• ベストアンサー

親知らず(歯)

iitomoijの回答

  • iitomoij
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

私も親知らずが1本だけ真横に生えていて、前の歯を押していました。前の歯と親知らずの間に隙間ができていて、歯ブラシもうまく届かなかったので、いずれ虫歯になるからということで、半分ぐらい歯肉に埋まっている親知らずを抜きました。前の歯につかえて、これ以上生えられない状態でした。 歯肉を切開し、歯を半分に切断し、前半分の親知らずを取り出した後、後ろ半分の埋まっている根の部分を抜いて、歯肉を縫って終了でした。術後、麻酔が切れてから4,5日鈍痛がありましたが、痛み止めを内服すれば痛みは感じませんでした。1週間ぐらいで抜糸です。 trente-deuxさんの親知らずの状態にもよりますが、いずれ抜かなければならないのなら、他に影響が出る前に抜くことも必要かもしれませんね。信頼できる歯科医師とよく相談してみては?

trente-deux
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 麻酔をしているとはいえ、読んでいるだけで痛い・・・。 でも一週間で抜糸出来るんですね。思っていたより早いので驚きました。

関連するQ&A

  • 親知らずについて

    左下の親知らずが半分くらい出て止まっています。その上の歯肉が半分くらい被さっている状態で、歯は三分の一くらい見えています。 そこが定期的に痛くなります。(一・ニヶ月に一回ぐらい) 歯医者に行くと、親知らずは抜いてしまった方がいいのではないかといわれましたが、抜くとなると上の親知らずも抜いてしまわないと噛みあわせが悪くなると言われました。私としては、抜かずにその上の歯肉だけを切るなどして様子を見たいなと思っています。 右下の親知らずの方は過去にそのように処置して、今は痛くもありません。親知らず自体がまっすぐ生えているのでなんとか抜かずにいきたいのですが。でも、後々のことを考えると抜いてしまったほうがいいのでしょおうか? 親知らずを抜いた方に聞きたいのですが、痛かったですか? 抜いてよかったと思いますか? 費用はどのくらいかかりましたか? 歯を抜いた経験がないので麻酔をするとはいえ怖いです。いい方法はないでしょうか?

  • 親知らず歯は必ず抜くものですか?

    最近、左下奥の親知らず歯が、半分ほど顔を出してきました。 斜めに生え出してきているため、隣の奥歯とはブイ字のくぼみを 形成しています。 通っていた一般歯科に相談したところ、「口腔外科をやっている歯医者で早めに抜いてもらった方がよい。残しておくメリットは全く無い。」といわれました。 確かにブイ字のくぼみの部分は歯磨きしにくいですが、 私自身は歯を抜くのが怖いんです。 今現在親知らず歯に痛みはありません。 歯というのは、「抜かないでできるだけ生かす」という言葉を 聞いたことがあるのですが、親知らず歯にこの言葉は通用しないのですか? また、親知らず歯を抜くことによって、他の歯がグラグラすることは ないのでしょうか?

  • 親知らずとレーザー

    親知らずがはえかけてます。4分の1くらいもしくはそれ以下くらいが今見えてます。前に親知らず出てきた時は麻酔してペンチ(?)でぬきました。今はまだ完全にはえてないのでそれができません。なんか痛いし、気持ち悪いし抜きたいのです!でも、今の状態で抜くならレーザーで歯肉を溶かして(?)なんとかって歯医者さんが行ってました。その方法で親知らず抜かれた方いますか?それってペンチで抜くのと違います?レーザーで歯茎を溶かすって怖いんですが・・・。どうなんでしょう?

  • 下の歯の親知らずの抜歯

    先日、矯正歯科に行って矯正の相談にいきました。親知らずの手前の歯が口の内側に少し傾いているのですが、先生が言うには下の歯の親知らずは肉に埋もれてまだでていないのですが、生える場所がなく口の内側に向って斜めに生えていて、そのせいで手前の歯を圧迫してそういう状態になっているそうです。このままだとさらに傾くのでできるだけ早く口腔外科か普通の歯科で抜歯した方が良いといわれました。料金の事や矯正の期間、どういう風に矯正するかという事を細かく説明してもらい信頼できるとは思うのですが今まで歯医者に通っていてそのようなことは言われたことがなく、痛みもなく表面にでていない親知らずを抜くことにも不安を感じています。先生の言う通り抜歯したほうがよいのでしょうか?わかる方回答よろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯

    右下に親知らずが斜めに生えています。顔を半分斜めに出している状態です。手前の歯との間が虫歯になり易いと思って歯みがきには、気をつけていたのですが、最近熱い物や冷たい物を食べるとすごくしみるので 歯医者に行ってきました。レントゲンの結果、手前の歯と親知らずの間に虫歯があり、手前の歯の虫歯の箇所に親知らずが食い込んできているそうです。親知らずを抜かないと手前の歯の虫歯治療もできないそうです。それで、親知らずを抜歯しましょうといわれたのですが、その時にあごの骨も削りますといわれたのですが、聞いてびっくりしてしまいました。確かに斜めに生えているから抜きにくいんでしょうが、あごの骨を削るってことあるんでしょうか?

