• ベストアンサー

市民税の時効は

 私自身のことです。  私は現在、過去住んでいた埼玉県のある市から東京都のある市に住んでいます。諸事情があって土地も家も失う羽目になり、女房とも別れました。勤めた会社に異動は最高2年単位と云われ、住民票の移動はしていませんでした。 で、マトモナ会社に勤める様になる様になり、2年前に住民票の届を現在の住所に異動しました。もう埼玉から7年以上が経過しています。  その後、埼玉県のその市から、「督促状」が来ました。 私は「全部納めたのにおかしいな」と思い電話したら、[滞納金、要するに滞納税です」と云われました。逃げる積りは毛頭ありません。滞納金の時効ってあるのでしょうか。元金は納めたのに、それは事務手数料は大変だとは思いますが、どうか知恵としてお教え下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

地方税の時効は5年で、起算日は法定納期限の翌日となっています(地方税法18条)。 時効の完成は、民事債権と違って、絶対的な効力が発生いたします。つまり、民事債権でありますと、時効の引用あるいは時効の利益の放棄、こういうことが可能ですが、税債権については、時効は期限の到来とともにそこで時効は完成します。その後、滞納者が払いたいとと言ってもできません。滞納税の納期限が何時か調べて下さい。住民票を変えないのは「偽りや不正行為」にあたりません。

参考URL:
http://www.tax.metro.tokyo.jp/book/guidebook/h_1.htm
zenkouji
質問者

お礼

物凄く勉強になりました。市役所に聞いて、将来またそこに戻りたいと思っていますので、市民の義務がまだ果たせるのであれば即実行します。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 「滞納税です」ということですが、正式には滞納税ではなくて「延滞金」です。税金扱いではありません。  が、地方税法に基づく延滞金の時効は、本体の税に準じることになっていますので、時効は5年となります。  

zenkouji
質問者

お礼

そうですね。滞納税なんて言葉ありませんよね。法人税でも2回の分割払いにすると後の方に着くのを延滞金って云ってました。常識でした。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

住民税も5年で時効になりますから、同じでしょう。 ただし、督促などで時効の中断手続をしていますから、実際には5年では時効にはなりません。 僅かな金額でしょうから早めに、納税の義務を果たしましょう。

関連するQ&A

  • サラ金の時効について教えて!

    16年前にある消費者金融から20万円を借り 借りた翌月に一度元金を払っただけで今の今まで放置していました。この会社から今まで督促状なども送られて来た事はありません。恐らくそれは私が住民票をおかない期間が長かったからだと思います。その証拠に今回籍を入れて住民票をおいたら突然督促状が届くようになりました。しかし 私が借りた消費者金融からではなく 債権回収会社からです。譲渡契約日は六年前になっています。つい最近来た紙は訪問予告通知たるものでした。私の場合時効は成立しているのでしょうか?一体どうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 市民税滞納者の移転

    こんばんは。 生まれ育ったA市から隣のB市に引っ越したのですが 住民票はA市のままになっています。 最近B市に住民票を移したいと思っているのですが、 A市の市民税が滞納状態です。 現在持ち合わせがなくすぐには払えないのですが、 B市に住民票を移す事は可能でしょうか?

  • 住民税(府民税・市民税)、登録住所と異なるところから課税されることもありますか?

    友人の住民税のことで質問させてください。 ずっとA県A市に住民票(実家ですが、誰も住んでいません)のある友人は、数年前からB県B市に一人暮らししています。事情があって実家から住民票はうつしていません。去年一年間はフルタイムの派遣社員をしていました。その勤めている会社には、B県B市の住所を申告しています(年末調整の用紙に記入したのもB県B市住所)。 すると今年、住民税の徴収用紙がB県B市から来ました。 住民税は、その年の1月1日に住所のあるところから課税されるというのは知っていたのですが、住民票のあるA県A市からでなく、B県B市から徴収用紙がきて、これで大丈夫なのかな?と疑問に思っていると話していました。 B県B市に払えば大丈夫なのでしょうか?その場合、A県A市はどのように友人のことを把握しているのでしょうか。 また、これから正社員として働くらしいのですが、それにあたって、住民票と会社に申告している住所が異なっていると不都合なことや違反はありませんか? 無知でお手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 20年度市民税について

