• 締切済み

ユダヤ教・キリスト教・イスラム教について

nacamの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

まず、ユダヤ教ですが、基本的にユダヤ人のみを対象とした宗教です。 ユダヤ人のみが、神に選ばれた特別優れた民族であるといった、選民思想が中心です。 これは、ユダヤ人が、他民族から弾圧されてきたため、その弾圧を、神が与えた試練とみなす事から起こっています。 (バビロン捕囚や出エジプトなど) また、アッシリア、ペルシャ、ローマなどによるイスラエル占領に対する、民族的抵抗の基盤ともなっていました。 宗派とはチョット違いますが、正統派、保守派、改革派に現状分かれています。 正統派は、全イスラエル人口の10%程度ですが、イスラエルにおいて、特権階級に近い扱いを受けております。 正統派の考え方は、イスラムの考え方と基本的に近く、ユダヤの戒律を、厳格に守ろうとします。 保守派は、イスラエル全体の30%程度の人達ですが、この層が、実質的にイスラエルの政策をリードしています。 改革派は、人口の過半数をしめる一般人で、欧米的考えを持つ人も多々おります。 ユダヤの戒律に関しても、絶対に守らなくてはならないとは考えず、できるだけ守ろうとするくらいです。 キリスト教ですが、ユダヤ教の一派として誕生します。 ユダヤ教の持つ極端な選民思想を取り除き、普遍的な宗教として布教します。 他のユダヤ教の反発を買い、弾圧され、ユダヤ人の地区を離れて、主にローマ帝国内での布教を行います。 ローマ帝国内での布教の課程で、一神教の原理とは全く異なる多神教の原理が混ざり、見かけは一神教だが多神教の原理も含む宗教になってしまっています。 (他民族の神の一部を取り入れて、キリスト教の布教を行った結果です。有名なのが、褐色のマリアグアダルーペです) キリスト教において、とても大事なのは、キリストです。 そのため、キリストと神との立場の違いが混乱し、キリストが神であるのか、人間であるのかでの対立を繰り返します。 キリスト教とユダヤ教とは、キリストを殺したユダヤ人ということで、仲が悪く、キリスト教世界では、ユダヤ人弾圧が、数限りなく起きています。 旧約聖書を基盤にしていますが、戒律的にも全く異なっており、現実的には、全く別の宗教になってしまっています。 大きな宗派として、 ネストリウス派(キリストは人間であり、神ではないと考える宗派 現在信徒30万人て程度と言われています) 単性派(キリストの人間性は、神性に吸収され、神としてのキリストだけが残ったとする宗派 現在信徒4000万人程度) 正教会(聖像を拒否し、イコンを崇めます。ロシア、ルーマニア、セルビア、キリシャなどの宗派で、信徒2億人と言われています) カトリック(全世界で10億人と言われる最大勢力) ルーテル教会(ルター派 教会組織を否定し新約聖書中心主義) 長老派(カルビン派 集団指導体制教会の運営を行う) 聖公会(イギリス国教会 カトリックとプロテスタントの中間) パプテスト(ブッシュ大統領も信仰するアメリカ最大の宗派 各教会の独立性が高く、キリスト教原理主義の中心的存在) メソジスト(聖公会から分離しルーテル派に近い考えを持つ) ピューリタン諸派(雑多な新興宗教で、そのほとんどがキリスト教原理主義を唱える、過激派) 非キリスト教諸派(自分たちはキリスト教徒と主張してもも、他のキリスト教徒からキリスト教とみとめられていないキリスト教 主に統一原理、エホバの証人、モルモン教など) イスラム教ですが、ユダヤ教の影響を強く受けた宗教です。 ユダヤ教の選民思想を取り除き、キリスト教的多神教主義を排除しています。 イスラム教の主な宗派は、 スンニ派(全イスラム教徒の85%弱 過去の経験、伝統を重視する宗派で、イスラム法の解釈のしかたにより、マーリク派、ハナフィー派、シャーフィイー派、ハンバル派に分かれます。現在のハンバル派は、より過激なワッハーブ派が中心で、イスラム原理主義の温床となっています) シーア派(全イスラム教徒の15%弱イスラム法の解釈を、開祖ムハンマドの子孫に委ねる宗派 現在の中心はイランの12イマーム派 他にシーア派とスンニ派の中間の考え方を持つザイド派、7代イマームの考え方を引き継ぐイスマイール派、キリスト教的考えを持つアラウィー派などがあります) ハワーリジュ派(正当なる考えを持つ者がカリフとなるといった考え方を持つ) 現在では、イスラムから脱退して独自の宗教として活動しているバハイ教もあります。

関連するQ&A

  • キリスト・イスラム・ユダヤ教の違い

    この3宗教のうちは三姉妹みたいなものというのは聞いたことがありますが、ユダヤとキリストは造物主がヤハウェで、イスラムはこの2宗教から独立していって基本的に旧約聖書は3宗教とも共通になっているはずなのに、イスラムだけは造物主がアッラーになってますよね? このアッラーっていうのはどこから出てきたのでしょうか? また、キリスト教はユダヤ教からキリストの出現によってユダヤ教から契約がかわり、キリスト教になったと思うのですが、そもそも全くユダヤ民族に関係の無い人たちがなぜ、ユダヤしか信仰していなかった宗教を信仰するようになったのでしょうか?キリストを崇拝するのはまだ分かるのですがヤハウェの存在を信じようというのは少し理解できません。 だれか分かる方がいましたらお教えください。

  • キリスト教はイスラム教から生まれた?

    キリスト教はサウロ(パウロ)が創始した宗教だと思っていました。サウロは熱心なユダヤ教徒だったらしいので、キリスト教はユダヤ教から生まれた宗教だと思っていました。しかし、「キリスト教はイスラム教から生まれた。イスラム教異端派の最大勢力だった。」という説もあるようです。このことについて解説してあるサイトをご存じでしたら、教えて下さい。

  • キリスト・イスラム・ユダヤ教の信じる神は元は同じ?

    キリスト教とイスラム教は、ユダヤ教から派生したもので、旧約聖書はこの3つの宗教の聖典となっていると聞きました。 つまりキリスト・イスラム・ユダヤ教とも信じる神は同じということになるのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • キリスト教、ユダヤ教、イスラム教

    恥ずかしながら、あまり宗教に興味ないので知識が全くないのですが、 キリスト教、イスラム教、ユダヤ教って 元々は一緒の宗教だったのでしょうか? エルサレムに聖地がなぜ一極集中してるのでしょうか? 旧約聖書を少しウィキってみたのですが、難し過ぎて… 物凄く長い話になると思いますが 宜しければお教え願いませんでしょうか?

  • ユダヤ教、キリスト教、イスラム教について(平和はあるのか?)

     ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の起源はひとつであるときいております。それなのに(だからこそ?)、上記3つの宗教がお互いに和解できないのはなぜなのでしょうか?  まあ、和解できない理由をなんとなくわからないでもないですが、中東における深い問題を解決し得る”すばらしい和解への方策”、そのシナリオを誰か教えて(作成して)いただけないでしょうか?

  • イスラム教とユダヤ教とキリスト教の争い、対立関係は?

    宗教の質問はとても難しいのですが、どうしてもわからないことがあり、質問させて下さい。 3つの質問があります。 ◆ここ最近、ヒズボラとイスラエルの戦争のニュースを見て思ったんですが、宗教で言うと、イスラム教とユダヤ教が対立していますよね。イスラエルを支持しているのはアメリカですが、ブッシュ大統領はキリスト教の右派だと何かで見ました(ブッシュさんは宗教を利用してるだけかもわかりませんが) イエスキリストを殺したのはユダヤ教の偉いさんなんですよね。でもブッシュ大統領率いるアメリカはイスラエルと仲がいい。むしろイスラエルが親でアメリカが子供のような関係らしいですが。今は、ユダヤ教とキリスト教は仲がいいんでしょうか? ◆宗教戦争ではイスラム教VSユダヤ教はよく聞くのですが、イスラム教VSキリスト教、もしくはユダヤ教VSキリスト教は聞きません。 基本的に対立しているのはイスラム教とユダヤ教なんでしょうか?? ◆アメリカをコントロールしているのはイスラエルとかも何かで見ましたが、ユダヤ人はそんなに頭が良くて、お金と権力を持ってるんでしょうか。大昔、ユダヤ人は金融(金貸し)ビジネスをやっていたらしいですが、その名残でしょうか? ※ネットや本などを軽く呼んだ程度の凄く薄い知識で書きましたので、私の質問の中で、間違っている所があればご指摘下さい。

  • ユダヤ教キリスト教イスラム教の共通点

    どなたかユダヤ教キリスト教イスラム教共通点をいくつか教えていただけませんか?

  • イスラム・キリスト

    「千夜一夜物語」や詩人ハーフェズ、オマル・ハイヤーイ(?)やイスラムの楽器、イスラム教・イスラム教音楽について知りたいです。キリストではキリスト教とユダヤ教の違い、またキリスト教音楽について知りたいです。上記の質問のどれか1つでも結構ですので、できるだけ詳しく教えてください。

  • キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、佛教その他、宗教の説く心理学

    キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、佛教その他、宗教の説く心理学 興味があって、佛教心理学の入門書を読みました。 どの宗派によっているのかはわからないのですが、 八識、九識の発想や、五陰仮和合の考え方がすごく好きでした。 キリスト教やイスラム教、ゾロアスターやヒンドゥ、その他、どんな宗教でもかまいませんので、 その宗教のとく、面白い心理学的観点があれば教えてください。 ちなみに八識とは五感+意識、第八識を自我だと執着する七職、善悪の業が刻まれた八識という発想です。 五陰とは、肉体、感覚、感覚から受けるイメージ、そこから生じる感情や意思、そして物事の判断能力のようです。 その五つが仮に結ばれているのが、自我であると。 (初心者の知識の切り売りです。間違っていたらごめんなさい) 佛教でさらに面白い心理学があれば、教えてください。 キリスト教、ユダヤ教、イスラム、ヒンドゥ、ゾロアスター、その他、どんな宗教でもいいので、 面白い心理学説があれば教えてください。

  • イスラム、キリスト、ユダヤ教について質問です!

    イスラム、キリスト、ユダヤ教について質問です! この三つの関係について歴史的背景を含めて説明お願いします。 できたらみなさんの意見もお願いしますm(_ _)mおねがいします