• ベストアンサー

CB400SFのステップの調子が悪い・・・・

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.1

単にかみ合わせだけの事と思います。半クラ使ってスロットル煽りながらやって見てください。それで大丈夫と思いますが。

showji
質問者

お礼

半クラを使うとどうにかできましたありがとうございます^^

関連するQ&A

  • CB400SFとGS50 扱いやすさ

    先日GS50を買って、友達に見せに行きました。その時その友達に乗せてやったのですが、「ギアチェンジがスムーズに出来ない」だの「調子悪いんじゃないの?」だのいろいろ嫌味なことを言ったきました。そいつはつい最近中型の免許を取ったので教習所の実技でCB400SFに乗ってMTの扱いには慣れているはず(技能試験も余裕でクリア)なのに発進やギアチェンジでエンストしまくっていました。自分が運転してる時は何の問題もありません。自分は他のバイクを知らないので比べられないのですが、GS50よりCB400が相当扱いやすかったと言うことでしょうか?それともGS50が難しいんでしょうか?

  • CB400SFについて

    CB400SUPER FOURのVTECと昔のバージョンSの加速や最高速などの性能の違いはかなりあるんですか? バイク初心者なんで教えて下さい。

  • CB400SF ニュートラルが入りやすすぎる…

    当方CB400SF VtecIIIに乗っています そこで二つお聞きしたいことがあります 一つ目は、バカかもしれませんが、ニュートラルじゃないとエンジンが点かないんですが これって当たり前でしたっけ? 最初はそんな事なかった気がしまして… どっちでしょうか? それともう一つ、普通に走ってるだけで足のちょっとした力でセカンドからニュートラルに入ってしまいます なるべく足に力を入れずにしてるんですが、それでもニュートラルに入ってしまいます 入りやすすぎるんです… これは何ででしょうか? 最初からだったかは覚えてないんですが 多分左に転倒して、チェンジペダルを曲げてしまい、てこの原理で戻してから こんなになった気がします ご回答よろしくお願いします

  • ニュートラルランプがつきません

    最近、中古でDトラッカーを買ったのですが、 ニュートラルランプが点かないです。 ニュートラルと2速の間くらいにチェンジペダルをもってくと、ランプは点くのですが、、、 ギア的にニュートラルは簡単に入ります。 もしわかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • CB400のミッション

    CB400SBを購入しました。ニュートラルから1st、1stから2ndに入れるとき、ガツンと大きな音が鳴ります。ギヤ抜けはしませんが、ちょっと大きな音のように思います。 どこか調子が悪いのでしょうか?

  • CB400SF ギアが動かずエンジンがかかりません

    CB400SF HV2なのですが今日乗ろうとするとエンジンがかからずギアもうごきません バッテリーはあがっているのかと思い少し充電してギアがニュートラルになっていないのでサイドスタンドをはずしてクラッチを握っていればセルは回りましたがエンジンは始動しませんでした(バッテリーが弱い可能性があるので今も充電中) ギアがまったく動かないのはなぜでしょうか?

  • CB400SFを今購入すべきでしょうか?

    CB400SF HYPER VTEC SPEC3を新車で購入しようと思うのですが、今購入するべきでしょうか? 来年の春頃にはインジェクション化されてモデルチェンジがあるという噂がありますが、それまで待つべきですか? インジェクション化されたら燃費は良くなるけどパワーが落ちると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 又どれくらい燃費は良くなるのでしょうか? 色々質問してすいません。 どうかお答えよろしくお願いします。

  • 最近CB400SFの調子が悪いです。

    CB400SFスペックIII(07年式走行距離3万キロ)に乗っていますが、まずギアの入りが悪いです。症状として走行中は普通にギアは入るのですが停車中にギア操作をしようとすると3速と2速がスカスカしてギアが入りません。スロットルを少し開けてエンジンを回すと入ります。急な発進のときギアが入らなくて焦ります。オイルは3000キロごとオイルフィルターは6000キロで交換しています。 ほかに気になる症状としてスピードが遅いです。新車で購入したのですが購入した頃よりパワーが落ちたような気がします。400ccなのに250ccのバイクと同じかそれ以下のパワーです。坂道はスロットルを開けてもスピードが上がらずエアクリとプラグを交換してみたのですがあまり変わりません。追い越されます。スロットルは半分ぐらいまで開けるようにして全開にして走行したことはありません。 ほかに走行前にチョークを引いて暖気するのですがチョークを引いてエンジンをかけようとするとエンジンがかかりにくく何度かセルスイッチを押します。バッテリーを半年前に交換したのですがあまり変化がありません。チョークを引かなければ普通にかかります。 冬場にチョークを開けて暖気していたら勝手にエンストしたことがあります。購入してから1年ぐらいしてキャブレターのパッキンのボルトが外れて閉めなおしたことがあります。 特にカスタムをしていないフルノーマル車両です。 どこか悪いところがあるのでしょうか?

  • CB400SF-VTEC2について

    タイトルのように、今CB400SF-VTEC2に乗っております。 最近マフラーを純正からヨシムラのフルエキに替えました。そのとたんに、VTEC作動時の加速を体感できなくなってしまった現状です。これはマフラーの問題なのでしょうか?それとも何か他に原因あるのでしょうか。。。。なにかご意見がもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 三菱ミニキャブ(軽トラックがうごきません)

    クラッチを踏まなくても停止状態でバック、1,2,3、4速全てがギアチェンジ出来ます。 しかもどのギアーからも発進不可能です。何がどうなってるの? (まるでニュートラルで車をはしらせようとしてる感じです。)