• ベストアンサー

全頭カツラの補助金について

身内が白血病で闘病中です。 抗がん剤の副作用で、髪が全部抜けてしまい、全頭カツラ(18万位)を購入しました。この場合、治療用としてカツラ代の補助が健康保険から出ると聞きましたが、本当でしょうか? ちなみに保険は世帯主が入院中に転職したため、社会健康保険に入っていた時期と、国保に入っていた時期があります。どの機関に申請するのかなど、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • rnrn
  • お礼率93% (501/538)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rotansa
  • ベストアンサー率35% (62/176)
回答No.2

健康保険の、高額療養費からは支給されません。(国保も同じです。) 「治療用」というのはなにかのまちがいではないでしょうか。抗ガン剤の副作用で、髪の毛が抜けたことは事実ですが、カツラ自体は治療には関係ありませんので、健康保険の給付の対象にはなりません。 市町村によっては、独自の医療扶助(福祉政策)として、補助金を出しているところもあるかもしれませんが、・・・

rnrn
質問者

お礼

おっしゃるとおり、社保でも市役所でも、対象外と言われました。ちらっとそういうことを耳にしたもので、ダメ元で聞いてみました。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Mr_tan
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.1

高額医療費 = 社会保険事務所or住民票のある国保の市区町村 医療助成  = 同上 医療助成は装具の関係だと話せば分かると思います。 ちなみに、医療機関の領収書などは保管されていますよね??

rnrn
質問者

お礼

高額医療費の返還の手続きと同じようにすればいいんですね。今、カツラの領収書(レシート)見たら、明細が化粧品ってなってたから、ちょっと心配ですけど、何とか申請してみます。アドバイス、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間ドックの補助金について

    人間ドックを受けるのに、健康保険組合などに申請すれば補助金がでる、(国保の人は出ると聞きました。)というのを聞いたことがありますが、社会保険に加入している人の場合は対象になるんでしょうか・・?回答のほどよろしくお願いいたします・・。

  • 国民健康保険証の表紙を世帯主から自分にするのは可能?

    フリーランスになり、国民健康保険(1号)に加入する手続きをすることになりました。以前も国民健康保険に入っていた時期があり、そのときは保険証の表紙は世帯主である夫の姓名が書かれていました。国保では擬制世帯主として便宜上、(加入していなくても)世帯主を表紙にすると説明を受けました。 ただ、最近では支払いが滞らないことを条件に、保険証の表紙を被保険者にできると聞きました。調べてみると、「厚生労働省保険局長通達(保発第291号)」という通達が出ておりました。タイトルは「国民健康保険における「世帯主」の取扱いについて」となっていますが、実際にこうした手続きは可能なのでしょうか?窓口レベルで受け入れてくれるかを知りたいです。

  • 世帯主(妻)が健保被保険者の場合の国保保険料(自営業主人分)の算出

    世帯主(妻)が健保被保険者の場合の国保保険料(自営業主人分)の算出 入籍を予定しています。 私(妻)は会社員で、会社の健保に加入しています。 彼(主人)は自営業で、国保の被保険者です。 主人にも一定以上の収入があるため、健保上、 私の扶養に入れることはできません。 会社からの住宅手当、また、将来、子供が生まれたときの健康保険料負担を考え、 入籍後、私が世帯主となることを考えています。 国保では、保険料を納めるのは世帯主、とのことで、 保険料の納付義務者(保険料を納めなければならない人)は住民票上の世帯主です。 たとえば世帯主が勤務先の健康保険に加入していて、国民健康保険の被保険者でない場合でも、 家族の誰かが国民健康保険に加入されていれば世帯主が納付義務者となります。 (この場合、保険料の算定には住民票上の世帯主の分は含まれません。) とあるのですが、この場合、国保保険料は 今まで通り、主人の収入を元に算出されるのでしょうか? それとも、私(世帯主)の収入を元に算出されるのでしょうか? アドバイスいただけましたら、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の被扶養者?

    よろしくお願いします。 普通の会社の健康保険には扶養制度がありますが、 国民健康保険には扶養精度がないと聞きました。 国保の保険証には 表紙に世帯主の名前が載っていて、 違うページに、世帯主以外の家族の名前が 並んでいるのですが、 これはそこに載っている家族が 世帯主に扶養されているということとは違うんですか。 私はてっきりそうかと思っていました。 また、国民健康保険料ですが、 世帯主も含めて、保険証に載っている人数分を 世帯主が払っているということでいいのですか? 以上、 間違い、勘違いがあったら教えて下さい。

  • 抗がん剤治療について(女性にお願い致します)

