• ベストアンサー

招待状に関して

11月に結婚式・披露宴を控えています。 現在招待状を作成段階です。 そこで質問なのですが、 招待状を送っていない人が参加する事は可能でしょうか? 例:Aさんには招待状を送っていないとします。   後にAさんと親しくなりAさんが参加したいと言った場合 もし、それが可能なら、確実に来ると分かっている人には招待状を送らなくても何ら問題ない気がするのですが。 変な質問ですみません。 回答頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro_cha
  • ベストアンサー率41% (183/440)
回答No.1

基本的に招待状を送ったかどうかと、会場へ通知する参加者は同一じゃなくてもかまいません。 r500さんはおそらく招待状を会場に発注しているのじゃないかと推測しているのですが、招待状は自分で作って送る人もいますので、「招待状を誰に送ったか」と「誰を参加者として会場に言うか」については新郎新婦にゆだねられていますので。 後から急に増えることになって追加ももちろんできますので、追加変更がある場合は式の何日前までに通知すれば良いか、会場に確認しておきましょう。 また、確実にくると分かっている人に招待状を送らなくても良いか?については、世の中には礼儀というものがありますので必ず送った方が良いでしょう。 ゼクシィに「こんな結婚式は嫌だった」という参加者からのコメントで「招待状が電子メールだった。なんか軽く扱われているような気がした」というようなコメントが載っていたこともあります。 下手をするとご祝儀の金額にも関わってきますよ(^_^;

r500
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、送った人と参加者は同一でなくても良いのですね。 招待状は礼儀ですか。良く分かりました(^^)。 色々ご丁寧にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 招待しようか迷ってます

    昨年、親友のA君とBさんが結婚し僕は披露宴にも呼ばれました。 その披露宴の後にAB夫妻と僕と僕の彼女の4人で遊びに行ったりかなり親交が深まりました。 そこで今度は僕が結婚するのですがA君は招待するとしてBさんを招待すべきか迷っています。その理由は (1)僕と僕の彼女とA君の3人は元々仲が良かったのですが僕の彼女はA君の結婚式には呼ばれなかった。 (2)Bさんが先日、彼らの披露宴の時に僕の彼女を招待すれば良かったとA君と言っていた。 (3)A、B二人なら彼らの家庭には結構な出費かなと思う(会費制です) 以上、よろしくお願いします。

  • 披露宴に招待していない人から招待されることについて

    人間関係に関することで質問させていただきます。 私は昨年、結婚式・披露宴を行い、親族や友人・上司などを招待しました。 しかしその後、披露宴に招待していない人2名(別の人です)から相次いで披露宴に招待されて、困惑しています。ちなみに2人とも、私が昨年披露宴をしたことは知っています。 私の感覚では、私が披露宴に招待しなかった人というのはそれほど親しい友人ではないということですし、失礼かもしれませんが、その人の結婚など、特に興味もありません。 招待についてはお断りしようと思っていますが、何かと理由を考えるのも面倒ですし、相手も(自分が招待されなかったのだから)それくらいのことわからないのかなと思います。 私の見る限り、その2人は特に友人が少なそうなタイプでもないので、数合わせという感じもしません。 みなさんは、このことについてどう考えられますか? 自分が招待されなかった人を披露宴に招待するのは普通なのでしょうか?

  • 結婚式の招待状についてです。

    結婚式の招待状についてです。 来年2月に挙式・披露宴を予定しているものです。 友人には事前に挙式・披露宴の日取りは伝えてあります。その友人の1人が妊娠しており、私の挙式すぐ後くらいが出産予定日です。 その友人に参加してもらいたかったですが、さすがに臨月では無理は言えません。そこで質問ですが、事前に挙式・披露宴に参加出来ないと分かってる場合、招待状を送ったほうがいいのか、行けないことが分かってるなら送らなくてよいのか、どちらが良いのでしょうか?

  • 披露宴からの招待客

    12月に結婚することになり、ただいま大急ぎで招待状を作成しています。 母と挙式に呼ぶ方について話していて気がついたのですが、招待状には挙式、披露宴時間が書いてあります。ただ挙式にはあくまで親族、友人仲のよい同僚だけを招待し、会社の上司は披露宴のみに出席していただこうと考えていました。 そのため、挙式に出席してほしい方には「挙式にも参列ください」という内容の付箋も同封しました。 なにもつかない招待状を受け取られた方は、披露宴のみの参加、ということでご理解いただけるのでしょうか? 私は今まで呼ばれた結婚式は挙式から参列ください、という一言が添えられていたので深く考えなかったのですが、何も添えられていない招待状はあくまで披露宴からというのが常識なのでしょうか? 世間知らずな質問で申し訳ございません。

