• ベストアンサー

世間知らずな私に色々な事を教えて下さい(ジャンルは問いません)

roudenの回答

  • rouden
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.5

意外と知らない 電車の、電気の、流れ方の、常識。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1459303
noname#15540
質問者

お礼

これも確かに、ある意味で「常識」ですね。 (少しジョークも入っているのかな?) 確かに常識とひとくちに言っても様々なものがあるので、 「世間一般の常識だ」と言えるものなど無いのかもしれませんね。 (普通「一般常識」と言えば「マナー」と解釈される事が多いですものね。) 参考URLの「常識」は、もちろん知りませんでしたが、 次に同じ話を聞かれた時には、 それは自分にとっては既に「常識」であると、ある意味では言えますものね。 常識なんて、そんなものなのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の価値は何で決まりますか。

    中小企業、自営業などで収入は少ないが 結婚して子供もいて人間的に分別のある 大人の人。良識のあるお父さん。 高収入、高学歴、弁護士、公務員、薬剤師 など社会的な地位はあるが、結婚していない。 世間に疎い、一般常識に欠ける。 人間性に問題があるなど。 変なおっさん。変わり者。 世間ではどちらの方が馬鹿にされるものでしょうか。 皆さんのご意見よろしくお願いします。

  • 大衆の意見・常識が、全く当てにならないことを示す例を挙げてください。

    大衆の意見・常識が、全く当てにならないことを示す例を挙げてください。 私は、世間一般の常識(とされるもの)や、多数者の意見を 経験的にあまり信頼していません。 一般人は偏見に満ちていて、しばしば間違った結論、都合のいい結論を出すと考えているからです。 今世間で常識としてまかり通っているものも、誤りが多いと思います。 ただ、「じゃあ具体的に多数の意見が間違っている例を挙げてよ」と言われたとき、私は何も言うことが出来ませんでした。。 そこで、多数者の意見・認識・常識が誤っている例を挙げてください。 できれば、専門的な分野のものでなく、一般的なもので、致命的な誤りの例が望ましいです。

  • 【異常ですか!?】トイレとトイレ以外のタオルの区分について

    トイレとトイレ以外(キッチンや洗面台)のタオルって使い分けるのが常識なのでしょうか!?例えばトイレは白色、それ以外はベージュ色とか決めて洗濯しても区別できる様にするのでしょうか? それとも別々に洗うものなのでしょうか? 実家でもごちゃまぜでしたし一人暮らしを始めてからも同じでしたが、数人の知人が遊びに来た時に驚かれました。 世間一般常識ではどうなのでしょうか?多数のご意見、お待ちしております。 ※『どうせ一人暮らしなのだから自分が満足していれば問題ないだろう』ってのはご勘弁下さい。見も蓋もなくなりますから(苦笑)

  • 実母が憎たらしくてしょうがない

    実母が最近、憎たらしく思えてしょうがなくて悩んでいます。 以前は、母とはうまくやっていたのですが・・・ 先月、入院しても見舞いに来ませんでした。 見舞いに来ないのも常識しらずですが、まいとし、お中元を与えているのにお返しもありません。 退院してからは保険金をよこせとそれだけのために電話してきました。 以前から世間知らず、常識しらずは日常茶飯事です。 年金の支払いをちゃんとしていなかったり、正社員とアルバイトの違いいがわからなかったり。 いわゆる「ひどい世間知らず」です。 世の中甘くないのに、甘くかんがえています。 一流企業で働けるのが普通と考えている馬鹿です。確定申告を知らなかった人です。 子供におこずかいをせびります。幼い頃は、いわゆる貧乏子だくさんの状態でした。 金勘定も甘く、一流のものばかり好みます。持ち家ですが嫁ぎ先が裕福だっただけです 子供の結婚適齢期など無頓着でわからず馬鹿です。 いわゆる「ひどい世間知らず」なのです。 世間知らずすぎて話しを聞いていて腹がだたしいので憎たらしく思えてきました。 世間知らずな母親にはもううんざりです。 そんな母親が最近、憎らしく思えてきてしょうがありません。 どうしたら母を憎まずにすむでしょうか。

  • お金の貸借…

    40前半男性、妻、子供三人の五人暮らしです。 私の両親は70歳前後の年金暮らしです。 先日、生活費が足りないので三万円、貸して欲しいと言われ、貸しましたが私としては、半分あげたつもりで、渡しました。 私自身、家族がいますし、お金の事なのでキチンと返済してもらうべきか、そのまま、あげるのか世間一般的な御意見を聞かせて下さい。 私は自分にゆとりがある時は自分を育ててくれた両親なので、まったく返済してもらうつもりはありません。 しかし、いくら両親だからと言ってこの考え方は一般常識的には良くないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 彼氏が常識知らず(バカ?)かもしれない

