• 締切済み

windows95とwindowsXPのファイル共有

BURURUNの回答

  • BURURUN
  • ベストアンサー率25% (48/185)
回答No.2

一つ思い当たる点として、HDDのフォーマットが違うというのが関係している可能性はないでしょうか。 windows95だと恐らくフォーマット方式はFAT16/32でしょうか。 XPではNTFSですかね。 ただXP側からファイルの移動が出来ないとなると、これが原因ではないような気がします。

wakakusa01
質問者

お礼

BURURUN様 NETBUEIで接続したら、保存できるようになりました。何でかよくわからないのでそのままにしてあります。有り難うございました。

関連するQ&A

  • Windowsファイル共有が外れて困っています

    初めて質問させていただきます。 ファイルサーバのWindowsファイル共有が突然外れる様になってしまいました。 現象が起こった環境は Windows2003Serverで同一ドメイン内の複数のマシン(WindowsXP)からServerの共有フォルダに対してアクセスしている状態です。 WindowsXPから2003Serverに対してアクセスできなくなった後Serverの状況を確認したところ、 共有の設定が外れており、再設定しようとしても、設定画面に入れなくなってしまっています。 WindowsXPからServerにアクセスしようとしたところ、 「権限がありません」と言われパスワード入力画面も出てきません。 2003Serverを再起動かけると、フォルダの共有設定がされている状態でWindowsが起動してきます。 その後、WindowsXPからWindowsファイル共有を行っているフォルダに対してアクセスは正常に出来る状態に戻ります。 システムログを確認したところ、2003Serverが勝手に再起動かかった様子はありませんでした。 またセキュリティログを確認したところ、ドメイン内のWindowsXP以外のPCからアクセスされている形跡がありました。 ドメイン外のPCからアクセスされることで、Windowsファイル共有は外れてしまうものなのでしょうか? また、同一ドメイン内からのアクセスも遮断してしまうものなのでしょうか? 色々と試みたのですが、的確な答え、対応策を見つけることが出来ませんでした。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • windowsのファイル共有について

    windowsのファイル共有について windowsのファイル共有について、検索をし調べたのですがうまく設定が出来なかったので助けてください。 ファイル共有するフォルダには以下のようにユーザーによって権限をかけたいのですが可能でしょうか? Aさん 共有フォルダをしている人 Bさん Aさんのファイルを読み込み・書き込みできる人 Cさん Aさんのファイルを読み込みだけ出来る人 windowsの設定情報 Aさん ユーザーログイン名 a-san Bさん ユーザーログイン名 no-bb Cさん ユーザーログイン名 f01-pc Aさんの共有フォルダを以下のような設定をしたいと思ってます。 Bさんはフォルダに対して、読み込み・書き込みが可能とし、 Cさんはフォルダに対して、読み込みのみ可能とする場合の共有フォルダの方法を教えてください。 パソコンは、windowsXPのProfessionalになります。

  • windows7とwindowsXPのファイル共有

    今、社内でネットワークを組み複数のPCでファイル共有を行なっているのですが、windows7とXP間において、ファイルが共有できたり出来なかったりする時があります。 例えば、windows7内にある、Aフォルダを社内で共有している場合、windows7同士ではアクセスできるが、XPではアクセスが出来なかったり、アクセス出来ても途中で強制的にアクセスが切れたりすることがあります。 ちなみに、Aフォルダの入っているパソコン(windows7)で、管理ツールのサービスのserverを再起動すると、XPでもアクセスできるようになるのですが、頻繁に起こるので、何か解決方法はないでしょうか? 以下に、環境を記載しておきますので、よろしくお願いします。 ■共有元のパソコンの環境 OS:windows7 Professional SP1 64ビット 接続のPC数:XP 4台        VISTA 1台           7 4台 ※全て同じネットワーク名にしてあります。 以上、よろしくお願いします。

  • windows MeからXP Homeの共有ホルダにアクセスするとMeがフリーズ

    ルータがあるネットワーク上のパソコンで windows MeからXP Homeの共有ホルダにアクセスするとMeがフリーズしてしまいます。システムリソース不足ですとメッセージが出ています。 他の2000パソコンやXPパソコンからその共有ホルダにアクセスしても問題ありません。 XP homeパソコンの共有ホルダにはエクセルのファイルが30個ぐらい入っています。がエクセルを立ち上げる前にフリーズしてしまいますので,エクセルの表が重過ぎるとか言うことでは無いと思います。 MeとXPの相性がよくないとか聞きますが,どのような原因なのでしょうか?

  • 共有フォルダのEXCELが読み取り専用

     こんにちは。 1つ教えて下さい。 WindowsXP ProのパソコンがA,B,Cの3台あります。 パソコンAに共有フォルダを作り、パソコンB、パソコンCからEXCELを保存します。 パソコンBから保存したEXCELを、パソコンCから開くと読み取り専用になってしまい 変更できません。逆も同じです。パソコンBからパソコンAの共有フォルダに保存した EXCELをパソコンBからは普通に開けます。 EXCELのプロパティで属性は読み取り専用にはなっていません。 共有フォルダの設定も、パソコンCのユーザーを登録し、フルコントロールにしてあります。 EXCELを編集可能で開きたいのですが、どうすると良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Windows7とWindowsXPのファイル共有

    Windows7とWindowsXPのファイル共有 いろいろやってみたのですがネットワーク上のWin7とXP間でのファイル共有が出来ません。今まで事務所にXP→6台、Vista→3台がありこの中ではファイル共有出来ていたのですが、新しく購入したWin7のPCとXPのファイル共有が出来ません。有線LANでハブを使用しています。インターネットには接続出来ていて、ネットワーク上のゼロックスのプリンターにも接続できて、印刷可能な状態です。Win7のネットワークを開くとVistaのPC3台は表示され、ファイル共有出来ています。Windowsのファイヤーウォールを無効にして、セキュリティソフトをOFFにしても状況変わりません。ワークグループ名は全て統一されています。パスワード保護共有は無効になっています。一つ気が付いた点はWin7で共有しようとしているフォルダのプロパティの共有タブの中の『ネットワークのファイルとフォルダーの共有』の『共有(S)』というアイコン(←本当ならクリック出来るはずの)がグレイアウトしているのでこの辺の設定に問題があるのかと思うのですが、どうすればいいのかが分かりません。宜しくお願い致します。

  • WindowsXP ProとWindows7のファイル共有ができません

    WindowsXP ProとWindows7のファイル共有ができません。 【設定】WindowsXP Proにはパスワード無し。Windows7はパスワード有り 無線ルーターを使用して家庭内LANを構築しています。 Windows7からはWindowsXP Proの共有ファイルは見えますが、WindowsXP ProからはWindows7の 共有ファイルは見えません。 それぞれの設定があるかと思いますが良く分かりません。 どうすれば双方の共有ファイルが見えるようになるのか教えて下さい。

  • サーバのファイル共有

    サーバの共有について教えてください サーバーはWindows2003サーバでそこに任意なホルダーをつくります。 Aホルダーは共有設定でユーザを無制限にします Bホルダーも共有設定でユーザは許可するユーザにして特定ユーザを指定します アクセス権はフルコントロール、Everoneは削除 この上記設定でWindows7ではAホルダーは開く事ができますがBホルダーはアクセス権 があるにも関わらず「アクセス許可がありません」とメッセージがでます。 なお、BホルダーのEveroneを追加すれば開きます 但しWindowsXPではBホルダーは開きます。 今までの使用していましたWindows2000サーバではこの現象はありませんでしたが Wondows2003サーバ以上とWindows7とのセキュリティー関係で何か Windows7側かサーバ側に設定があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 共有フォルダ内のファイルの保存ができない

    職場のパソコンを4台ワークグループにしてそれぞれのマイドキュメントを共有フォルダにしました。 マイドキュメントを右クリックして共有をクリックしました。 それぞれネットワークからアクセスして他のパソコンのマイドキュメントにアクセスしてファイルを開くことはできるのですが、ファイル内を変更して(excelファイル)保存しようとしたら保存できません。 内容は 読み取り専用のため上書き保存できません。変更内容を維持するには新しい名前でブックを保存するか,名前を変更して保存してください。となります。 パソコンは Windows xpが2台 Windows 7が1台 Windows 8 が1台です。 ファイル自体を確認しても読み取り専用にはなっていないようですし、したつもりもないのでアドバイスお願いします。

  • WindowsXPの共有フォルダについて

    現在、我が家にはPCが3台あるのですがそれぞれを共有フォルダを使って ファイルを共有したいと思っているのですが共有設定をしたとしても共有 するには電源が入っていないといけないのでしょうか? たとえば、A,B,Cというパソコンがあった場合Aで作成し共有フォルダに保存した ファイルをB,Cで扱うにはAの電源が入ってないとファイルを操作できないのでしょうか