• ベストアンサー

句読点を用いずに文章をかくのは間違い?

このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 日本語の文章を書くときに 、や。・いわゆる句読点を用います。 「。」は必要だけれども「、」を用いずに 文章を書くのは誤りでしょうか。 この質問の文章も短いですが「、」は用いておりません。 要領の悪いご質問ですみません。

  • koura
  • お礼率64% (1139/1757)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

句点も読点も文章を読みやすくするためのものですから, 短い文であれば読点「,」はいらないと思います. 個人的には2行になってしまう文には, 意味をはっきりとらえるためには読点が欲しいです.

koura
質問者

お礼

有難うございました。 最近は横書きが多くなりました。 句読点がなければ「改行」 するしかないですよね。 有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

誤りとは言えずとも、読点「、」がないと読みにくくなったり、意味があいまいになることもあります。 ですから、読点は、必要に応じて使えばいいと思います。 読点を使わずに読みやすくて意味のあいまいさが生じない文章が書けるなら、それもありでしょう。 また、読点を多用しなければならないような文章も、あまりよい文章とは言いがたいと思います。 ちなみに、読点については、 本田勝一著「日本語の作文技術」(下記URL) を読まれると、目から鱗が落ちるかも知れません。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022608080/
koura
質問者

お礼

有難うございました。 本田勝一先生のさまざまな著書は よませて頂いておりました。 有難うございました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

源氏物語も枕草子も原文は句読点なしですから書けますが、読みにくいことおびただしい。 曖昧性も増えます。「ここではきものを脱いで下さい」はどういう意味ですか。

koura
質問者

お礼

有難うございました。 「ここではきものを脱いで下さい」は 文章のあるTPOも考えて。 「ここで履物を「脱ぐ:ぬぐ」とはいいませんから」 「ここでは「着物」を脱いで下さい」という ことになるとおもいます。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

No.1さんのおっしゃられることに加えて、 文章の意味に誤解が生じないのであれば、読点を省略しても構わないと思います。 また、読点がないからといって、日本語として誤りにはならないでしょう。 意図が速やかに正しく伝わらないだけです。

koura
質問者

お礼

有難うございました。 実はこのご質問は 英語圏内の外国のかたでで英語・日本語も 読み書き自由なかたがいて 日本語は「、」を使わずにすむので「楽」と おっしゃられたことに「!」「?」と思ったからなのです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 文章の句読点の付け方を教えてください

    「、」←いわゆる句読点ですが、どうやって付けるのが良いのかわかりません。 具体的には、読みづらいと言われる時が結構多いです。自分も句読点をどこで付けるのが読みやすくなるのかと、読みやすい人の文章に何回も目を通し学ぼうとしてきましたが、どれも具体的に学ぶ事ができず、どこで句読点を付けるものなのかが未だにわかりません。 なにか句読点を付けるコツとか、そもそも基本とか、正直学校で学んでいなかったのか、ほとんどわかりません。 余談ですが、最近は句読点の付け方で、たまにこの人は学力が低いとか見えてくるようで、結構当たっていたりします。 自分もその一人です。こう言うとその前に文章力を付けろと言われそうで怖いですが。

  • 文章を書く時に句読点で悩みませんか?

    文章を書く時に句読点で悩みませんか? 文章を書いている時に句読点を何処に付けて良いのか迷います。 文章が長いのに句読点が無かったり、文章が少ないのに句読点が多くなったりします。 文章作成のうえで句読点を正しく付ける事が出来ません。 どのようにすれば良いのでしょうか? 皆様は迷ったりしませんか?

  • 句読点を抜く人たちと役割

    このサイトである質問に答えていたとき、最近(?)文章に句読点をつけないという人が多そうだという状況を知って、カルチャーショックを受けてしまいました。 昔から作文が苦手だった私は、ちょっと文字を書いては句読点を打たないと、先に文を進めることができないほどの遅筆で、句読点がないと安心できない依存症のようなものです。当然のように多用しております。 でも確かによくよくこのサイトの回答などを見ていると、句読点がほとんどないのに読みやすい形で答えている人もいます。 そういえば、きっといにしえの日本語に、句読点なんてなかったんだろうなあと思いつつ。 下手すれば、日本語の歴史の中で、句読点が役割を終えるときも来るのかも、と、オーバーなことも考えてしまいます。 そこで皆さん。 皆さんは、句読点を打つことに対する抵抗感はどれぐらいなのでしょうか。打たない人の心情は?メールを打つ人の増加に関係があるという意見を聞いたこともあります。そういう人は自分の手で文字を書くときに、句読点はどうしているのでしょうか? …要領を得ない文で申し訳ありません。何か参考になりそうな情報を下さい。

