• ベストアンサー

青島ビールは安全?

ネットで青島ビールを24本買って、今日届いたのですが、果たして安全なのでしょうか? 中国産ビールのホルムアルデヒト添加が社会問題ともなっていますが、手元にあるビールの製造が05年5、6、7月と瓶に書いてあります。 あんな記事見たら飲む気がなくなってきたのですが、 まぁ、飲んで死ぬことはないと思いますが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

安全かどうか解りませんが、量は少ないけど入っていると思ってもいいようです。 http://www.chibabank.co.jp/hojin/market/report/china/china.pdf

その他の回答 (1)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

確実に入っているかどうかより、気持の問題ですよね。 ここ5年は中国のビールを飲む気にはならないけどねぇ。 くさったキムチ事件依頼韓国のキムチはくってないし いまのままアメリカの牛肉がまたはいってきたら 10年間は外食で牛くわんよ。 国内だって、フグやハマチの養殖のひどさは、ありゃ くいものじゃないでしょ・・・。知らないでもっと 汚染のひどいものを食っているとは思うけど、 知ってしまったらやっぱ食えないすね。 このくらいデカイ話になると、政治的に安全といってる だけで、実際やばいでしょ? ってことで、自分で身を守るしかないからねぇ 食い物選んでもたべるものいくらでもあるし。

関連するQ&A

  • 瓶ビールと缶ビールは、何故、味が違うのですか?

    こんにちは。 瓶ビールと缶ビールは、何故、味が違うのでしょうか? 変わらないとしたら、 1.見た目でそう思えるだけ 2.銘柄による 3.そのビールで、瓶ものを飲んだ時と缶ものを飲んだ時の自分のコンデションが違うから なのでしょうか? 変わるとしたら、 1.製造工程が異なる 2.瓶や缶に詰めた後、何かが変わる のでしょうか? よろしくお願いします。 ※ たぶん、既に誰かが挙げてる質問のような気もしますが。すみません。

  • 青島で疫病流行は本当??

    7月26日から、中国青島に2泊で旅行を計画していました。ところが疫病流行のニュースがインタネットに飛び交っています。ただネタ元は大紀元のみのようで、これは法輪功の系統で信頼性が低いとの噂もあります。本当のところどうなんでしょうか??

  • 海外ビールの輸入に必要なこと、注意点

    ご協力お願いします。 海外ビールを300ケースほど船便で来週18日に東京到着予定なのですが、通関処理における必要なこと、注意点を教えてください。 5月6日までに通関を何とかして切らないと、、、とても切実でして。 ビールの内訳ですが、缶と瓶(内容同じ)、黒ビールです。新規の輸入でして、実績はありません。 こちらの準備していることですが、 ・メーカーからの原材料表(添加物なし)、製造工程入手 ・酒類小売免許取得、表示方法届出書許可済み ・finsコード、輸入者コードが20日に取得予定 通関業者さんと話していて、書類に不備があった場合、6日には難しいだろうと話しています。 何としても通すべく、漏れを少しでも減らすため、どうかご協力をお願いします。

  • 「ビール」賞味期限切れのビール、飲んでも大丈夫?

    賞味期限が切れて、2.3年も経つものを飲んでも大丈夫? 風味が落ちる等が気にならなければ、身体に悪くはないですか? もし問題ないとしたら、製造から、又は期限がきれてから何年くらいなら 大丈夫ですか? できればビール会社、食品に詳しい方 教えてください。

  • 手造りビールの容器は

    マニュアルによると、まずビール瓶を用意して、これに王冠をつけるのだそうですが、ペットボトルでは強度に問題があるでしょうか。ペットボトルのほうが多数を集めやすいし、密栓するのも簡単ですが。 サイダーほか炭酸飲料がペットボトル入りで出回っています。これから類推して、ビールもいけそうな気がするのですが。どなたかおつくりになった方はいらっしゃいませんか。

  • 中国のビール

    来月、四川省の成都と九賽溝・黄龍に旅行に行きます。最近、ネット検索で「中国ビールの多くの銘柄に発がん性のある成分が含まれている」というような内容の記事を目にしました。1週間ほどの旅行での飲酒では、気にすることはないのでしょうか?日系の銘柄なら安心なのでしょうか・・

