• ベストアンサー

体重計の置く場所による違い(2)

foobarの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

静止していれば(+体重計で体重を支えていれば),他の方の回答にあるように、体重計にかかる力は床の固さの影響は受けません 別の体重計の質問にも書かせて戴きましたが、軟らかい面に体重計をおいた場合、 ・体重計の沈み込みが均等でなく、体重計の水平が維持できない ・体重計が沈み込んで、設計時に想定した場所以外で床面と接するようになる (体重計が設計時と異なる変形をするようになる) ことによる測定誤差が生じる可能性は有ると思います。 (これ以外にも、先の質問では、体重計の脚部で受ける力がアンバランスになり、設計時に想定した荷重分布と異なる(体重計が設計時に想定したのとは異なる変形をする)ことによる誤差を示唆されていたかと思います)

quantum2000
質問者

お礼

再度の回答とのことで、ありがとうございます。 「体重計にかかる力は床の固さの影響は受けません。」 やはりそうですよね。安心しました。 あとは、その誤差が出てくる体重計の機械的な(?)メカニズムが詳しく判ると、より納得するかもしれませんね! 誤差は「少なく表示される」誤差のみで、体重が「多く表示される」ケースはないようですし・・・。 いずれにしろ、ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体重計について

    私は体重80キロの肥満たいしつですが ある日、体重計を固い床の上で使ってみると 70キロになっていました 取扱説明書をよくみると 固い床などの安定した場所で使用してください ジュータン、畳などでは測定が異なります とかいてありました 確かにジュータン&ホカホカカーペットの上で計ったときと 固い床で計ったときでは 10キロほど差がありました 今まで1ヶ月ダイエットしてきて 効果はでていたのですが ずっと正しくない計り方をしていたので全然痩せないじゃんと思っていました でも いくらジュータン&ホカホカカーペットの上で計ったとはいえ 10キロの差があるのは 体重計の故障なのでしょうか? ちなみに体重計はデジタルではなく メモリで針が動く種類のやつです こんな質問は誠に恐縮ですが解答お願いいたします あと今まで続けてきた毎日のダイエット日程です 朝(コンビニお握りorパンをひとつ) 昼(母が作ったお弁当、極一般的な2段のお弁当箱におかず、ご飯を分けていれあります、それを半分づつ) 夜(ご飯を一杯、おかず、味噌汁) おかずは日により異なります そのあとに間食はせずに リンパマッサージ(腕、足全体) 腹筋60回 背筋20回 スクワット50~60回 お風呂にはいり ストレッチ って感じです 土日にバイトがあるので夕飯を少なくかつ早めています 解答よろしくお願いいたします

  • 体重計の値について。

    健康のために毎日、体重チェックをしている者です。 床がフローリングなので、床を傷つけまいと今まではマット(バスマット程度の厚さ)の上に体重計を乗せてから測っていたのですが、ふとしたきっかけでフローリングに直に体重計を置いて測ってみたんです。そしたらいつも計ってる平均値より2キロくらい減少してるんですね。 最初は体重計がおかしいのかと思ってたのですが、何回かやってみるとそうではないみたいなんです。(試しに敷き布団の上に体重計を乗せて測ってみたら5キロくらい増えていました)。 これってどれが正しい値なのでしょうか? また、何故こういった現象が起きるのですか? ふと、中学生の時に習った作用反作用の法則を思い出してみたのですが、上手く解決までの考察ができません。 当方,残念ながらあまり頭が良くないので 簡潔な説明をお願いします。

  • 体重計がこわれた?

    ちょっと久しぶりに体重計に乗りました。(1ヶ月くらい) すると50キロ台のはずが118キロとの表示。 何度測っても100キロ超えで、もちろん実際はそんなにふえてないので 乾電池を新しくしてみましたが変わりませんでした。 実はこれは初めてではありません。 前回、安い体重計の時にも同じことが起きて、安いからかなーとあきらめて オムロンの体重計にしたという経験があります。 体重計は前回も今回もベッドの下の木の箱の上に置いてあります。 圧力やバランスの偏りはないと思うのですが… なぜこうなってしまうのか、またどうしたら直るのか、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 「床の材質によって床下への衝撃音は異なるか?」