  •  句読点を用いない文章表現

     句読点を用いない文章表現  タイトルや題名などでは、文章になっていても句読点を用いない場合がありえますが、通常の文章でも句読点を用いないで空白を入れている文章表現に接することがありました。  最初は多少気にはなりましたが、句読点がないのを無視すさこともできてきました。  昨日、やはりこのOKWaveのご質問で句読点のないご質問に接しました。  1. 句読点を用いない表現もだんだん普通になるのでしょうか?  【余談】ご両人?ともことば自体は難しくないし、以前からの方の言い回しの難しさに比し、あらたな方は言い回しもそれほどむずかしくかりません。  2. でもご両人とも、仰せの内容を理解し、斟みとる事はとても難しいのです。  共通の思想がおありであるからなのでしょうか?

  • 句読点 文章

    画像の文章で、aの文章に句読点を適切なところにうつという問題なのですが、これであっていますか?あまり自信がないのでよろしくお願いいたします。

  • 句読点

    お世話になります。 本当につまらない質問なんですが、教えて下さい。 ここでの質問の文章内で句読点を使う時、私は「、」や「。」を使いますが、「,」や「.」を使われる方も多いです。 でも、私の場合、「,」や「.」を使う時はわざわざスペースを押して変換しないとダメなんです。 「,」や「.」を使われる方はわざわざ変換なさっているのでしょうか? それとも自動的に「,」や「.」が使えるように設定なさっているのでしょうか? また、どうして日本語の文章なのに「,」や「.」を使われるのでしょう? ちなみに私はIMEではなく、ATOKを使っています。 教えて下さい。

  • 句読点ごとに段落がついていない文章を、自動で、句読点ごとに、段落を、つけることができるソフトはありますか。

    句読点ごとに段落がついていない文章を、自動で、句読点ごとに、段落を、つけることができるソフトはありますか。 あるいは、どうやったら出来るでしょうか。 よろしくお願いします。 例:句読点ごとに段落がついていない文章を、自動で、句読点ごとに、段落を、つけることができるソフトはありますか。あるいは、どうやったら出来るでしょうか。よろしくお願いします。 →自動で 句読点ごとに段落がついていない文章を、自動で、句読点ごとに、段落を、つけることができるソフトはありますか。 あるいは、どうやったら出来るでしょうか。 よろしくお願いします。 のようにする。

  • 句読点の影響

    . 文章を書くとき、句読点を入れますよね。 これって、日本語特有の文字体系だと思うんですが。 (他の国の文字体系に詳しくないので、誤っていたらすみません。) これって、息抜きのタイミングとか、読みやすさとか、相手の事を考えて入れる場合もあると思うんです。 この、文章体系の句読点が、相手のことを考える。相手の立場にたって考える。という、精神的文化に影響を与えているという気がします。 この点について知っている方、または、何か考えのある方の意見を聞かせてください。 .

  • 句読点について質問です。

    いつもお世話になっています。 日本語の書籍の内容について質問です。 現代の日本語の本で、句点をコンマ、そして読点をピリオドで表示している本を見かけます。 これらの本は、何故句点を日本語で一般的に使われている「、」、読点を「。」にしないのかその理由を知りたいです。 特に、当方が知っている範囲では、特に欧米諸国に関連する内容を日本語で記した書物の一部に句読点をその様に記している書物が有りました。 1)句読点を「、」及び「。」にせず、コンマとピリオドで代替した上で、それらの書物の内容の日本語表記を「正式な日本語の書物」として販売している特定の出版社が存在するのでしょうか? 2)それとも、特定の執筆者が、「句読点をコンマとピリオドで表示する」ことに情熱を燃やしているのでしょうか? 3)過去において、日本政府の方針(文科省の方針等)や外圧等で、日本語に於ける句読点が西洋化してコンマとピリオドに成ったという歴史等が有るのでしょうか? 教えてください。

  • 映画、本、文章の名前に「」か、『』か

     日本語を勉強中の中国人です。句読点のことについてお聞きします。映画、本、文章の名前を引用するときに、それぞれどのような句読点をつけるのでしょうか。「」でしょうか。それとも『』でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。