• 締切済み

ユダヤ教・キリスト教・イスラム教について

netkawaiの回答

  • netkawai
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

誤解を恐れずに、書くと、 ユダヤ教は、元々カナン地と呼ばれる古代メソポタミヤ文明の上流に 移住した民族の間で、信じられていた民族信仰が、 バビロン国の台頭により、民族存亡の危機に立たされたとき、 司祭階級の人が、それまでの文献(啓典)を体系化し、戒律を定め、 民族のアイデンティティを確保したことです。(恐らくモーゼの子孫) また、この民族は商の民で、ローマ時代にはギリシャ商人の商売敵です。 この後、あまりに商業ばかりに走る同胞に愛想が尽きて、出てきたのが イエスです。つまり、宗教改革者ですね。 このイエスが斬新だったのは、一神教を保ちながらも、戒律を大幅に緩和し、 イエスの弟子たちが、元々自分の商売敵であったギリシャ人に熱心に 布教したことです。 おかげで、最終的にローマ皇帝の後ろ盾を得ることに成功したことです。 ローマ帝国自体は斜陽の時代を迎えていましたが、それでもローマ帝国の 影響力は絶大で、後のゲルマン民族によるヨーロッパの征服時、 このゲルマン民族がローマ文化に感化されて、キリスト教をそのまま使用し 続けたことで、ヨーロッパひいては後の新大陸にまで伝わっていきます。 基本的に古代のゲルマン民族のような移動型民族は、他民族を 征服していながら、広がっていくので、宗教を広げるのには 最も適した民族でした。 最後に、このユダヤ教・キリスト教の利点を看破し、同じことを、アラビア商人 ならびに、砂漠の民に応用したのが、ムハマドのイスラム教ですね。 ローマ帝国が崩壊すると、最大の貿易国だったローマ帝国がなくなり、 アラビア(アラブ)商人は、大型顧客をなくしてしまい、さらにムハンマドの 時代まで下ると、ペルシア帝国まで斜陽の時代になってしまい、 商人同士の争いが絶えなくなります。 これを改善するため、ムハンマドが、再び、戒律を厳密にした上で、彼の軍事 および組織に対する彼の才能を駆使し、商人たちを次々と配下にしました。 その後、ムハンマドの弟子、つまりカリーフ達が、もう1つの移動民族である 砂漠の民やエジプト等を支配下に置いたことで、広範囲のイスラム教圏が 成立しました。 今もその地域は、大部分がイスラム圏です。 (ものすごく、大雑把に言うと、大航海時代の直前は、ヨーロッパ大陸がキリスト教、 残りのアフリカ地中海地域、中東、インド亜大陸がイスラム教) 今のところ、ゲルマン民族の末裔でもあるヨーロッパ人の移動力は最後まで 衰えることなく、ヨーロッパ人が未開の地と断定したところには全て自分達の国 を建て、今まで続いています。 最後に、アジア唯一の移動民族であったモンゴル民族は、一神教という強力な 統一原理を持たなかったため、あれほど広大な帝国を建国しても、文化的には 統一できず、それがまた長続きしなかった原因でもあり、あまり禍根が 残らなかった理由です。

関連するQ&A

  • キリスト・イスラム・ユダヤ教の違い

    この3宗教のうちは三姉妹みたいなものというのは聞いたことがありますが、ユダヤとキリストは造物主がヤハウェで、イスラムはこの2宗教から独立していって基本的に旧約聖書は3宗教とも共通になっているはずなのに、イスラムだけは造物主がアッラーになってますよね? このアッラーっていうのはどこから出てきたのでしょうか? また、キリスト教はユダヤ教からキリストの出現によってユダヤ教から契約がかわり、キリスト教になったと思うのですが、そもそも全くユダヤ民族に関係の無い人たちがなぜ、ユダヤしか信仰していなかった宗教を信仰するようになったのでしょうか?キリストを崇拝するのはまだ分かるのですがヤハウェの存在を信じようというのは少し理解できません。 だれか分かる方がいましたらお教えください。

  • キリスト教はイスラム教から生まれた?

    キリスト教はサウロ(パウロ)が創始した宗教だと思っていました。サウロは熱心なユダヤ教徒だったらしいので、キリスト教はユダヤ教から生まれた宗教だと思っていました。しかし、「キリスト教はイスラム教から生まれた。イスラム教異端派の最大勢力だった。」という説もあるようです。このことについて解説してあるサイトをご存じでしたら、教えて下さい。

  • キリスト・イスラム・ユダヤ教の信じる神は元は同じ?

