• ベストアンサー

lang 英語と日本語など混ざる時は

言語を指定する際、英語と日本語が両方入っている場合は、どのようにしますか? lang="en" lang="ja" で大丈夫ですか?

  • CSS
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1つのタグにlang属性は1つしか書けませんし、lang属性で指定できる言語も1つです。 主となる言語を<html lang="ja">や、XHTMLなら<html xml:lang="ja">などと指定します。 部分的に英語などの他の言語になる部分で、<div lang="en">、<p lang="en">などと指定していきます。 lang指定は同じ言語を入れ子にする必要はありません。 <title>などに複数の言語を羅列するとタイトルが長くなりすぎることがあるので、どちらか1つにしておいた方がいいと思います。 それでも両方の言語を書きたいのであれば、最初に主となる言語、あとに続くのを補助的な言語にして、<html>のlang属性と統一すればいいと思います。

tateyoko555
質問者

お礼

ありがとうございます。 タイトルの個所がちょっとわかりにくいのですが… ABCDE [あいうえお] としているので、 <TITLE>ABCDE<span lang="ja"> [あいうえお]</span></TITLE> としたのですが、 このまま、タイトルが表示されてしまいます。 実はlang属性は飛ばしても大丈夫かな…と思っていたのですが、 やはりちゃんと書かないとまずいですか。 自分の画面では見れますが、海外の人の英語使用のパソコンだと文字化けするんでしょうか。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

基本となる言語をhtml要素に記述します。 他の言語を用いる場合は、その要素にlangを指定します。 <html lang="ja"> ・・・【中略】・・・ <p>これを英語で言うと<span lang="en">This is a pen.</span>となります。</p> わからないときは、聞くより前に仕様書を確認する HTML 4.01 Specification (ja) ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/cover.html )  →属性索引( http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/index/attributes.html )   →lang ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/dirlang.html#adef-lang ) および、 8.1.1 言語コード ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/dirlang.html#langcodes )  それでわからないときに聞くのが効率的です。仕様書には正確な情報があります。ただあまりに厳密すぎて、わかりづらいときもあるので、そのときは聞けばよい。

  • dscripty
  • ベストアンサー率51% (166/325)
回答No.1

日本語を読む人向けのページなら html タグの lang を "ja" にして、一部英語の箇所のタグの lang を "en" で、逆に 英語を読む人向けのページなら、 html タグの lang を "en" にして、一部日本語の箇所のタグの lang を "ja" にすればいいんじゃない?

関連するQ&A

  • lang="ja"って何ですか?

    ホームページを製作する際に入力する lang="ja"って何のために入れるのですか? 日本語を指定するための物とは分かったのですが、入力しなくても日本語で表示されるし・・・。 lang="ja"を入力しないと、どのような弊害があるのでしょう? こちらでも、他のサイトでも調べてみたのですが解決できませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • fedora の日本語表示について2

    fedoraのデスクトップを日本語化したいと昨日質問させて頂 export LANG=ja_JP.UTF-8とコマンドを打つとデスクトップ(xwindow)が日本語になるとお教え頂き日本語環境になったのですが、一回シャットダウンすると設定がen_us.UTF-8に戻り英語環境になってしまいます。 export LANG=ja_JP.UTF-8と立ち上げるたびに設定しなくても良い方法があればお教えください。 ちなみCUI環境で走らせてます、そしてstartxでデスクトップ(xwindow)を立ち上げています 宜しくお願いします

  • コマンド画面で日本語が文字化けしてしまいます。

    直のリナックスマシンの コマンド画面で日本語が文字化けしてしまいます。 LANG="en_US"にすると 英語できちんと表示されるのですが LANG="ja_JP"にすると(ujisでもeucでも) 文字化けします。 「\0\e\o」と、こんな感じで表示されてしまいます。 どうすれば日本語できちんと表示できるのでしょうか? Red Hat Linux7.2です。

  • CentOS5.3のロケールのデフォルト en(英語)を、ja(日本語

    CentOS5.3のロケールのデフォルト en(英語)を、ja(日本語)に変更したい。 /etc/sysconfig/i18n の値は、LANG=ja_JP.UTF-8 になっています。 しかしながら、一部の日本表記が、英語表記に自動変換されます。 日曜日 → sunday 日付 yyyy/mm/dd → mm/dd/yyyy という具合に 何処の設定が、好ましくないのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。

  • PHPのsystem実行時の日本語ファイルについて

    PHPのsystem実行時の日本語ファイルについて困っております。 PHP から、zip で圧縮を行い、zipファイルをダウンロードさせる処理を行っています。 zip は、 $execStr = "zip -q aaa.zip 対象ファイル名"; system ( $execStr ); で行っております。 その際、対象ファイル名に、日本語が入っている場合に ファイル名が取得できなく、圧縮が失敗しています。 対象ファイル名に、日本語が入らない場合は、問題なく成功しています。 失敗する場合、"ls 対象ファイル名"で system 実行して確認してみましたが、 そのようなファイルは無い との結果でした。 日本語の言語設定( $LANG ) が問題なのではと考えています。 teraterm で確認すると LANGが ja_JP.UTF-8 だと、日本語ファイル名が表示されますが ja_JP.eucJP だと、文字化けします。 system 実行時に、echo $LANG で確認すると、 ja_JP.eucJP になっておりました。 どうにか、日本語ファイル名を取得する方法がありますでしょうか。 試してみたことは $execStr = "LANG=ja_JP.UTF-8; export LANG ;zip -q aaa.zip 対象ファイル名"; →ダメ $execStr = "LANG=ja_JP.UTF-8; zip -q aaa.zip 対象ファイル名"; →ダメ