    市民税について困っています。教えてください! 昨年の19年12月に西宮市(兵庫県)から大阪市へ転居しましたが 住民票を異動しない間に下記の申告等を行いました。 (1)年末に提出する会社への年末調整等の書類は現住所の大阪市の  住所を記入してしまいました。 (2)そうすると、公的機関(名前を忘れてしまいました)から封書が来て  市民税の徴収に関して実際に住んでいるのはどちらなのかという  問い合わせ文書が入っており、そちらの回答へは大阪市の現住所を  記載しました。 (3)会社への扶養家族の未申告があったので、3月に両親が  住民票のある西宮の住所で私の確定申告を行いました。 そして5月に入りGW前にやっと住民票の異動申請に行ったのですが、 転出日、転入日は届出の2週間前までにしてくださいと窓口で言われた ので、4月中ごろを転出、転入日として記入しました。 すると先日会社から市民税決定の通知書をもらい、それは恐らく大阪市 の市民税なのだと思うのですが、さらに西宮市からも封書が届き、 そちらには西宮市の市民税支払いの払込用紙が入っていました。 どちらも20年度市民税だったのですが、西宮市は4万円弱(安い のですね・・・)、会社からの恐らく大阪市のものは10万と少しの 金額になっていたので、同一のものではないと思います。 長くなってしまったのですが、正しく市民税を支払うためには どこにどのような手続きを行えばよいのでしょうか。 市役所に問い合わせたいのですが、勤務中に電話する時間がとれず 昼休みもほとんどない状態でひとまずこちらで質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 扶養になった後の扶養者の市民税について

    今年の8月に嫁(20代)が会社を退社し、8月に私(20代、会社員)の扶養に入りました。 その後、9月に住民票を石川県から埼玉県へ移したのですが、石川県の金沢市より市民税を支払うようにとの通知書が届きました。 通知書が届いたということは払わなければならないと思うのですが、扶養になった嫁の分の市民税は支払わなければならないのでしょうか? あと、来年以降も埼玉県に住んでいた場合は埼玉県の市町村に市民税を払わなければならないのでしょうか? ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします(^^)

  • 住民税について

    住民票を移していない場合に支払う住民税について教えてください。 約2年前のことです。 実家のあるA県A市からB県B市に引っ越し、約1年半住んでいました。 会社には引っ越し先は伝えていましたが、週末はほとんど実家に帰っていたことと、1年半でまた引っ越しになる予定がわかっていたため、住民票は移していませんでした。 その間、住民税は実家のある市内に支払っていました。 私なりに色々調べたところ、住民税は住民票があるところに支払うべきで、住民税の二重払いはないということらしいので、以前もB県B市から住民税の請求連絡が届きましたが、電話で住民票は実家にある旨を伝えました。 ところが、先日、B県B市役所税務課から私宛に「給与紹介予告通知書」なるものが届きました。住民税が未納であるため、給与の差し押さえのための準備のようなもののようです。 直接税務課に電話をかけて住民票はB市になかったこと、住民税はA市に払っていたことを伝えましたが、「こちらが正しいので、支払ってください」の一点張りでした。 住民税は滞納金も含めて、かなりの額となっております。 住民票の所在にかかわらず、住んでいたところにも市民税を払わなければならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 税金の催告書が届いたのですが、時効に影響がありますか。

     先日、市役所から住民税の催告書というものが届きました。(督促状ではありません)  たしか、住民税は5年で時効が成立し、払わないですむと思うのですが、催告書が送られたことにより、時効は中断してしまうのでしょうか。  催告書は市長名もありました。

  • 市民税滞納分の時効について

    以前に住んでいた市から催促状が来ていたのですが、私は転職、それにともない転居を繰り返し、そのうち、その催促状も届かなくなりました。しかし、今回、別の町からの滞納分についての、銀行口座の差し押さえの電話連絡が銀行からありました。(就労していた期間については、会社が払っていたぐらいの認識しかないのですが...)   そこで、以前の滞納分について、どうなったのか気になり出しました。ネットで調べると、時効期間というのもあるようですが、実際のところ、どうなのでしょうか?

  • 借金の時効について

    通常借金の時効は、督促等債権者からの連絡が途絶た日から5年経つと、 時効が成立すると知り、一つ疑問があります。 例えば実家住まい時代に借金し支払いが滞り、 住民票は実家に残したまま引越した場合はどのようになるのでしょうか。 実家にいる人間には督促されてる事は伝わりますが、 債務者本人には督促されてる事実が分からず、「債権者からの連絡が途絶えた」状態にはならないのでしょうか。

  • サラ金などの債権の時効について教えて下さい

     12年ほど前に多重債務に陥り支払えなくなり夜逃げしました。(住民票は移動せずにそのままにして) 今回、いままでアルバイトとしてお世話になっていた会社の薦めで住民票を異動したところ大手のサラ金会社から返済通知というハガキが届きました。遅延損害金なるものが元金の4倍ほどになっていました。 12年間もなにもしていなかった債権がいまでも有効なのか教えて下さい。また、今後の対応についてもお願いします。