• ベストアンサー

<HTML lang="ja">の記述とアクセスビリティ

ホームページ作成の本を読んでいると、 <HTML lang="ja">と記述することはアクセスビリティによい という旨の説明がありました。 これは本当なんでしょうか? 本当だとすると、具体的にどのようによいのでしょうか? タグの意味が「このHTMLの使用言語は日本語である」っていうような意味なんだろうとは理解しているのですが、ワザワザそう書くことの意義やメリットがピンとこないでいます。 よろしくお願いします。

  • HTML
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15370
noname#15370
回答No.1

<HTML lang="ja"> タグで、言語を明確化することは、アクセシビリティに確かによいことです。 バリアフリーのウェブコンテンツ版である、「JIS X 8341-3 高齢者・障害者等配慮設計指針 - 情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス - 第3部 ウェブコンテンツ」でも明記されております。 なぜ言語を明確化することがよいかというと理由は以下です。 【以下文献引用】 そのページで使用している言語(日本語、イタリア語など)をHTMLで指定していない場合、スクリーンリーダーや音声ブラウザで正しい発音で読み上げられないことがあります。 また点字ディスプレイの場合、言語を指定することで、テキストを点字に置換するソフトが確実に正しい文字を出力することができます。

参考URL:
http://www.joho-miyagi.or.jp/accessibility.htm
momijikaedetuta
質問者

お礼

よくわかりました、なるほど!です。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • lang="ja"って何ですか?

    ホームページを製作する際に入力する lang="ja"って何のために入れるのですか? 日本語を指定するための物とは分かったのですが、入力しなくても日本語で表示されるし・・・。 lang="ja"を入力しないと、どのような弊害があるのでしょう? こちらでも、他のサイトでも調べてみたのですが解決できませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • <html lang="ja">

    昨日に続いてタグについての質問です。 <html lang="ja">とはどういうタグなんでしょうか? 私のhtml辞書には載っていませんでした。 また、<style type="text/css"> もどういう意味でしょうか・・? そして <!-- a:hover{ color:#99CCCC; } はスタイルシートなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • lang属性で何が変わるのか。

    lang属性で何が変わるのか。 質問させてください。 HTMLタグのlang属性は、一体どういう効果があるのでしょうか。 例えば、<html lang="ja">から、<html lang="en">に変更すれば、ブラウザのエンコード(IEの「表示」-「エンコード」)が変更されるかと思ったのですが、変化なりませんでした。 ご存知な方、教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLの記述について

    ホームページのソースを見ると斜めに記述したHTML見ますが 左側を揃えた記述の仕方ではダメなのでしょうか、(ブラウザへの結果は同じだと思うのですが)まっすぐに記述しない意味を教えて下さいm(__)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • html内の記述、これは正しいですか?

    (該当html) <meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3" lang="ja" xml:lang="ja" /> と <meta name="description" content="テキストテキストテキスト" lang="ja" xml:lang="ja" /> (疑問点) 1、”lang="ja" xml:lang="ja"”の記述はここ(keywords、description箇所)に必要でしょうか? 2、(必要な場合)”lang="ja" xml:lang="ja"”の記述位置は適切でしょうか? ※<meta name="description" xml:lang="ja" lang="ja" content="テキストテキスト" /> この記述(言語コード箇所が前方にある)は検索すると出てきたのですが、該当htmlのように テキスト後(属性の記述後)に記述があってもOK? ------------------------- SEOを考慮したdescription等のテキスト(属性の記述)を初めての制作者に渡したところ、冒頭の ような記述の仕方でした。初めて見た(これまではこの位置に言語コード<meta name="description" content="テキスト" />) やり方です。よろしくお願いいたします。 (補足) 当該ページ(サイト)の冒頭の宣言は、以下の通りです。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja-JP" xml:lang="ja-JP" dir="ltr">

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5の記述について

    現在、HTML5について勉強をしているのですが、下記サンプルコードが間違っているのではないかと思います。サンプルコードでは、途中にsectionタグでarticleタグを囲っている部分があります。今回の場合、articleタグでsectionタグを囲ったほうがいいのではないでしょうか?様々なサイトを見て回ってこのように感じたんですが、自分の見解が合っているかがわかりません。よろしくお願いします。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf8"> <title>おかずまみれ</title> </head> <body> <header> おかずの部屋 <nav> ホーム リンク集 プロフ </nav> </header> <section> 今日のおかず <article> おいしいおかず 25 おかず25のレシピ </article> </section> <section> 新着!おかず!! <article> おいしいおかず 01 おかず01のレシピ </article> <article> おいしいおかず 02 おかず02のレシピ </article> </section> <aside> おかず本がいっぱい おかず本 1 おかず本 2 おかず本 3 </aside> <footer> このサイトは xxxxxによって運営されています。 </footer> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • lang 英語と日本語など混ざる時は

    言語を指定する際、英語と日本語が両方入っている場合は、どのようにしますか? lang="en" lang="ja" で大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • JavaScriptで【window.google={kHL:"ja"};】という記述はどういう意味?

    JavaScriptで【window.google={kHL:"ja"};】という記述はどういう意味? YOUTUBE日本語版 http://jp.youtube.com/ のHTMLソースを見ていたら、 <script type="text/javascript">     window.google={kHL:"ja"}; </script> という記述を目にしたのですがこれはどういう意味あいというか目的のものなのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • HTMLの記述は半角大文字でもいいのでしょうか?

    ホームページ作成言語のHTMLを記述する際、アルファベットが半角であれば、大文字でも小文字でも結果は変わらないようです。 大文字小文字どちらを使ってもよろしいのでしょうか? 何らかの法則みたいなものがあるのでしょうか?

  • HTMLの記述の意味を教えてください

    ホームページ作成の勉強をしています あるページのHTMLを見ていると <a name="anka" id="top">北海道の旅</a>   という記述がありました nameだけ idだけというのはわかりますが両方を記述してあるのはどういう意味なのでしょうか よろしくお願いします