• ベストアンサー

原書と邦訳のそれぞれの表題について

Ganymedeの回答

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.1

日本人が英語の「語感」をはかりかねる時、英語圏の「キリスト教的バックグラウンド」を考えると、理解が進むことがあります。日曜日に欠かさず教会に行くという人が減っても、世俗化が進んでも、彼の地の文化には、歴史的にキリスト教が色濃く影を落としています。 place は、動詞で「(人、特に聖職者を)任命する」という意味があります(『プログレッシブ英和中辞典』小学館から引用)。世界史を振り返ってみると、叙任権闘争、ヒエラルキーといったことが思い出されますね。 【叙任権闘争】 11世紀後半から12世紀にかけて、帝権(世俗の権力)と、教権および高位聖職者の叙任権(教会の権威・権力)をめぐって、神聖ローマ皇帝とローマ教皇との間で行われた争い。 (『世界大百科事典』平凡社から引用) 高位の(in high places)聖職者を任命する権限は、世俗君主にあるのか、教皇にあるのか。教会法によれば、当該教会の聖職者と信徒にあるそうですが、中世のヨーロッパでは、事実上、各世俗君主が国内の高位聖職者の任免権を握っていました。 これに対し、11世紀半ば以降、教皇は俗権に対する教権の優越を主張し、ここに聖俗の激しい闘争が開始されました。「カノッサの屈辱」なんてのは有名ですね。「この叙任権闘争を通して、今日につながる『国家』の概念が姿を現してきた」という説もあるくらい、重要な歴史的事件です。 【ヒエラルヒー】(または、ヒエラルキー) 一定の価値原理にもとづき、または一定の職能体系のなかで、人びとやこれに準じた対象が上下の序列関係に位置づけられ、ピラミッド型に組織された場合、この組織原理および実際に形成された組織体のことをいう。 (『世界大百科事典』平凡社から引用) ヒエラルキーは、企業であれ役所であれ軍隊であれ、現代の巨大な組織体に共通して存在します。しかし、この語はもともと教会用語で、中世ヨーロッパの教会の、聖職者の位階制から来ています。ヒエラルキーの頂点にある教皇は、「神の代理人」と呼ばれました(教皇自身は「神のしもべのしもべ」と自称するらしい)。 以上、「叙任権闘争」、「ヒエラルヒー」について、引用を交えて解説しました。 さて、要するに私は何を言いたいか。 in high places を直訳すると「高い地位にある」、 「権力者たち」を直訳すると men of power あるいは men of influence になるでしょうが、 「英語圏の人は、in high places と聞くと men of power を思い浮かべる?」と問うても、「そう言えばそうだね」程度の愚問であろうということです(失礼千万をお許しください)。日本語訳者と日本の出版社が工夫した、うまい邦題なのですから。 それよりも、作者アーサー・ヘイリーが優れているのは、in high places というありふれた言葉で、聖的な悲劇性を示唆する効果をあげている点です。 この世の権力・地位を争い、いくら「勝った、負けた」と騒いでも、死ねば皆、神の前に引きずり出されて最後の審判を受けなければならない。人が人を place するのと、神が人を place するのとは違う。そういう基本認識がありますから、カナダ政界の権力闘争絡みの物語が、次第に聖的な悲劇性さえ帯びてくるのです。「切った張った」の娯楽読物に終わらない、重層性と言えましょう。 なお、偉そうに書いてきた私は、こてこての日本育ちです。英語を勉強したのは大学受験が最後で、英語の微妙な語感など金輪際持ち合わせていません……。厚かましいにも程がある? お呼びでない? こりゃまた失礼しました……。

hachiemon
質問者

お礼

先ずもって厚く御礼申し上げます ご懇篤な解説を下さいまして、とても勉強になりました。 広範かつ深い知識があればこそのご回答かとぞんじました。 海外の小説を読む上でのスタンスといったものがわかりました。 簡単ですが御礼まで申し上げます。

関連するQ&A

  • 両親が日本人で英語がしゃべれる方に質問。

    両親が日本人で、日本生まれ、日本育ち、英語がしゃべれる方に質問。 どうやって英語がしゃべれるようになりましたか?

  • 英語の上手い芸能人

    日本の芸能人で、ネイティブスピーカー並みに英語が話せる 人というと誰がいますか? ただし、両親が日本人で、日本生まれ日本育ちの人(ハーフや 帰国子女でない)に限らせて下さい。 つまり、ごくごく一般的な日本の教育をうけて育ったけれど、 その後の努力で、英語が話せるようになった人を知りたいです。 個人的には、伊勢谷友介(彼は留学経験はあるようですが)が すごく上手いなと思っています。 英語を話している音声・ムービーがあると、とても有難いです。

  • ジェロに疑惑あり。

    今、話題の黒人演歌歌手のジェロですが実は日本生まれの日本育ち、その上英語が全然話せないというのは本当ですか?

  • 文章の構成を教えてくダサい。

     2011/02/12朝日新聞夕刊「時事英語に挑戦」より Japan's fourth Asian title lifted them 12 places to 17th in the FIFA world rankings.  日本はアジアカップで4度目の優勝を果たし、FIFAの世界ランキングで12ランク上がり、17位となった。 質問: (1)上記は第4文型(SVOO)でしょうか? Japan's fourth Asian title (S) lifted (V) them (O1) 12 places(O2) to 17th in the FIFA world rankings.(修飾語句) (2)ジーニアス英和辞典にはliftの第4文型は載っていません。第3文型でしょうか?そうすると、12placesはどう考えればいいのでしょうか? (3)to 17th in the FIFA world rankings.はliftedを修飾する副詞句でしょうか? 以上

  • 英語が話せないハーフ

    知り合いにハーフの友達が居ます 父親がアメリカ人 黒人 母親が日本人 父親は英語が話せるようですが 日本生まれの日本育ちなんで ほとんど英語が話せません。 英語はほとんど教えられず育ったので話せないと言います ※読み書きも同様 パット見外人です 外国の血が入っていると 英語とか覚える能力は高いのですか?

  • どちらの人が凄いと感じますか?

    A親の仕事で海外に長く住み、必然的に日本語英語流暢になる B日本生まれ日本育ちの生粋の日本人で、自分で国際感覚を養い英語フランス語流暢に話せるようになる。

  • どちらの人が凄いと感じますか?

    A親の仕事で海外に長く住み、必然的に日本語英語流暢になる B日本生まれ日本育ちの生粋の日本人で、自分で国際感覚を養い英語フランス語流暢に話せるようになる。

  • 英語について質問なのですが

    英語について質問なのですが 日本の高い生活水準 the high standard of living in japan 日本の高い生活水準 the high standard of economic in japan これは英語として成り立ってますか? 

  • 英語で授業を行う大学 (in 関西 エリア)

    私はアメリカ生まれの日本育ちです。小・中・高とインターナショナル スクールに通っていました。アメリカの大学に行く予定にしていたのですが、学費を払えないとわかり、行くのを断念しました。 関西で英語で授業をしている大学教えてください (>0<) お願いします。

  • 英語の名前

    私は両親も日本人、生まれも育ちも日本で、国籍ももちろん日本なのですが、これから海外で住民権を取得した場合、名前(First name)を公式に英語に変えることは可能なのでしょうか?英語表記にということではなく、たとえば「花子」さんが「Emily」になる、というような感じです。わかりづらくてごめんなさい。 国はイギリスかカナダです。