    「床の材質によって床下への衝撃音は異なるか?」 現在マンションに住んでいるのですが床下への足音などの生活音が気になっています。 そこで床の上にそれ用のカーペットを置こうと考えているのですが予算の都合上買えるカーペットの面積が限られています。 そのため先ずコンクリート材質の床の上に敷くのがいいのか、それとも先に木の材質の床に敷くのがいいのか困っています。もしコンクリートのほうが床下への振動が伝わりにくいのであれば木の床に先におこうと考えています。

  • 除湿液をこぼした場所を平気で踏む家族が信じられない

    除湿液をカーペットにこぼしたのですが、両親が全く危険性を理解しません。 完全には落ちておらず、臭いやべたつきが残っているのに「吹いたからいいだろうが」と、その上を踏んだり掃除機をかけたりを普通にやらかします。 除湿液を溢した上を踏んで家中を歩かれたら家中の床が除湿液の成分だらけになりますよね? どうすれば危険性を理解して貰えますか?

  • セラミックタイルをコンパネの上に張りたいのですが...

    現在コンパネの上にカーペットが張ってある床をセラミックタイルの床に変えようかと考えています。接着剤で張ろうかと思うのですが、その場合目地はどのようにすればよいのでしょうか?モルタルで張るときと同様にセメントと水を混ぜたものを使用してもよいものなのでしょうか?下が木なので少し心配です。よい方法などありましたら教えてください宜しくお願いします。ちなみに床は二重床で、タイルの厚みは8mmです。

  • 体重計の差

    昨日まで北海道に行っていて、その時泊まった旅館に置いてあった体重計(指針タイプ?)では54.9kgと表示されていたんですが家に帰ってからはかってみると57.0と表示されました。家の体重計はタニタのデジタルタイプ?で体脂肪率とかも出るやつなんですけど結構古いです。旅館にもあったのも結構古めでした。 こういう場合どちらの体重が正しいのでしょうか? 指針タイプとデジタルタイプとか北海道と大阪とかで色々変わってしまいますか? また、体重計を新しくしようかと考えているのですがオススメのメーカーさんなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 床の補修剤?がカーペットに張り付きました。

    リビングが7畳フローリングの賃貸マンションに住んでいます。 元々傷だらけの床で数箇所に茶色いパテのような補修剤が住む以前から塗られおり、その上にカーペットを敷き、家具を置いて使用していました。  年末の大掃除の際にカーペットをめくってみると補修剤がカーペットに張り付きかなり取れてしまいました。一部下の木の部分が見えてしまっている部分があります。(張り付いていると考えてなかったので勢いよくはがしてしまいました・・・)自分で補修するのは無理だと考え、その場にあったビニール製のテーブルクロスを床の上に置いてその上にカーペットを敷き直しました。  質問なのですが  ・上記の対応でよかったのか?   もし良い方法があれば教えて下さい。  ・管理会社にこのことを報告したほうが良いのか? よろしくお願いします。 

  • 自宅と実家で、測る体重が違う。

    自宅と実家で、測る体重が違います。 実家で体重を量るといつも1.5kg~2kg増で数字が出ます。 不思議でなりません。 物理的な理由でそういうことはあり得ますでしょうか? ・ヘルスメーターの設置場所など。 自宅(鉄筋コンクリートのマンション/3階/アナログ表示) 実家(木造一戸建て/1階/デジタル表示) ヘルスメーターのせい?と思っていましたが、 新しい機器を使用しても同じです。 どちらも、機器は畳などではなく硬い床の上に置いて測っています。

  • B木とR木の違いを教えて下さい

    当方、今年情報系の学科に入学しました大学1回生です。 大学のレポートで 問:B木とR木のキー、及び探索方法の違いを調べよ。 という問題が出題されたのですが R木というものに関する資料が少なくて困っています。 今、自分で調べた結果 探索方法に関しては ・B木 根から始めて探索キーの値とノードのキーを比較しながら 部分木をたどっていく。 葉に到達したときのに葉のキーの値と探索キーが等しければ成功、 等しくなければ失敗。 ・R木 点質問で探索キー(?)を含むMBRを探索 範囲質問 というのが違いかなと思うのですが、上手く1つの文章で表現できません。 (R木の探索方法についてはイマイチ理解できない)  またキーに関する違いと言うのもイマイチよく分かりません。 違いを教えていただけると嬉しいです。 また、どなたかR木に関する詳しい解説のあるHPか書籍をご存知ではないでしょうか? 宜しく御願い致します。