    私の彼氏は一つ年上なんですが、ちょっとバカなんじゃないかと思うことがたまにあります。 簡単な単語を知らなかったり一般常識がなかったり。詐欺とかにも簡単に引っ掛かりそうな気がします…。 ちなみに彼は高卒、私は現在大学生です。 以前、「○○大学(←私の通っている大学)って頭いいんだね!友達に言われて始めて知ったよ~(笑)」と言われました。 なので彼は自分が常識がないと言うよりは私が頭がいいと思っているみたいです。(実際は私もけっこーな世間知らずなのですが;;) 私の両親は、母は天然、父は頭がいいという組み合わせなので、私も自然と頭のいい男性が理想になっていました。学歴云々ではなく。 しかし実際は、私もよく天然と言われますが、彼氏はそれ以上のように感じます。 付き合うなら頼れる男性が良かったのに、付き合い始めてから「自分がしっかりしなければ。。」と思うようになりましたorz 彼は優しいし他にはなんの不満もないんですが、たまに常識はずれなことを言われるとあれっ?(イラっ?)となってしまいます。 でもそれを表面には出しませんし、彼に言ったこともありません。 これは私の心が狭いのでしょうか? このモヤモヤした気持ちはずっと黙っていた方がいいのでしょうか?

  • 女ってどうあるべきなのでしょうか?

    賢くて立派な女性がその会社を支えるような人材であったとしても、男性は、その女性をどう見るのでしょうか?ただ単にすごいなぁと思うだけでしょうか?ねたみませんか?うざく思いませんか? だからといって、専業主婦は、世間一般的には、だんな様の給料で、高価なランチを食べているイメージ(私の主観ですので許してください)ですよね? じゃあ、雑務のような仕事(別に雑務の仕事がどうとかは、思いませんが、便宜上の例として許してください)をしている女性は、どうなんでしょうか?高学歴ではないが、社会に出て働いている、容姿が良ければいい感じ? 最近、そんなことを考えてしまいます。 ちょっと、批判的で悪いのですが、どうなんでしょう?

  • みなさんの価値観

    みなさんは専門的なことや学識、また世間一般的なことを知らないもの知らずというか?いわゆる 知識の無い人を批判したり、馬鹿にしたりしますか? しても良いと思いますか? 底辺職に付いてる人、低学歴の人は会話もまともに出来ない、言葉を知らないなんて人が多いのにも納得できますか? それとも人間性を重視しますか? 年数を重ねてきますといろいろな人がいるわけで自分と同等な人や有志の人たちとの付き合いは良いのですが、幼稚な考えの人やいい加減な人を見ると差別をしたくなります。 みなさんのご意見を聞きたいです。

  • 最低?に近い婚約者

    学生時代の年上の同級生(29歳)が婚約しました。おめでたいです。 が、婚約者(男性)が微妙です。 まず、同級生のご両親の悪口を必ず言うんです。 同級生へのお披露目飲み会の時に 「あいつの両親は学歴が無い」とか 「非常識だ」とか 「とんびが鷹を生んだ」とか(これはまだ許せる)皆の前で言うんです。 友達の行動や発言でちょっと気に入らない事があると 「あの親にして、この子ありだな。はぁ」とか 「親も馬鹿なら子も馬鹿だ」とか言うんです。 友達のフィアンセだし悪く言うのも良く無いし最近では稀に見る良い話(結婚)なので祝福したいのですが、この彼どうなん!?て思います。 彼にイラッと来て友達に「あんなこと言わせていいの?今後大変かもよ」って言ったら、 「あんたはまだ若いから解らない。三十路独身女に世間は冷たい」 「親とうまくいかないのはどこにでもある話」 「親とうまくやってもらおうとは思ってない。浮気や不倫が出来ない真面目な性格だし、一緒にいて楽しいし好きだしそれだけでいい」 と言うんです。 散々、不倫問題を見てきた私なので、その誠実さも疑ってしまいますし、確かに、世の男性は若くて綺麗な人になびきがちですけど、前途多難な気がする。 皆様は、どう思われますか?幸せな結婚ができると思いますか? 別に無理に別れさせようなとどは思っていませんが、一般論としてどうなんだろうと思いました。

  • 世間に、あれ、と思う事。

    私の身近では、子供のほうが、あれと。 思う事が有ります。 感心する意味でです。 思い知る事象の中ではです。 守る意味と、守る事をおしえることを勘違いしている親御さんが、 多くいるようです。 どう思いますか?