• ベストアンサー

賞の呼び名について

賞状を作成する際のことです。 最優秀作品に「優秀賞」。 では佳作には「佳作」でいいでしょうか? ひょっとして「佳作賞」としなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

佳作は、「佳作」でよいと思います。 http://www.wahoo-japan.com/shosiki.html

runbini
質問者

お礼

とてもわかりやすいリンクでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

「優秀と認定した」作品に与えられるのが「優秀」賞。 「佳と認定した」作品に与えられるのが「佳」作。

runbini
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賞の席次、上下関係について

    今、ある作品コンクールがあって、その審査が終わり、例年、「特選」「入選」「佳作」の順に優秀な作品を選び、表彰状を作成して表彰するのですが、親御さんから、「入選」と「佳作」は順序が違うのではないか、入選された作品の中から佳作が選ばれるのではないかといわれました。賞の席次、賞の上下、賞の優劣というのか、こうしたものに一般的な上下関係みたいなものは存在するのでしょうか?また、上記の「特選」「入選」「佳作」という3分類がそもそも妥当なのかも教えていただけたら幸いです。

  • 準賞と文芸賞ってどういう位置づけですか。

    準賞と文芸賞ってどういう位置づけかわかりますか…汗 友人が文芸賞で私が準賞を頂いたのですが、二人共いまいち位置づけが分からない状態でいます。ちなみに友人のがナンバー30前半で私のが38でした。全体のナンバーなのでさらに訳が… ナンバーからして友人のがすごい賞だということは分かるのですが、分かるのはそれだけという。(準賞ってどうなの、佳作に近い何かなの何なの…) 回答の際、他の賞を参考として上げて頂けると助かります汗

  • 「ノーベル賞」ほど凄い賞で無くても、貰って嬉しかった『賞』は?

    「ノーベル賞」ほど凄い賞で無くても、貰って嬉しかった『賞』は? 『ノーベル賞』・・・。 凄過ぎますね、やっぱり・・・。 (^.^): ここまで凄くなくても、「ラジオ体操の皆勤賞」、「献血の表彰状」、「ボランティアの感謝状」、何でも構いません。 自分が貰って嬉しかった「賞」。 教えて下さいませ。 自分は、「手作り童話」が入選して、贈られて来た賞状が、想像してたよりも遥かに立派だったので、凄く嬉しく思った記憶が有ります。

  • みんなでまちをきれいにするポスターコンクール

    娘が、みんなでまちをきれいにするポスターコンクールと言うので、佳作になりました。 受賞者には賞状が送られると書いてありましたが、佳作の娘も賞状はもらえるんですかね?

  • 硬筆展で賞をもらいましたが・・・

    娘が硬筆展で推薦の賞状をもらってきました。すると娘がお友達は、優秀賞だったけど、推薦とどっちが上なのか、聞いてきます。教えていただけないでしょうか?

  • ノーベル平和賞について

    質問です。 ノーベル平和賞の賞状には何語で何と書いてあるのですか? 宜しくお願いします。

  • 漫画新人賞

    友人が新人賞佳作をとりました。 雑誌は大手出版社です。(モーニングやビッグコミック系) これはどれくらい凄いことですか? 私自身漫画を読まないので、おめでとうくらいしか言えませんでした。 よろしかったら教えて下さい。

  • オール読物新人賞について

    今月末締め切りのオール読物新人賞に応募します。すでに書き上げて今からプリントするところです。これは表彰されるのは一人だけのようですが、最終選考にまでいけば、たとえば残念賞とか佳作とかはないのでしょうか?

  • 改善実施賞の賞状

    社員60名ほどの中小企業です。 今回、以前より社内で募っていた「改善提案」の次の段階として「改善実施賞」というものを募集しました。  具体的にこういう改善をした結果こういう成果が出ました、というものを示してもらいそれに対して賞を与えることとなりました。 そこで、総務の私が「賞状」を作ることとなりました。 「社長賞」「1級」「2級」の3件分です。 ところが賞状の文言が浮かびません。いろいろネットで検索してもなかなか「改善実施」にあうような言葉も探せず・・。 お願いいたします。賞状の文章、どなたかご教授願いませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • アカデミー賞で

    ここ数年のアカデミー賞を見ていていつも思います。 「受賞またはノミネート作品は(もちろん全部門において)ほとんどが年末に公開されたものばかりだ」 これはアカデミー賞に限ったことではありませんが、どんどんこの傾向が強くなっているような気がします。 1年間に公開された作品の中から選ぶはずなのに、まるで年末以前に公開された作品には何もいいものはなかったかのようなラインナップ。 作る側も賞狙いで公開時期を年末に合わせたりずらしたりしていて、いったい何のために映画作ってんだ!って怒りさえ出てきます。 しかし、これは選ぶ方が年末作品ばかり選んでいるから仕方がないのかもとも思えます。 ノミネート作品を年末作品ばかり選ぶ主催者が悪いのか、年末作品ばかりに投票する人が悪いのか… さらに、他の部門も作品賞と連動するかのように選ばれることも気になります。 特に衣装デザイン賞、美術賞、編集賞などがその傾向にあるのではと私は思います。 皆さんはどう思いますか? さらに今までの受賞作品の中でこれはちょっと違うんじゃないかなと思った作品(作品賞に限らずすべての部門で)はありますか? ちなみに私は「タイタニック」が作品賞を受賞したときは監督賞は「LAコンフィデンシャル」のカーティス・ハンソンの方がよかったと思ってます。

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap Homeを使用して複数人でスキャンしたデータを共有する方法について教えてください。
  • ScanSnap Homeで共有されないスキャンデータを検索するための効果的な方法を教えてください。
  • 大量のスキャンデータをエクスポートする際に便利な方法について教えてください。
回答を見る