から?マークだらけです。 まずは口座を開設したいと思います。 超低資金(一万円)でミニ株投資をするには 一番優れている証券会社はどこでしょうか。 また資金面やノウハウなど・・心優しい方は ご伝授下さい。株式ファンの青年を応援してください☆

  • それぞれの財テクにおけるリスクとリターン

     もう、世間では社会人たるもの財テクくらいやるものという風潮ですが、自分はまったく知識がなく、どれから手をつけるか迷っています。  というか、どれがどういうものしかあまり分かっていません。  1、デイトレ=小さい株で短期間でやり取りする投資。損益の幅が少ないので、低予算の方にお勧め  2、株式投資=普通の株投資。  3、外貨預金=レートの変動を見計らってその差額で設ける方法  4、投資信託=さっぱり分かりません。  くらいしか知識がないのですが、補足があれば教えてください。  そして、これ以外に良い財テクがあれば教えてください。

  • 資産運用方法の選択についての質問です

    33歳で今の夫と結婚しそれから10年間、2人で貯金してきました。 子供もいないのでまとまった貯金(2,000万円)になりました。 これを運用したいと前々から考えているのですが、株、投資信託、不動産投資。。いろんな選択肢があり決められません。 こんな場で恐縮ですが、資産運用の経験がある方に成功談や失敗談等のアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 株を買わないかと言われて困惑しています

    母に、「高配当株」を買わないかと言われて困惑しています。 母が、親の遺産でそこそこの金額のお金を相続し、そのお金で株を始めました。それは個人の自由なのでどうこう言うつもりはありませんが、私にも買わないかと持ちかけてきます。 条件は、 ・100万円分で月一万何某かの利息がもらえる(1年で15万弱もらえる計算になる) ・最長7年。途中で売却も可 ・元金保証ではないが、損失が出た場合は、母が補填してくれるつもりらしい 私自身は、性格的に株は向かないと思っているし、興味もありません。それに、7年というと、30代後半になるので、その間にまとまったお金が必要になるライフイベントもあるだろうし、海外で働きたい希望もあるので、日本にいるかどうかすら分かりません。 また、世界経済がまた後退しそうな雰囲気の中、元本も利息もどうなるか分からず、少ない貯金を投資して元本割れするのは嫌ですが、母のお金で損失を補填してもらうのも嫌です。それなら老後の資金に取っておいて欲しいと思っています。 私は、一般よりちょっぴり利率が高いネット銀行の定期預金で満足しているのですが、母があまりに熱心に勧めてくるので、元本割れのリスクを冒してでも、ただ預金しておくよりお得ならば、一年ぐらいでも試してみるべきなのか?と考え始めました。 ちなみに、貯金は400万ほどあり、株をやるとしても100万ぐらいに留めるつもりです。 長文ですみません。 なにぶん、株のことは何も分からないので、経験者の方々のお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願い致します。