  • 上の親知らずの抜歯について

    こんにちは。 お忙しい中ご覧下さりありがとうございます。 現在右上の親知らずが下の歯肉に触れて腫れてしまうので抜歯を勧められています。 上の親知らずは真っすぐ生えており、抜歯も簡単だということなのですが怖くて躊躇しています。 特に抜歯時の音が怖いです。子供の頃に奥歯の乳歯が抜けず抜歯してもらったのですがその時の音がトラウマなのです。それから健康な歯を抜くのもどうかなという思いも有ります。とは言え下の歯肉に刺さってしまうので抜かないわけにはいかないのですが。 上の親知らずを抜歯された方の体験談をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • 親知らずについて

    10年程前で中学高校生くらいの時に上下左右の親知らずが生えてきました。レントゲンなども撮り、顎が小さくて歯の本数が人より少ない事とそこまで斜めに生えていないから虫歯治療だけして抜かずに残して置こう、との事になりました。 そして数ヶ月前にその親知らずの奥に歯が生えて来ました。その時とは違う歯医者に今日行き改めてレントゲンを見ると上下左右全てに横向きになっている親知らずが、、。その1つが今回頭を出しています。 上の親知らずに至っては真横で手前の歯とくっ付いている、今は頭も出ていないからどうしようもできない、腫れたり痛み出したら親知らずとその手前の2本を失う事になる、と。レントゲンではわからないので後日CTを撮りたい、そこで手前の歯に影響が無さそうなら抜く選択肢も考えなくてはなりません、との事。 またどの歯も神経に寄り添っている、今回の歯は骨を削り2つに割って抜く、しばらく顔面の麻痺が残ります、との事。 説明を聞いているだけで怖くなってしまい泣き出してしまいました。 質問なのですが、 10年程に診てくれた歯医者さんではわからない事だったのでしょうか? 私がもっともっと早く、親知らずの頭が出るより前に歯医者に行ってレントゲンを撮ってもらっていたらこんな事にはならなかったのですか? 今回行った歯医者さんは大きめの歯医者で先生が数人いてたくさん治療椅子があり混んでいて、ホームページでは親知らず抜歯は経験豊富で~みたいな事が書かれていました。 セカンドオピニオン的な、他の歯医者に診て貰ったらまた違う治療になるのでしょうか? ちらほら虫歯もあり、被せ物の下も虫歯があると言われて、さらに4本抜くとなると相当な金額になると思うのですが(ctもベッド代として5千円ほどかかると言われました)、今回レントゲンを最初と最後に2回と下の歯の歯石とり?、後は歯の中を写真撮られるくらいでほとんどは先生の説明でした。今回九千円程かかったのですが普通ですか?

  • 親知らずを切開して抜くのが怖いです・・・

    先日上の歯の親知らずを一本抜きました。 まっすぐに生えていたので時間もかからず、痛みもなくすぐに抜けました。(麻酔が抜けてから多少の痛みはありましたが) 下の歯にも親知らずが生えていて、そっちも抜いたほうがいいと言われたのですが、 どうやら下の親知らずは横に曲がって生えているようで、肉も被ってるので切開して抜く形になると言われました。 麻酔をしても痛みはあるかもしれないとのことで、怖くて怖くて抜く決心がつきません。 今のところ親知らずが痛むなどのことはないのですが、歯医者さんには 「怖いなら今すぐじゃなくてもいいけど、結婚して子供ができる前には抜いておいた方がいいよ」 と言われました。 切開して下の親知らずを抜くというのはどのくらいの痛みになるのでしょうか? 麻酔をしても痛みがあるのは痛みがそれほど大きいからですか? 正直、肉を切るというのがとても怖いです; 体験談など聞かせていただけると嬉しいです。

  • 親知らずについて

    親知らずについて 最近、右上に親知らずが生えてきたみたいで痛くて口があまり開かないし、違和感があります。 そして過去に歯医者から、下の歯が横に倒れて生えてるから、抜くなら歯肉を切って抜くと言われました。 こういう場合、行くのは近くの一般歯医者でいいのでしょうか? それとも口腔外科があるところ? それとも、総合病院の口腔外科に行った方がいいんでしょうか?

  • 親知らず歯について

    20代半ばです。下の奥に左右親知らずがあり、この親知らずがあるために、7番目の歯が左右はえてきていません。 矯正科や歯科でレントゲンを取ってもらうといつも、 抜いておいたほうがいいかもしれないと言われます。 (今のところは痛みも特に何もないので、それほど急いだほうが良いというわけでもなさそうなのですが) 親知らずを抜いたら、7番目の歯が生えてくるかも知れないと言われています。 若いうちに抜いておいたほうが良いのでしょうか? 費用はどのくらいかかるのでしょうか?(保険はきかないでしょうか?) 歯は全く生える気配がなく埋まっている状態なのですが、抜くとなれば外科で抜いてもらうことになるのでしょうか? 寝ているときにかなり歯軋りをしているようなのですが、何か関係があるでしょうか?(抜いたら歯軋りしなくなくなる、ということはあるでしょうか?) 何か少しでも情報あれば教えて欲しいです。