• ベストアンサー

自分が嫌い

Te-Shoの回答

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.8

#5です。 >ずばりそうです、私の中に完全な自分がいて、自分にも腹が立つし、人に対しても自分の物差しで計ってるような、気がします。 私の場合は自分に対する自信のなさから来る相手になにも伝えられない憤りと、なにも役に立てない寂しさから自分の存在、命の意味を見失いそうにな りました。行動しないことと自己嫌悪の繰り返しからだと思います。 でも私の場合、ある日読んでいた漫画の言葉の中にヒントが有りました。その漫画には「自分自身に返れ」「なりたい自分も自分の中に」って言葉が書い てありました。自分を変えるのは自分しかいないし、人に頼るものじゃない。はじめから強い人間なんていない。強くなるためにいろいろなイヤな経験も糧としてプラスに考えていかなければと。 人は信じられないけど自分を信じてみようと思い、ダイエットをし、何にでも興味を持ち、趣味を持ち、その中のいくつかが特技になりました。 自分が自分に対してついた嘘は自分で分かりますものね。 相手が嘘をついているのかもしれないと言う疑心暗鬼はよくよく考えると、相手の気持ちが伝わってくるんじゃなくて相手に置き換えた自分だったらこ ういう嘘がつけるって思っている。つまり自分の中に嘘つきがいる。だから自分も人もイヤに なってくるんだと思います。 人一倍の正義感でご自分を信じてみることが一番かもしれませんね。きっとなりたい自分も自分の中にいるはずですから。あとは自分を許す心が他人を 許す心につながる事もお忘れ無く。 >自分の場合は、過食して吐いてごまかしてます。(そのあと、またまた激しい自己嫌悪です) わたしは拒食でした。一週間ほとんど食べないことも有りました。今は特に無いですがも、もともと気色は激しいので落ちている日やイライラしている 日は心を許している人にしか会いません。他の友人には言ってありませんが用事があるとか言ってごまかします。 今、私の友人にはリストカットしていた人がいます。過去形なのはわたしと知り合ってから4ヶ月の間に切らなくなりました。この友人は質問者さまと 同じような考えの人です。身近に同じような考えの人がいるから何となくですが質問者さまの気持ちが分かるんだと思います。 私の友人たちも病院に通いカウンセリングを受け、薬を貰っている人もいます。友人は何かあると「私はこういう病気だから...」と他の人と違うんだ みたいな事をいいます。しかし私は友人たちに「心が風邪を引いてるんだよ。中身は変わらないんだから。でも病院だけじゃ直らないのは風邪と一緒だ よ。風邪だって病院からお薬もらって帰ってきてお腹出して寝てたらいつまで経っても直らないだろ。」と言います。 質問者さまが悪循環から抜け出せる術を見いだせないのであればカウンセリング窓口や相談窓口などの電話相談がいいと思います。相手の顔も見えない ので反対に話しやすいんじゃないでしょうか。 >あ~ラクになりたいです。 そうですね。でも自然にラクになるんじゃなくて、自分でラクにするんですよ(^^; ご自分を信じてください。 長文、乱文失礼しました。m(_ _)m

saoken
質問者

お礼

今は、過食は止まってます。 しかし、いつ、また始まるかわからないので、恐怖です。 カウンセリングも考えましたか、私は、病んでないから必要ないと思う自分もいまして・・・・そのときに行けばいいのですが、そんな?事にお金を使うのはもったないとか思ったりして、ケチ根性が出てくるんです。(たぶん、カウンセリングに行くこともすごくストレスになると思うんです)  いろいろありがとうございますね! Te-Sho さんの文章には、毎回元気つけられます。  