  • 漢方薬の原料の安全性は中国ですが・・・

    漢方薬の原材料について不安を感じています。 メーカーに問合せたところ、やはり中国が主な産地で日本の検査を通過したものを輸入していて、これはどのメーカーも同じ。との事でした。 また漢方では有名なメーカーですが自社の検査というものは無く、 今まで問題も起きていないので。との回答。 今までは問題が起きていなくても、これだけ中国製品、特に食品に対する安全性が問題になっている中、中国産の原料で製造される漢方薬の安全性は本当に国のチェックだけに頼っているのでしょうか? 漢方薬の服用で持病が治る可能性があるのですが、製造メーカーの国頼みの原料の安全性に不安で仕方ありません。 安心できる根拠があれば、是非服用したいのですが・・・ この方面にお詳しい方いらっしゃいましたら、是非お教え下さい。

  • ビールの泡について

    (最初に書いておきます。俺は泡が嫌いです。) ビールはわざと泡を立てて注ぐことをビールメーカーは推奨しています。 生ビールでは最後にわざわざ泡だけを入れます。 理由は2つ。 1.香りが逃げないように 2.酸化しないように だそうです。 まず一つ目について、香りと言うのはさまざまな飲食物についています。 匂いを閉じ込める為に飲食中にこまめに蓋を閉める食べ物は殆どありません。 密封しないと辛さが飛んでしまうわさびですら、皿にそのまま乗せられて出てきます。 Q1.つまり、1はこじつけでは無いでしょうか? 2つ目について、 酸化するのは表面だけです。酸化には酸素が必要です。炭酸(CO2)は酸素よりも重い為に下に溜まります。 グラスの中で泡の発生によりビールが対流し、ビールの酸化物の比重が重くて沈みやすかったとして、混ざり易い状態だったとしても Q2.泡が無かったときに味に問題が出るほど酸化のスピードが速いでしょうか? Q3.一番上にあり最初に口に入るであろう泡は酸化してまずくなっても良いのでしょうか? Q4.そもそも泡が嫌いな人は多少酸化したビールよりも泡の方がまずいのですが、それはいいんですか? Q5.グラスの方は泡でふたをしなければ酸化してしまうのに、瓶ビールの蓋は開け閉めできるキャップ型ではなく、何故蓋をしない事が前提の栓抜きなんでしょう?(しかも瓶の中に泡は無い事が殆どです) Q6.気の抜けたビールはまずいですよね。注ぐときに泡を立てて気を抜く事は瞬時に味を落とす行為なのに、泡立てることを推奨してるのは炭酸より酸化の方が重要なんですか? Q7.そもそも、ビールの泡を蓋にしようなどと考えずに、ジョッキに蓋をするのが正常な発想だと思うのですが、それをしない理由・それを推奨してない理由は何でしょう? 以上です。よろしくお願いします。

  • 中国大臣の「中国の食品は安全だ!」という根拠は何だったのですか?

    少し前に中国の食品などに関する世界的な問題発覚を受けて、中国大臣が「中国の食品は安全です!」と力説しているのをTVで見ました。 チラッと見ただけで、社会に詳しくもないのですが、私の感想は、 「これだけ問題が事実としてあるのに、何を持ってあんなに確信を持って安全だと世界に主張できるのだろう?」 と思いました。 何の根拠もないのに、己の意向を通すためだけに、恥ずかしくもなく、「安全だ!」と主張している様で、それで世界に通用するのでしょうか? いくらなんでも、それはオカシイですよね。 なので、ちゃんと「安全だ!」という根拠もあったのだと思います。 その部分がわからなかったので、その根拠とはどういうものだったのでしょうか? 簡単でよいので教えてください。

  • 「安全性」とは?

    こんにちは。 実は最近身近な事(パソコンのセキュリテーの事)をきっかけに、「安全性」とは何なのかと言うことを考えるようになりました。少はパソコンから大は国の安全まで 幅広く問われてもおかしくない問題だと思うのですが。 日本人の感性として「安全」は、お天道様が?、神様が?、国家が?、あるいは誰か?が守ってくれているとの認識が強いよう思われます。今の社会では、自ら防御できない以上「安全を買う」しか方法がないような気がするのですが、「安全性」という意識を各々が高めていくには どのような方法があるのでしょうか。 抽象論でも結構ですのでお答えいただければと思います。