• ベストアンサー

蒸留水は飲めるのか?

do1do1trickerの回答

回答No.1

ちょっと違うかもしれませんが、下記のURLをどうぞ。 回答になってなくてすみません。

参考URL:
http://www.hado.com/water/water2003_11Q&A.htm
VirtualRabbit
質問者

お礼

回答をお寄せいただいた皆様ありがとうございました! これまで私の中でもやもやとしてた「理論」が整理された気がします。 結局のところ蒸留水は 『飲んでも多分大丈夫だけど、美味しくないし保存状態によっては水道水よりトラブルの可能性は若干高いよ』 っていうことでしょうか(いいのかこんな乱暴なまとめで!) なんでも「純粋」であればいいというものではないのですね。 水について考える良い機械になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ蒸留に塩を使うのか?

    サクラ蒸留水製装置(名前はうろ覚え)というものがあり、イオン交換と蒸留で精製水を作っています。そして、装置に定期的に食塩を入れなければなりません。食塩はなんの意味があるのでしょうか?

  • 脂肪酸の蒸留

    油脂の加水分解物から脂肪酸を蒸留する場合、蒸留等にはどんな充填物を使いますか? というより、小生は蒸留を詳しく知らないのですが、 多段式の精留塔の場合、段(棚)って極端な話、じゃま板がたくさんあるだけなのですか?何か精製用の吸着剤みたいなのが敷かれているのですか?

  • 滅菌蒸留水

    質問のカテゴリーが間違っていると思います、ごめんなさい! 病院の点滴などに使われているのは、滅菌蒸留水だと聞いたことがあるのですが、医療用の滅菌蒸留水は個人で購入出来るのでしょうか? 購入方法など教えていただけると有難いです。 また、薬局などで良く見かける、精製水との違いは何かあるのでしょうか? アトピー性皮膚炎用の化粧水の作り方を教えてもらい、それに滅菌蒸留水が必要だと言われ困っています。 どなたか回答をお願い致します。

  • 減圧蒸留について教えて下さい。

    近々、会社の実験室で蒸留による精製を行わなければなりません。周りに詳しい人がいなくて困っています。沸点の分からないオリゴマーを精製したいのですが、どのような手順で行えばよろしいでしょうか?分留管などの種類もたくさんありどの辺を使用すればよいのかよく分かりません。どのような些細なコメントでも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • スチレンの減圧蒸留

    実験でスチレンを精製してから減圧蒸留をしようとしたとき、ゴム栓を使おうとしたら怒られてしまいました。なぜ、使ってはいけないのか理由を教えていただけないでしょうか。

  • 蒸留について

    以前にも似たような質問をさせていただいたのですが、蒸留の際、油浴の温度を沸点よりも高く上げていっているのに(2,30度近くまで)全く沸騰する気配もなく、蒸留できないことの考えられる原因として何があるでしょうか?? 何でもいいので考えられる原因を教えてもらえればうれしいです。

  • 蒸留酒は太らない?と聞いたのですが?

    私は元々ビール派で1日1リットル前後飲んでいたのですが、 定番のビールッ腹になってきてしまいました。 よくビールはそのときに食べてしまうつまみによって 太るなんてこともききますので、極力つまみは カロリー低めの物を取るようにしています。 そんな頃ある人から蒸留酒にすれば、太りにくくなるよ!? と言われました。 蒸留酒は太らない?と聞いたのですが? 本当なのでしょうか? 是非教えてください。

  • 蒸留酒って?

    蒸留酒って、どんなお酒がありますか? また蒸留酒以外の酒の種類はどんなモノがありますか? 違いも知りたいですが、人から、酒を飲むなら蒸留酒を飲むように勧められたんですが、蒸留酒は身体にいいんでしょうか?

  • 蒸留水って飲めませんか??

    蒸留水って飲めませんか?? 天然水には、マグネシウムなどのミネラル、水道水には、鉄や塩素などが入っています。 でも、イオン交換樹脂を通った水は、限りなく純度が高いH2Oです。 飲むと、人体に影響があるのでしょうか?? 超軟水とかで、お腹をゆるくしますか?? (機械を通った水なので、飲む気になれませんが。)

  • 蒸留酒のなにがおいしいのか

    蒸留酒、ウイスキーや焼酎などですが、おいしくない! 日本酒ならうまい!とのめるんですが。蒸留酒の好きな 方その愛する理由とかおしえてください。僕の場合ただ酔うだけなら蒸留酒をのむ、というかんじです。