    キリスト教とイスラム教は、ユダヤ教から派生したもので、旧約聖書はこの3つの宗教の聖典となっていると聞きました。 つまりキリスト・イスラム・ユダヤ教とも信じる神は同じということになるのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • キリスト教、ユダヤ教、イスラム教

    恥ずかしながら、あまり宗教に興味ないので知識が全くないのですが、 キリスト教、イスラム教、ユダヤ教って 元々は一緒の宗教だったのでしょうか? エルサレムに聖地がなぜ一極集中してるのでしょうか? 旧約聖書を少しウィキってみたのですが、難し過ぎて… 物凄く長い話になると思いますが 宜しければお教え願いませんでしょうか?

  • ユダヤ教、キリスト教、イスラム教について(平和はあるのか?)

     ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の起源はひとつであるときいております。それなのに(だからこそ?)、上記3つの宗教がお互いに和解できないのはなぜなのでしょうか?  まあ、和解できない理由をなんとなくわからないでもないですが、中東における深い問題を解決し得る”すばらしい和解への方策”、そのシナリオを誰か教えて(作成して)いただけないでしょうか?

  • イスラム教とユダヤ教とキリスト教の争い、対立関係は?

    宗教の質問はとても難しいのですが、どうしてもわからないことがあり、質問させて下さい。 3つの質問があります。 ◆ここ最近、ヒズボラとイスラエルの戦争のニュースを見て思ったんですが、宗教で言うと、イスラム教とユダヤ教が対立していますよね。イスラエルを支持しているのはアメリカですが、ブッシュ大統領はキリスト教の右派だと何かで見ました(ブッシュさんは宗教を利用してるだけかもわかりませんが) イエスキリストを殺したのはユダヤ教の偉いさんなんですよね。でもブッシュ大統領率いるアメリカはイスラエルと仲がいい。むしろイスラエルが親でアメリカが子供のような関係らしいですが。今は、ユダヤ教とキリスト教は仲がいいんでしょうか? ◆宗教戦争ではイスラム教VSユダヤ教はよく聞くのですが、イスラム教VSキリスト教、もしくはユダヤ教VSキリスト教は聞きません。 基本的に対立しているのはイスラム教とユダヤ教なんでしょうか?? ◆アメリカをコントロールしているのはイスラエルとかも何かで見ましたが、ユダヤ人はそんなに頭が良くて、お金と権力を持ってるんでしょうか。大昔、ユダヤ人は金融(金貸し)ビジネスをやっていたらしいですが、その名残でしょうか? ※ネットや本などを軽く呼んだ程度の凄く薄い知識で書きましたので、私の質問の中で、間違っている所があればご指摘下さい。

  • ユダヤ教キリスト教イスラム教の共通点

    どなたかユダヤ教キリスト教イスラム教共通点をいくつか教えていただけませんか?

  • イスラム・キリスト

    「千夜一夜物語」や詩人ハーフェズ、オマル・ハイヤーイ(?)やイスラムの楽器、イスラム教・イスラム教音楽について知りたいです。キリストではキリスト教とユダヤ教の違い、またキリスト教音楽について知りたいです。上記の質問のどれか1つでも結構ですので、できるだけ詳しく教えてください。

  • キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、佛教その他、宗教の説く心理学

    キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、佛教その他、宗教の説く心理学 興味があって、佛教心理学の入門書を読みました。 どの宗派によっているのかはわからないのですが、 八識、九識の発想や、五陰仮和合の考え方がすごく好きでした。 キリスト教やイスラム教、ゾロアスターやヒンドゥ、その他、どんな宗教でもかまいませんので、 その宗教のとく、面白い心理学的観点があれば教えてください。 ちなみに八識とは五感+意識、第八識を自我だと執着する七職、善悪の業が刻まれた八識という発想です。 五陰とは、肉体、感覚、感覚から受けるイメージ、そこから生じる感情や意思、そして物事の判断能力のようです。 その五つが仮に結ばれているのが、自我であると。 (初心者の知識の切り売りです。間違っていたらごめんなさい) 佛教でさらに面白い心理学があれば、教えてください。 キリスト教、ユダヤ教、イスラム、ヒンドゥ、ゾロアスター、その他、どんな宗教でもいいので、 面白い心理学説があれば教えてください。

  • イスラム、キリスト、ユダヤ教について質問です!

    イスラム、キリスト、ユダヤ教について質問です! この三つの関係について歴史的背景を含めて説明お願いします。 できたらみなさんの意見もお願いしますm(_ _)mおねがいします