  • 披露宴への招待について

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 10月の初旬に披露宴をするので、その出欠確認が先日終わりました。 それで欠席の方の分で1テーブル空きが出ることがわかりました。 実は前の職場で仲良くしてもらっていた人達を、人数の関係で泣く泣く 「二次会に来て頂こう」ということで招待できないでいました。 本人達にはその事も伝えており、「披露宴から行きたかったが、二次会にはぜひ参加させてもらう」とも言ってもらえていました。 正直その方たちに披露宴に来ていただけるならば二次会はやらなくてもいい位の人数です。 今回お伺いしたいのは、その二次会に呼ぶ予定だった方たちを「やはりどうしても披露宴から来て頂きたい。 二次会をこちらの都合でやらなくなったので、披露宴から参加してもらえないだろうか」と今の段階で打診することは 失礼に当たらないかどうかということです。 自分の立場だったら…と考えたのですが、「そうか二次会やらなくなったのか。」と 特に何の疑問も抱かずに出席するとは思うのですが、 突然こんな事を言うのはマナー的にはどうなのかな…と思いまして。 既にお祝いの会も開いて頂いていて、結婚祝いも頂いているので、 ご祝儀も要らないから来て頂きたいのですが、その事もお伝えした方が いいのでしょうか。 結婚式に招待する側になるのが初めてなもので、ご意見をお伺いできればと思います。宜しくお願いいたします。

  • 渡した招待状を返して欲しい

    今年結婚を控えている者です(男) 現在、結婚の報告とともに招待状を渡しているのですが、その際、来賓として招待する予定のある人物にとても不愉快な発言をされ、披露宴に来て欲しくないと思うようになりました。最初から欠席するつもりならそれで返事してくれればいいのですが、仮に出席したとしても、裏切られた感が拭えないので、心からありがとうございましたとはとても言えません。かといって「招待状を返してください」では大人の対応ではないので、避けたいです。なんとか招待したことを無かったことにする。あるいは、やんわりと「こなくていいです」と伝えるような方法はないでしょうか?  2人とも落ち込んでおり、これから招待する人たちにも同じようなこと思われていたり、言われたりしたらどうしようと、変な考えまでしてしまいます。  このようなご経験をされた方がおられましたら、どのような対応をしたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 結婚式の招待状と二次会の招待状

    結婚式の招待状と二次会の招待状についてですが、 結婚式の招待状を送る際に、その封筒の中に二次会の招待状を入れるのっておかしいのでしょうか? 経費削減のために、挙式・披露宴&二次会に来ていただきたい方に 結婚・披露宴の出欠席の有無と、二次会の出席の有無の返信はがきを、 二次会のみ参加していただきたい方には、別ではがきを送るという感じで考えています。 失礼に当たらないか教えて下さい。

  • 二次会に招待する人

    こんにちは。 10月に挙式で、二次会の幹事さんをしてくれるという友人と近々打合せをします。 いくつかわからないことがあるので質問させてください。 (披露宴や、二次会に参加したことがないのです) (1)披露宴は14時に終わります。二次会の開始時刻は16時or17時で妥当でしょうか。時間が空きすぎ?披露宴会場と二次会会場は電車で15分くらい離れています。 (2)二次会は会費制にする予定です。披露宴から続けて参加して頂く方の会費は、二次会から参加する方と同等の値段でしょうか?少なくする、もしくは会費をいただかない、とするのが普通でしょうか? (3)披露宴にきてもらう友人を、二次会に招待しないのは失礼にあたりますか?その友人が親しく話せる人がほとんどいなくなってしまうため、気にしています。こちらで判断するのではなく、招待状を出して、友人の返答を待つべきでしょうか。 (4)二次会の招待状は、封書で送る(披露宴の招待状とほぼ同様)べきか、メールで簡略化して送るべきか、どちらでしょうか。二次会に招待するのは、会社の同期や学生時代の友人です。 質問が多くてすみませんが、コメントお願いします!

  • 遠方からくるゲストへの招待状

    結婚式の招待状の事で質問です。 遠方から来る人で、披露宴だけじゃなく、結婚式にも参加して欲しいのですが、時間的に始発で来なければいけないので、来れたら来てほしいというメモを一緒に入れて招待状を送りたいと思ってます。 その文面ですが 「お時間にご都合つきましたらご参加お願いします」 と書けば失礼じゃないでしょうか? 友人、学生時代の後輩という関係なので、もう少しくだけだ感じの方が良いでしょうか? )

  • 披露宴に招待されましたが出席者に知り合いがいないのですが・・・

    友人の披露宴に招待されたのですが、私は新婦の学生時代のバイト友達で他の出席者に全然知り合いがいないのです。 結婚すると報告を受けていたのですが、まさか招待されるとは思わなくて「いいの?」としか答えられませんでした。 今まで数回友人の披露宴に招待されたのですが、他の出席者に知り合いがいないという状態が初めてでどうしていいかわかりません… いつもなら友達と写真を撮ったりとワイワイ祝えるのですが… 同じように招待客に知り合いがいない披露宴に参加された人どうされました?? 一緒に写真を撮ったり、お祝いの1言をいいにいくのもタイミングがつかめない気がします。 経験のある方アドバイス・経験談なんでもいいので回答いただけるとありがたいです。もちろん大事な友達なので必ず参加したいと思っています。 よろしくお願いします

月額での追加購入について
このQ&Aのポイント
  • 更新期限が2023年3月16日の1台3年分について、90日前から更新手続きができるとの記述を見かけました。
  • 現在は、90日分を差し引いた4ヶ月分の追加購入が必要です。
  • 質問は「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう