• ベストアンサー

夏目漱石のこころについて

sorosoroamの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

襖を開けた理由 ・Kが先生が寝たかどうか、前の晩と同じように確かめた。 ・Kが私に最後の別れの挨拶をした。 ・またこれはこの前の晩もKが死ぬ覚悟をしていたことを示している。 とサイトにありますね。 これ以外で私が知っているのは、Kは自分の自殺を一番最初に先生に見つけて欲しかった(残酷な姿を奥さんやお嬢さんには見せたくなかった)とどこかのサイトにありました。 サイト名は忘れましたm(_ _)mゴメンナサイ 私の解釈は、自殺中に先生に見つかったら大変だから、Kは先生が寝たかどうかを確かめたのではないかと思っています。 Kの心情 これは良くわかりませんでした。 でも、この時におそらくKは既に自殺を決めていて、先生に裏切られたと思ったかもしれませんが、自分は死ぬからもう関係ない。だから裏切られたにしろ、特に自分の感情を出す意味は無いと思った……と自分なりに解釈しました。 難しいですね。 ホントに「こころ」はすごく深い作品ですよね。 URLを参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.mars.dti.ne.jp/~akaki/kokorokyouan.htm
radio-x
質問者

お礼

sorosoroamさん本当にありがとうございました!! 参考にさせていただきます。 他にもいろいろな方の意見が聞けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 夏目漱石 こころについて

    夏目漱石のこころについてなのですが、なぜ先生とKとお嬢さんは自殺したのでしょうか? 私にはまったくわからないので、詳しい方おしえていただけないでしょうか^^;

  • 夏目漱石 こころ

    夏目漱石の『こころ』を読んでいるのですが、下の「先生と遺書」の25章の内容の意味がいまいちよくわからず悩んでいます。 なぜ先生は奥さんとお嬢さんにKと話をするように頼んだかなどがよくわかりません。 25章の解説をどなたかお願いできませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 夏目漱石『こころ』の宿題です

    夏目漱石の『こころ』についての質問です。 夏休みの宿題で出て困っています! (1)「私」と「先生」の関係は? (2)「両親」と「私」の関係は? (3)「私」の下宿の間取りは? (4)「私」はどんな人物? (5)「K」はどんな人物? (6)「奥さん」と「御嬢さん」はどんな人物? (7)どうして「K」は255ページのようになってしまったの? (8)先生の年齢はどのくらいだろう? (9)登場人物誰か1人のイメージ画 問題文そのままです。 部分的にでもいいので、 どなたか本当にお願いいたします!

  • 夏目漱石【こころ】についてお助けください!

    夏目漱石【こころ】についてお助けください! こころについてのワークシート課題が出されていたのですが、親族の急な訃報で海外に行かなければならなかったりして、 最後まで読む時間が無く今大変困っています。 お忙しいとは思いますが助けていただければ嬉しいです。 画像の続き。 9.私はなぜKを房州への旅行に誘ったのですか。その理由が書かれているのは何章ですか【 】 10.房州への旅行中にKは、この小説として大変に重要な意味を持つ言葉を私に言っています。 その部分を抜き出しなさい。【           】 11.Kからお嬢さんへの恋心を告白された私は、なぜ「自分も好きだ」と言えなかったのですかその理由が書かれているのは何章ですか【 】 12.私が図書館にいたとき、Kに散歩に誘われました。そして上野方面から散歩がてら下宿先に帰る途中で二人が交わした言葉の中でこの小説の中で大変重要な内容を含むものがあります。 それを二つ取り上げるとしたらどこになりますか。抜き出しなさい。そして何章か答えなさい。 (1)【      】 (2)【       】  【 】 13.私はなぜ、仮病を使ってまで奥さんにお嬢さんとの婚約を直談判したのですか。そしてそれは何章ですか。 【      】 【 】 14.私とお嬢さんの婚約のことをKは奥さんから聞かされました、その時のKの状況を奥さんから聞いた私が心に抱いた重要な言葉があります。その部分を抜き出して、何章かも答えなさい。 【      】 【 】 15.私はKの自殺に遭遇して、その遺書を目にしました。読後、「予期したようなこと」が無かったので「まず助かった」と思いました。では、(1)その「予期したようなこと」とは具体的にどのようなことだと思いますか。また、(2)「まず助かった」と思っていますが、どういう意味で「助かった」のですか。分かり易く説明しなさい。 (1)【      】 (2)【      】 【問】 《もし、私の下宿先にKが同居しなかったら、私はお嬢さんと結婚しなかった》という意見に対して、あなたはA同意できる B同意できない のいずれかの立場を決めて、なぜそう考えるのか、その根拠(理由)にあたることを作品のなかから見つけ出し、引用しながらあなたが考える理由を説明しなさい。 引用にあたっては引用の部分に「」をつけ、それが「上」「中」「下」の第何章からの引用であるかを例に倣って示しなさい。 例) 「ただ貴方だけに、私の過去を物語りたいのです。」(下 2)・・・・・・「下」の「2章」からの引用。 大変長いですが、どうぞお助けくださいよろしくお願いします。