関連するQ&A

  • 自分が嫌い・・・

     A型(厳密にはAO型)の大学生の男です。 高校くらいからなのですが、自分が大嫌いです。・男の癖に時々女々しい・ねちっこい・優柔不断・ひがみっぽい・マイナス思考・嫉妬深い などなど。挙げたらキリがありませんが(笑)。今なんかは友達に彼女(といっても先輩が強引に付き合ってるだけなんですが)ができて、ただでさえ人数の少ない学科なので、デートなんかしてると僕たちと遊べないんです。「○○さんと二人で行くって約束したから」とか言われると「俺たちってそんな軽いものだったのか」と寂しくなります。そして「なんで友達のこともっと考えてくれないんだ」と思い、ついつい嫌味なメールを送ってしまいます。時々我に帰ると「何て自分は女々しいんだ」と・・・。  あとはむちゃくちゃマイナス思考で風邪がちょっと長引くと「肺炎になったらどうしよう」「このまま悪化して死んだらどうしよう」などと考えてしまうほどです。高校2や高三のときなんかは授業が終わって(帰宅部でした)、部活の掛け声なんかを聞くと「部活をすればよかった」と後悔の念とうらやましいとゆう気持ちで家に帰ってから泣く日々もありました。  こんな情けない自分が大嫌いです。性格って変えられるんでしょうか?

  • 嫌いな自分を変えるには・・・

    嫌いな自分を変えるには・・・ 性格:(人から言われるのが)優しい 真面目 、心配性 気にしすぎ 優柔不断 学歴: (地方)国立大学 年齢:22歳 友達:3人 大学時代には、無口に過ごしてきた事もあり、友人が一人も出来なかった・・・ 趣味:旅に出かけること 上記は、私のプロフィールです。私は、どうやら頭が小刻みに震えていることがあるらしく(病院では異常はないらしい)、そのことで、高校時代に陰口を叩かれていらい、人とあまり、接することなく過ごしてきました。大学でもバイト先でもそうです。ゼミでは少人数制のため、深い交流が出来たはずですが、自分に自信が持てず、ほとんど会話しませんでした。そのこともあって、周りから変な奴というレッテルを貼られてしまっていました。卒業間際の今、学生生活を振り返ると、萎縮して自分らしさを出し切れていなかった事への後悔がものすごいです。友達もたくさん作れたし、彼女も出来たかもしれなかった・・・それを自分自身でパーにしたわけですから・・・無事就職活動で内定をもらい、4月から社会人ですが、今までの自分を変えたいです。人間って変われるでしょうか?

  • 優柔不断な自分が嫌です。対処法を教えてください(TT)

    優柔不断な自分が嫌です。対処法を教えてください(TT) 優柔不断です。一回決定しても、すぐ覆してしまいます。 混乱してしまうというか、せっぱつまってしまうといいますか。 後悔しやすいのかもしれません。 とにかく余裕がなく、自分でも異常だと思います。 どうにかしたいです。どんな些細なことでも構いませんので、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 優柔不断の上に後悔してばかり・・・。

    私はとても優柔不断で、期限があるものはいつもぎりぎりまで悩み続けしまいます。本当にそれを決めなければならない数秒前まで悩んでしまい、Aがいいと思う時もあればBがいいと思う時があり、それらが交互にきてどうしようもありません。しかも最悪なのが、決めた後にほとんど確実に後悔をするので、可能な場合その決定を変えたりするのですが、その変えたことをさらに後悔することもしばしばです。 ただ自分だけが困るのならまだしも、その優柔不断さがよく他の方(例えばお店の人や友達など)に迷惑をかけてしまうことが一番申し訳ないです。瞬時に自分にとってよりよい方を決定するとまではいかなくとも、できれば決めた後に後悔しないようになりたいです。何か参考になる意見をお持ちの方、ぜひ教えて下さい。

  • 自分との向き合い方について

    最近、特に自分がいやになってきます。私は優柔不断で、草食系だと思います。( よくいい人だと言われます。) 自分の好きな人に対しては行動を起こすことが出来ず、自分に好意を持ってくれた人を無理にでも好きになろうとしてしまいます。 また、好きになった人と付き合える友達と、付き合えない自分とを比べて、 劣等感にさいなまれてしまいます。最近はいい人だと言われるのも、嫌になってきました。 どういう風に改善していけばよいのでしょうか?毎晩、つい考えてしまいます…。