    お尋ね致します。 本日乳ガンと診断されました。。。。。  ちょっと予想はしていましたが、ショックですね・・・ 治療方法にはやはり「抗がん剤」が私の症状には最適と言われ (放射線はしません)、とりあえず来週より二週間程の入院を して、抗がん剤の効果を見るとの事。 ここからが質問になりますが、実際抗がん剤で治療を受けられた方、 本当に髪は抜け落ちるのでしょうか?  生えるまではカツラ使用?いいお店(サイト)をご存知でしょうか? 気分は悪くなりましたか? その他、どのような副作用が出ましたか? あと、お差し支えなければ治療を受けられた段階で、早期中期・・ どの時期でしたか?  因みに私は最初に受けた町医者の診断を鵜呑みにしてしまい  早期末中期初め?辺りまで来てしまいました・・・・・ガ~ン 色々検索すると、西洋医学は、抗がん剤・放射線治療・切り取る の3種類しか無く、効果もあるが体力を奪い去って健康な細胞さえも 破壊する・・・とも聞きます。 何しろ初めての経験ですので、どこまでが本当の話なのか?? よろしく、ご教授お願い致します。

  • 一世帯に一国保険???

    現在、私は国民健康保険に加入しています。世帯主は父です。 最近、仕事を始めたのですが、そこは医師会の国民健康保険組合に加入しています。事業主から、国保は一世帯に一つしか入れないので国保組合に入るのが難しいと言われました。そこで働いている他の方達は加入しているのに、このままでは自分だけ保険に入れないのでしょうか?面接時にそういう話しは全くされてないし、なぜ自分だけ入れないのかわかりません。 仕事を始めてもう4ヶ月たちます。はやく扶養からぬけて(国保なので扶養という概念はありませんが)自分の保険証が欲しいのですがどうしたらいいかわかりません。世帯主を2人にすればいいのでしょうか?

  • 扶養について

    扶養について確認させてください。 今日、バイト(パート)の面接に行って世帯主・扶養についてちょっと 聞かれまして疑問に感じたことがあります。と言うのは、私が父の扶養に入っているかどうかという事です。何年か前、健康保険の関係で扶養から抜くかどうか話が出た時、自分は国保で父の会社の健康保険から抜いてもらいました。今、市民税は、私名義で国保は世帯主名義で郵便物等は届きますがこれと扶養の話は関係するのでしょうか。国保が世帯主名義で届いていますと面接担当者に言うと「扶養に入ってますね」と言われました。国保って世帯主名義出来ますが市民税をはじめ軽自動車税(原付)等は、私個人名義です。面接担当者の認識が間違っているように思うのですがどうなのでしょうか?

  • 保険料控除申告書の社会保険料控除で「負担することになっている人」について

    年末調整での保険料控除申告書の社会保険料控除での国民健康保険についてご質問します。 本人・・・アルバイト(国保加入) 世帯主・・・父(国保未加入の世帯主) 実際に保険料を支払っている者・・・本人 この場合、本人がおこなう年末調整での保険料控除申告書の社会保険料控除欄にある「保険料を負担することになっている人」の記載方法は 氏名・・・世帯主である父 あなたとの続柄・・・父 との記載でよろしいでしょうか? 本来、国保の納税義務者は世帯主であるため、「負担することになっている人」も世帯主を記載することが正しいと思うのですが、こちら(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3496717.html)の質問の回答を読み、不安になってしまいました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 国民健康保険の滞納について

    国民健康保険の滞納(30万円)のため、仮に滞納処分となって調査が入った場合、金融機関の貯金額の調査は、世帯主のものだけでしょうか? それとも、国民健康保険に加入している世帯主の息子の金融機関の貯金額も調査されるのでしょうか? また、世帯主に給与や資産、金融機関への貯金がない場合、世帯主の息子の金融機関の貯金がおさえられることはあるのでしょうか? 2点、正確な情報を知っている方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険と確定申告

    5月末で退職して、健康保険を任意継続にするか国民保険に切替えるか悩んでいます。 国保税を聞きに行ったところ、保険料は国民保険の方が安いことが分ったのですが、世帯主でない私が自分の保険料について確定申告で控除申請できるのでしょうか? 確定申告に申請できないとすると、任意継続の方がお得なのかもしれません… 私は今後、個人事業主として仕事を行うので自分の申告に保険料を入れたいと考えています。 私は世帯主ではありませんし、世帯主である父親は会社の健康保険に加入していて、家の世帯で国保に入るのは私だけになります。このような場合、どちらの保険に入ったらよいか、どう判断したらよいでしょうか? 決断期限が近づいていますので、なるべく早いご回答をお待ちいたしております。 どうぞよろしくお願いいたします。