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 日本語・英語・スペイン語を使う仕事

    仕事について現在考えております。 私は英語とスペイン語を勉強していて、両方とも不自由無く話すことができるレベルです。 この二つの言語とさらに日本語を使う仕事ってありますかね? 二つのうちどちらか片方というと簡単に見つかるのですが、 両方が活きてくるとなると難しいです。 また、違う言語でも必要とあらば学ぼうという意欲はありますので、 それ以外の言語における仕事でも何かご存知でしたら、 教えていただきたいです。

  • 英語と日本語

    英語と日本語のもつ雰囲気のちがい 何となくなくなのですが、英語は気持ちを重点において伝える言語。 日本語はもう少し落ち着いた言語という曖昧なのですがそのようなイメージを受けてしまいます。 日本語ではいくつかの単語を並べて伝えるところを英語では一つの単語で表すことができるという点でそのように思うのですが どうなのでしょうか。

  • CSSによる簡易な複数言語対応について

    現在日本語で公開されているHPを英語でも公開するにあたり、 HTMLとCSSのみで2言語対応したいと思っています。 対応するというのは、 ・同じHTMLファイル上で英語と日本語を併記 ・ユーザーのブラウザが日本語なら日本語表示(英語は表示しない) ・日本語以外なら英語表示 とします。 なお、FireFoxでは以下のやり方でできましたが、 IEはlang属性が未対応とのことで、うまくいきません。 htmlファイル <html> <head> <link rel="stylesheet" href="global.css" type="text/css"> <link rel="stylesheet" href="local.css" type="text/css"> </head> <body> <div class="ja" lang="ja"> <p>日本語のテキスト</p> </div> <div class="en" lang="en"> <p>English text</p> </div> </body> </html> global.css *[lang='en'] { display: block; } *[lang='ja'] { display: none; } local.css.ja *[lang='ja'] { display: block; } *[lang='en'] { display: none; } また、divタグでの判定であれば htmlを以下のようにして <div class="ja" ・・・ cssファイルの *[lang='ja'] を div.ja などに 置き換えることで、 IEも含めうまくいくのはわかっているのですが すでに日本語で作成済みのため、これからclass名を 日本語と英語で別にしていくのはさけたいと思っています。 シンプルに対応できないものでしょうか。 JAVAスクリプトは使用しないようにしたいと考えています。 また、まったく違う簡単な方法があれば教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。 (注:上記コードはコンテント・ネゴシエーション可能なサーバー上でのみ稼働とのこと。)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • lang属性で何が変わるのか。

    lang属性で何が変わるのか。 質問させてください。 HTMLタグのlang属性は、一体どういう効果があるのでしょうか。 例えば、<html lang="ja">から、<html lang="en">に変更すれば、ブラウザのエンコード(IEの「表示」-「エンコード」)が変更されるかと思ったのですが、変化なりませんでした。 ご存知な方、教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Linux Lite版 メニューなどの日本語化

    先日、台湾でACERのミニノート(Linux Lite版)を購入しました。 中国語版ということで、初期設定の画面でも中国語か英語しか選べません。ここの掲示板でお聞きして、scim-anthyをインストールしたところ、日本語入力はできるようになったのですが、メニューなどの表示はやはり中国語か英語のままです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4920648.html(前回の質問) 最初は「日本語入力さえできればいいや」と思っていたのですが、だんだん欲が出てきて、やはり日本語化したいと思うようになりました。 ネットでいろいろ調べてみたところ、 (1) /etc/sysconfig/i18nを開いて、中にあるLANG="en_US.UTF-8"をLANG="ja_JP.UTF-8"に変更して再起動すればメニュー等が日本語で表示されるようになる。 (2) 追加と削除でOpenOfficeの日本語ランゲージパックをインストールするとメニューが日本語になる。 ということがわかり、その通りにやってみたのですが、 ↓ (1)LANG="en_US.UTF-8"をLANG="ja_JP.UTF-8"に変更することができません。管理者権限というのでしょうか。勝手に変えられないようです。 (2)OpenOfficeの日本語ランゲージパックをインストールしたが、メニューは日本語になりません。 どうすれば、日本語化ができるのでしょうか。 実は、私は今台湾に住んでおり、日本人向けのLinux教学書のようなものが手に入りません。Linuxは初めてなので、初心者向けに教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ACER Aspire one AOA110-Ab(日本では未発売) OS:Linpus Linux Lite version

専門家に質問してみよう