• ベストアンサー

マイホームの買い換えについて

現在住んでいる家を売却して実家の敷地内に家を建てようかと考えています。 その際売却時の所得税を免除できる制度があるそうですが、家がそれに当てはまるかどうか分かりません。 状況としては 1 土地の名義は父、母、自分の共有名義で、建物は父親の名義です。(ただし古いので価値は低いと思います) 2 住んでいるのは自分と妻、子供で、5年程前から住んでいます。 3 次に建てる家は自分の名義でと考えています。 実際に経験なさった方など教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.1

>現在住んでいる家を売却して実家の敷地内に家を建てようかと考えています。 >その際売却時の所得税を免除できる制度があるそうですが、 おっしゃっているのが、不動産の譲渡益に対する課税の特例であれば まず、お売りになった家が買ったときの値段より高くなっていないといけません。 居住用資産の買い替えに伴う譲渡益課税の特例というのはとにかく 家を住み替える際に、生じた譲渡益を買い替え資産の売却時までくり のべるという制度ですが、今日日譲渡益自体でないもにのですから 注目されていません。 >1 土地の名義は父、母、自分の共有名義で、建物は父親の名義です。 >(ただし古いので価値は低いと思います) 土地を取得したときの売買契約書とかは保存されていますか? >2 住んでいるのは自分と妻、子供で、5年程前から住んでいます。 居住用資産の買い替え特例ですから、持ち主が住んでいないと まずいです。 お父さんが亡くなっていて相続がまだというのならいまから相続手続きを しましょう。 要するに、土地価格が4000万円だとします。取得価格が1000万円 として、それぞれの持分が1/3だとすれば 実際は仲介手数料とか経費とか控除できますが簡単のため 譲渡益は あなたの分1000万円 お母様1000万円 お父様1000万円 あなたの1000万円分だけ、課税の繰り延べが適用され 無税です。 お母様、お父様には 25%程度の所得税・住民税がかかります。 仮定した数値での納税額は約500万円

naka627
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 土地は昔からあった農地が開発されて宅地になったものですので契約書は?です。 両親も健在なので贈与税と比較したり、節税方法を考えます。 (田舎なので土地の価格はそう高くありませんが・・)

関連するQ&A

  • 買換え時の特例

    現在は賃貸住まいなのですが 相続で土地建物の名義変更を考えています。そこで、名義変更したばかりの土地建物を売却する場合は買換え資産の特例や3,000万円の特別控除などの特例は適用されるのでしょうか?また、その売却したお金で中古住宅を購入しようと考えているのですが、購入するにあたって税金関係のメリット・デメリットってあるのでしょうか?更に この場合、譲渡所得税はかかるのでしょうか?(元々、相続する家は父親が建てたものなので 私が売却した場合は、私の譲渡益として考えられるのでしょうか?)あれやこれやと考えていたらこんがらがってきました・・・。誰か教えてください!!

  • マイホーム買い替えに関して

    マイホームの買い替えに関しての質問です。 居住している家と土地の売却を考えており、 税金がどの程度かかるのかわかりません。 ある程度、ネット等で調べたのですが、 いまいちはっきりしません。 6000万くらいで売れるでしょうと言われており、 15,6年前に新築した戸建てですが、土地代等 含めると、売却金額の方が低くなるので、 譲渡税はかからないということでしょうか? ちなみにもっと高く売れたとして、売却価格が 土地,建物の取得金額を上回った時、 3000万までの譲渡益に関しては、控除でき 非課税になるということで間違いないでしょうか?

  • 固定資産税の配分

    妻の父親の土地に家を建てます。 建物の名義は私、土地の名義は父親になります。 固定資産税の割合についてですが、妻の父親からも土地の分を支払ってもらうのが普通でしょうか?

  • 共有名義の土地を売却

    妻と共有名義の住居土地建物を売却しました。売却代金は私の口座に振り込まれました。妻の口座に持ち分相当の金額を振り込んだ方かいいのでしょうか。そうしないと贈与税がかかりますか?

  • 相続される土地の権利の購入について

    私と妻と私の父親の3人の共有名義で2年前に1戸建を 購入し住んでおりました。(正確な2世帯ではないです) 3ヶ月前、私の父親が亡くなり私と私の兄での遺産相続の問題 が出てきました。 (土地:私・妻・父3人の共有名義であるが5割は父親名義) (家:私・妻・父3人の共有名義であるが8割は父親名義) (私の母親は既になくなっており相続人は私と兄のみ) (相続対象は現金と土地・建物の権利) 父親は現金も幾らか残しており、一緒に住んでいる私には父親 の名義部分の土地・建物、残った現金は一緒に住んでいない兄 にと生前から我々には相続案を伝えていましたが、土地の 資産価値の方がどうも高いようで、兄は、正式な遺言書も無い 事から、残った現金と土地・建物の権利をそれぞれ平等に半分ずつ わけてほしいと主張してきました。  つまりそれぞれに「現金半分」「土地・建物の権利を半分」ずつ 分けるのが筋であるとの主張です。  私と妻はこれからもこの土地・建物で住んでいきたいので、土地、 建物の兄の相続部分を買取たいと考えているのですが、兄はそれを 阻止したく、自分も土地・家の権利を得たら、ここに物を置きたい とか、あるいは分筆してくれと言っております。  目的はこの土地・建物を売り、売った金額も分けたいようです) 兄が、土地を相続したあと所有権を主張して、この土地に物等を 無断で置いたり、分筆に応じるのではなく、なんとかして兄の権利 の買取を行いたいのですが、そのような事は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。 兄は応じる気はありませんので家裁等の判断にはなると思います。   よろしくお願いいたします。 理想は、平等に現金・土地権利を分けた後、買取ができればと 考えています。

  • 譲渡所得について

    土地や建物を売却し利益を得た場合は「譲渡所得」とみなされ課税されますよね。 そこで質問がござます。 ちょっとややこしいのですが、、私(男性)は数年前に義父(妻の父親)の住む実家の底地を買い取りました。借地権を得て建てた家だったので、将来的に土地と建物を一緒に売却する際に売りづらいだろうということから買い取りをしました。買い取りは、妻はローンが組めなかったので、私が融資を受けて私の名義で購入しました。建物の名義と借地権者は妻の名義になっております。地代はもらっておりませんが、借地権の権利は放棄しない旨の届け出を税務署に提出しています。 結果的に私は、銀行の融資を受けて底地を購入しましたが、将来土地を誰かに売却しても利益はないです(むしろ融資の利息の分、損をする)。 一方、妻は建物を売却した場合、売却益がそのまま利益になります。建物の取り壊し費用が発生するくらいです。 私と妻が他人だったら、私にとっては不利益でしかない事なのですが、夫婦なので、妻の売却益をそのまま私と分配しようと考えております。 ただ、その場合は、妻から私への贈与のような形になってしまうのでしょうか? 利益を分配した場合は、私にも譲渡所得と見なされるのでしょうか?

  • 譲渡損失の繰越控除制度

    譲渡損失の繰越控除制度 とは 3000万(土地+建物)で購入した家が、30年後に 2000万(土地+建物)で売れた場合、所得税・住民税を軽減できる制度と認識しています。 しかし、ほとんど新築の場合、購入した価格よりも売却時の価格のほうが安くなります。 (土地価格の変動は少ない場合) ということは、住宅買い替え時には大抵この制度を利用できると考えていいのでしょうか? (向こう3年は所得税・住民税を軽減?)

  • 妻にマイホームを生前贈与したいのですが

    贈与税の配偶者控除という制度がある事を知りました。現在の状況としては、●結婚して22年目になります。●居住して12年目になります。●マイホームは銀行のローン中です。●当時の購入額(土地+建物)は約2,800万位でした。●昨年の路線価で評価すると土地の評価は約800万程度でした。●贈与の理由は離婚ではありませんので、贈与後も一緒に住みます。●住宅ローンは、私が責任を持って支払います。●妻は専業主婦(無職)です。●名義は100%私名義になっています。 そこで質問なのですが、 (1)この状況で、私から妻に生前贈与は可能なのでしょうか? (2)住宅ローンはどうなるのでしょうか? (3)家の名義は誰になるのでしょうか? (4)登録免許税?がかかるらしいのですが、贈与に伴う費用はいくら位でしょうか? (5)必要な書類は何でしょうか? (6)無料で相談できる窓口はありますか? (7)メリットとデメリットがわかれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 以下の条件なのですが、この制度を利用しマイホームを妻に譲渡は可能でしょうか?

  • 借地権

    父親名義の建物にリフォームを行い(リフォーム代金は自分名義)、1/3を父親、2/3を自分の共有所有に登記済みで贈与税及び譲渡所得の件もクルアです。 一つお伺いしたいのですが、土地は母親の名義なので税務所に借地権の使用に関する確認書みたいな書類を税務署に提出しておいた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 不動産取得税の特別措置の考え方

    新築の建て売りを購入するのですが、妻の父親から援助があり土地を妻と私の共有名義とし、建物については私の名義で登記しました。 この場合、不動産取得税の軽減措置の適応について、妻の持分の土地については、建物に妻の名義な無い為に軽減措置を受ける事が出来ないと不動産屋から言われているのですが本当にそうなのでしょうか? 建物の登記をし直した方が得策なのか悩んでいます。 宜しく御願い致します。