• ベストアンサー

貨車の記号について

タンク車の「タキ40000(?)」型という車両がありますが、表記で「コタキ」(コは小文字)となっている車両と単にタキだけの車両があるようです。 この違いや符番の意味は何ですか? 同じような例として「ワム」で「ハワム」となっているものもありますね。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mardeceto
  • ベストアンサー率28% (27/95)
回答No.4

こんにちは、私自身、貨車の研究をしている者です。 まず、『タキ』や『ワム』に添えられている小文字については 皆さんが述べられていますので省略します。下のURLをご参照下さい。 タキ40000は40tガソリン車ですので『コ』は付きません。 タキ45000(35t石油類車)なら『コ』が付きます。 貨車の番号はワラのように1番から始まっているものがある一方 10番や100番から始まっているものもあります。 製造し始めた時はその形式の貨車の需要がどれくらいあるのか 何となく予想がつくものと、さっぱり判らないものがあります。 例えば1番から採番したものの25両で製造が終ったとします。 数年後、同じ記号の貨車ながら仕様が異なる形式が登場の時 50番から始めたり100番から始めたり、かなりの量産が 予想される時は一気に1000番から始めることもあります。 しかしその予想が外れることも、ままあるようでタキ5450 と云う液化塩素車は半端な数字の形式ながら数百両も製造され た為5499まで行くとその次は15450に。15499迄 行くと25450に飛び・・・と云う訳で16万番台まで 番号が膨らんでしまいました。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/_kuni/Lib6/dic1.htm
noname#99707
質問者

お礼

貨車の記号はとてつもないインフレ数字が多いですね。 SLのハチロクやキューロクの付番と同じ理由だとは思いましたが、詳細な決まりがわかりました。 お礼が遅くなりましたが、詳細な回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

「ハワム」についてはこういう解釈もあるようです。

参考URL:
http://www.sunfield.ne.jp/~kawasima/profile/pawamu.html
noname#99707
質問者

お礼

こういう説もあるのですね。 ありがとうございました。

  • tty91
  • ベストアンサー率24% (27/111)
回答No.2

最初につく「コ」や「ハ」は補助記号と呼ばれるものです。 「コ」は「最大長さ12m以下のタサ、タキ」です。 「ハ」は「延長換算両数1.2のワム」 これは書いてある場合と無い場合があります。 その他のものについては参考URLを見てください。

参考URL:
http://highland.hakuba.ne.jp/~natsume/kamotsu/fckigoux.htm
noname#99707
質問者

お礼

黒い車体のものがコタキ、緑の車体のものがタキのようなのですが、いつ見ても謎でした。 ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

コはちいさいという意味のようです。 詳しくはこちらのURLで。

参考URL:
http://cortina.hakuba.ne.jp/~natsume/kamotsu/kigoujrf.htm
noname#99707
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたページもわかりやすく一発で謎が解明しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう