• 締切済み

国債が大量に発行されると

 国債が大量に発行されると市場金利はどうなるのか、また、債務残高が増え続けていることが財政の機能にどのような影響を与えるか、どなたかお教えいただければ有り難いです。

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

国債が大量に発行されると市場金利はどうなるのか、 回答は不能です 国債が大量に発行される過程を見てみましょう ・ある程度国債が発行され買い手が少なくなると  金利が上がれば買い手が付く ・どんどん大量に発行されると  国が返済が不可能になり  買い手がいなくなり  将来債務カット又は国が倒産して  マイナス金利になります  (中南米の国やアフリカの国債権では良くあるこれが日本におこる)  だから予測は不可能です 債務残高が増え続けていることが財政の機能にどのような影響を与えるか  日本国が国債以外に債務保障をしている  (道路公団などの借金など)  に買い手が付かなくなり高金利になる  国が保障をしいるので隠れ借金が膨れ上がる    郵便局の貸付(国が主体)が返せなくなり  郵貯破綻  日本国が抱えてるアメリカ国債を売り出して  ・アメリカの株価暴落  前にだれかが売りたいといったら  NY株価が5パーセント下がった  同時にアメリカの貿易赤字が表面化して  日本を発信源にして世界大不況が起こる可能性がある    

KSMTTKHR
質問者

お礼

ご丁寧な返答をいただき助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国債の大量発行の影響

    国債の大量発行が日本の金融市場に与えた影響について教えてください 国債が大量に発行されるようになったのは、金融自由化の影響ですか? 国債が大量に発行され金融資本市場はどのように変化したのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国債を大量発行しても売れるのか

     こんなに大量に国債を発行しても大丈夫かと危機感を煽るニュースが良く流れます。家計でこんなに借金が増えれば一家離散だと話は続きます。  家計と国家の財政が一緒でないことぐらい私にも理解できますので、このニュースの伝え方がよろしくないたとえ話であることぐらい分かります。  「日本は国民の資産が1200兆円あるから国債を発行しても大丈夫」という人がいます。そこで、この1200兆円を越え、更にどんどん増えて膨大な国債残高になっても、どこまでも国債を発行し続けることは可能でしょうか。このようにすれば、国債の供給が過剰になり、長期金利の上昇が起こり、利子に釣られて、幾分需要は増すでしょうし、金利の上昇を抑えるため、今以上の金融政策を発動して、その金利上昇を止めようと日銀が苦心することもあるとは思うのですが・・・。  いろいろ考えても国債については疑問が消えません。この場で何回か、質問したのですが、今回は以下の形で質問しました。  いろんな手段を使って、金利を抑え、国債価格を管理する前提で、理屈の上では国債はいくらでも発行できるものでしょうか。(引き受けては無制限にあらわれるものでしょうか)

  • 国債の大量発行によって何故市場金利が上がるのか

     今国債のことについて調べているのですが、国債が大量に発行されると市場金利は上がるということを知りました。ただ、「何故上がるのか」ということが分からずにいます。ご存知の方がおられましたら、お教えいただければ有り難いです。

  • 大量の国債発行による影響

    先日、ニュースを見ていたら追加経済対策で15兆円という金額が 提示されており、その財源を国債でまかなおうとしていました。 それだけの額の国債が発行された場合、国債市場への影響などが あるのでしょうか? 素人的にはこれだけ大量の国債を発行しても買い手が付かずに国債 価格が下落していくように思えますし。。。 お詳しい方からの回答 お待ちしております。

  • 国債大量発行の原因を教えてください

    国債大量発行の原因およびその結果としての国債残高の累積のもんだいてんについて教えてください。できれば小泉内閣のことも加えてください。 てすとがせまってあせってます。お願いします。

  • 今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」・・・・・・とか。  本当なんでしょうか? 私には、次の様な問題があるように思いますが、如何なんでしょうか? 1.財政赤字を、国債を発行し日銀に引き受けさせ、これをずっと、継続させれば、問題では無い。と説明されていたのですが。    これは、単なるマネーサプライの増加で(市中銀行が引き受けたのではないので、金の貸し渋りとならない。また、個人や企業が買ったのでないので、その時の市場のマネーサプライの増減にこれが原因で生じることはない。)そう、単なるマネーサプライの増加で、日銀が国債を引き受けた分だけ、市場にお金が増加し、その結果、物価は上昇し、インフレとなる。    現在、国債を40兆円発行しているので、これを全て日銀が引き受けたら(現在は市中銀行と個人も引き受けているが、膨大な額になると、殆どを日銀が引き受けざるを得ない。)市場にお金がその分増加する。それが年々継続すると、50兆、100兆、1000兆となり、ハイパーインフレになる。    そうすると、国民の貯蓄は、どんどん目減りし、無くなってしまう。円では貯蓄ができなくなり、国内外で、円売りの嵐になる。 結果、誰も円を持ちたがらなくなるので、100倍ぐらいの新円を発行して、赤字財政を止め、大幅な増税をせざるを得なくなる。    この様にして、国民の貯蓄は無くなり、大増税がなされ、税務署の調査が強力化され、戦後のような怖い税務署が復活するのです。    そして、政府は、壊れた円の信頼を取り戻すために、10年位の努力を必要とするでしょう。 2.私は、国債を日銀に引き受けさせるなら、国が国債でなく、そのままの金額を刷って発行すれば良いと思います。    結果は、単なるマネーサプライの増加ですので、国債を発行する経費や、金利が助かります。日銀は、ナスダック上場の株式会社です。大量の国債の金利が、日銀に蓄えられ、それが、株主への配当になるのは、不労所得を大量に与えるだけです。  このように、国民は、貯蓄を奪われ、増税に苦しむことになると思います。若い人は、これから貯蓄を増やしていくので、それ程悪影響は受けないと思いますが、老人、特に貯蓄だけで、収入が無い人は、文無しで、年金暮らし、その年金も20%位低下させられるようです。(IMF)  と言うように思いますが、本当はどうなるのか、教えてください。

  • なぜ国債を大量に発行すれば株価が上がるの?

    金子勝のツイートで、毎回、日銀の国債の大量発行について書いてあります。 なぜ国債を大量に発行すれば株価が上がるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【日本の財政は毎年3割を国債発行で賄っている】そし

    【日本の財政は毎年3割を国債発行で賄っている】そして疑問は赤字国債の発行は財政の5割なのに、国債発行額の2割の建設国債は赤字国債ではないとしているのはなぜですか? 建設国債も赤字国債ですよね?借金ですよね? 建設国債は赤字国債ではないとして赤字国債は実際は財政の5割、半分を借金して、その借りたお金で借金の金利を返している。 まるで円天詐欺とかと一緒ではないのですか? 赤字国債を発行して今までの借金の金利を払う。 金利が1%だと赤字国債を100発行して1を金利返済で払って残りの99を使う。 でも来年は100借りて2で金利返して98を使う。 どんどん借金は膨らみ続けて金利を毎年100返すときがきたら、赤字国債を100発行しても全部金利返済で100消えて使えない。だから元の赤字国債の毎年の発行額を増やす。 完全に借金を返すための借り入れ増額でヤミ金に手を突っ込んだ借金の自転車操業ですよね? でも赤字国債の発行は借金ではないと言っている。完全に沼に落ちてるのに本気で大人は気づいていないのですか? 官僚も東大を出てもこのことに気づかないものなのですか?

  • 国債の発行済み残高とは

     財務省のホームページで国債についてみていると  1.国債及び借入金現在高 5,571,861億円  2.政府保証債務現在高    585,776億円  とあるのですが・・ 疑問1: 1と2はそれぞれどういう意味なんでしょうか。 疑問2: ふつう、国債発行済み残高というのはどの値をいうのでしょう

  • 財政ファイナンスで国債が暴落するか

    日銀が長期国債を大量に買えば、財政ファイナンス(マネタイゼーション)とみなされ、国債が暴落すると言われていました。それが、2012年まで日銀が長期国債の大量購入をしなかった理由でした。しかし、黒田日銀総裁は長期国債の大量購入を行いましたが、国債は暴落するどころか、10年物国債の金利は0.6%と極めて低いままです。 そもそも国債価格は需要と供給の関係で決まるはずで、日銀が国債を大量に買えば必ず国債価格は上昇し、金利は下がるはずです。例え日銀が国債を大量購入し、政府が財政支出を拡大することが財政ファイナンスと思われても、市場原理に従えば国債暴落は起こらないと思いますが、どうでしょう。