  • 夏目漱石の『こころ』  先生の責任について

    夏目漱石の『こころ』についてなのですが、Kが自殺した理由として、 先生がKより先にお嬢さんに告白したために、Kが自殺してしまったのでは ないかと思います。よって先生にはKの自殺に対する責任があると思いますか? もしくは、「私」は自分に責任があると『思い込んでいる』だけで本当は責任はないのでしょうか?

  • 夏目漱石 こころ

    緊急です。 夏目漱石の「こころ」についてみなさんの分析をお聞きしたいと思います。 私(先生)はKに対してどのような心情をもっていたのでしょうか?全体を通して一貫性のある心情です。 根拠とともにお願いします。

  • こころ 夏目漱石

    こんにちは。こころ、を読んだのですが疑問点が消えません。もしよければお力貸してください。 お嬢さん、についてです。彼女は先生とk、どちらが好きだったのでしょうか? なぜ結婚は母親ひとりで決断したのでしょうか。 なぜkと二人であったり、こそこそしてたのでしょうか? もしkが好きだとしたらなぜ先生と結婚したのでしょうか? 本文中に書いてあること、つまり根拠と一緒に教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • 夏目漱石 「こころ」

    最近、夏目漱石の「こころ」を読んでみました。 そこで思ったことは、静についてです。本文には静のことはあまり書かれていませんが、静は「こころ」においてとても重要な人物に思えました。 で、疑問に思ったところがあります。 ・静はKが自殺した理由を知っていたのか。 ・静は先生とKのどちらのほうが好きだったのか。 ・静は先生が自殺した後どうなったのか。 以上3点がよく分かりません。

  • 夏目漱石の「こころ」の先生の自殺の理由。

    やっと「こころ」を読み終えたのですが、いくつかの疑問点が浮かび上がったので、どうぞ皆様の知恵をお貸し下さい。 1.Kが自殺した理由は? 私なりの解釈では、Kが自殺した理由は自分は修行僧(?)でありながらお嬢さんに恋してしまい、しかも先生に裏切られたということを知って先生に負の感情を抱いてしまった。そんな中途半端な自分に絶望し、自殺。と思っていたのですが、なんだかこれも腑に落ちない感じです; これが本当の理由のなのでしょうか?? 2.先生はなぜ明治の終わりと共に「生き残っているのは時代遅れ」と感じて自殺したのか? ここは本当にわからなかったです。何も知らない奥さんを残して、何故?しかもなんで時代遅れなのか??疑問だらけです--; なんとなく手に取って読み始めた本にこれほど悩まされるとは思いませんでした。 どうぞ、よろしくおねがいしますっ

  • 夏目漱石「こころ」について

    夏目漱石「こころ」について6つの質問です。 皆さんのご意見を聞かせていただければ幸いです(*学校の課題等のものではないです。個人的な質問です。) (1)私はなぜ先生を人生の師とまで尊敬しているのか (2)なぜ死の迫る父を置いてまで自殺した先生のもとへ向かったのか (3)Kはなぜ自殺したのか (4)先生はなぜ自殺したのか (5)なぜ心という題名なのか (6)先生はなぜ私に遺書を残したのか 特に急がないので、もしお時間があるかたはお答えください。よろしくおねがいします