  • 1/2の選択をした後。(優柔不断な自分)

    人生において、1/2の選択をすることは沢山あると思います。 例えば、子供のときなら、りんごorみかん とか、受験のときはA校orB校。大人になると、AさんorBさんのどっちと付き合うか とか。 自分はどちらかを選択した後に選ばなかったほうがすごく気になりますし、真剣に悩んでしまう時があります。 この前も、独立開業と彼女との結婚の選択で、独立開業を選んだのですが、開業して軌道に乗った時にその彼女が婚約した話を聞いてすごく落ち込んでしまい、独立せずに結婚すればよかったと、後悔してしまいました。 自分で選んだ道なのですが、後悔するときがすごくあります。 この自分が選んだ道に自信がもてない、優柔不断な性格が嫌でたまりません。 優柔不断な性格を直す方法ってありますか? または克服した方のアドバイスとかお願いします。

  • 優柔不断な友達に困ってます。

    優柔不断な友達に困ってます。 例)おれがおまえんちにくるとその友達は言ってるのにいつ俺んちにくるの?とか言い出したしり、車がないのを知ってるのに俺んちに早めにきてとかいいだしたり(けーっこー距離あります) ・・とにかく自分に対して全部優柔不断です。 おそらくストレスがたまってるんじゃないかと思います。 その原因はいつも付きまとう攻撃的な友達のことです。 そいつとはなるべく避けるようにしてますが、そいつは自分のことを注意されたら「はい、はい」と聞き流して、 他人の揚げ足をとっては一方的に責められます。 なので意見を言ったら責められるので、誰も本音が言えません。 ちなみにそいつはヤンキーに憧れてるらしく地元の不良仲間と絡んでますが、その仲間内ではそうとういじめられてるみたいです。 だから、自分らのグループでしか威張れないから絡んでくるんだと思います。 ですがそいつのことはどーでもいいです。 問題はその優柔不断な友達です。 もしその優柔不断な友達が更生できない場合は今後そいつともかかわりを避けようと思います。 しかし、改善してもらいたい気持ちがあります。 どーすればこの問題が解決するでしょうか??

  • 女性に質問です

    女性に質問です。 女友達で、マイペースだったり少し優柔不断な女性だと、メールをしてもなかなか返信がなかったり、遊ぶ約束をしようとしてもなかなか予定を決められなかったりすることはありますか?

  • 自己中な人にいいところってあるのでしょうか?

    たとえば、“優柔不断”だったら 優柔不断だけど思いやりがあるとか 優柔不断だけど真面目で誠実とかいくらでもいいところはあるだけろうけど、 自己中=思いやりがない 自己中=自分都合で人を振り回しルーズ 自己中=自分に甘く人に厳しい などなど自己中って色んな部分に通じてるので いいところを見つけ出そうとしても見つかりません。 “明るい”だったら自己中でもあるかもしれませんが、 私の思ってる人(夫)は明るくもありません。 “几帳面”もあるかもしれませんが、 お金にもだらしなくその上ケチなので 自分のことにはたくさんお金をつぎ込みますが、 私と子供には毎月赤字になるような額しかくれないので 几帳面でもありません。 貯金額も0円です。 唯一“外面がいい”という点は思い浮かびますが、 彼女であった頃はそれは長所と言えたかもしれませんが、 妻となり身内となった今はマイナスな点でしかありません。

  • 自分の長所と短所について

    来週、服屋のアルバイト面接を受けるのですが長所と短所を聞かれた場合どう答えたらいいかわからず困っいてます(ToT) 短所は優柔不断、マイペースでのんびりなとこです(∋_∈) 自分の長所は良くわかりませんが、友達とかからは→優しい、気前いいよねって言われますが…どう組み合わせれば相手にうまく伝えられるのでしょうか? 情けないですが本当にどうしてもうまく考えられません。。。 ヨロシクお願いします。