• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽かディーゼルか)

軽かディーゼルか

tomatomanの回答

回答No.7

まず、30万程度の車というものを考えると軽よりもディーゼルの方がたまがあるのではないでしょうか? 軽は程度の割に高めの中古車が多いように感じます。 個人的な意見ですが、長距離を乗りながらコストを考えるなら(形を気にしなければですけど)カローラなどが安く燃費もいいと思いますけど。平成6年以降の車(軽は除く)は国の衝突安全基準が引き上げられたこともあり、かなり安全性は高くなっています。 町乗りはガソリン。長距離で尚かつ渋滞が少ない道路を走るにはディーゼルというのが基本的な考え方です。

opar
質問者

お礼

ありがとうございます。 カローラIIやコルサ、ターセルも以前考えていました。やっぱり燃費がいいほうがいいですよね。

関連するQ&A

  • 軽の1BOXとディーゼルのライトバン

    酒屋を経営していますが、現在の車が走行距離23万キロを超えている(今のところ快調)ので、次の車を検討しているところです。 今までガソリン車にしか乗ったことがないのですが、経費節減のため軽の1BOXかディーゼルのライトバンにしようと思っています。 年30,000キロ以上は走るのですが、総合的(税金、車検、冬タイヤ、燃料代、等)にどちらが安くつくか知りたいのです。 短絡的に軽の方が安くつくような気がしますが、聞いたところによると燃費がかなり悪いみたいなのと、耐久性を考えると、長い目で見たらディーゼルの方が得ではないかと思うのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • ディーゼル車の、燃費及び使用燃料の計測機器を探しています!

    ディーゼル車の、燃費及び使用燃料の計測機器を探しています! 車からの二酸化炭素ほか温暖化ガスを削減する方法を研究しています。トラック(ディーゼル車)からの二酸化炭素排出量を計測する場合に「燃料法」がありますが、給油した量から実測する以外に、車載できる機器とかあるのでしょうか? 某社デジタコとかでは、燃費・使用燃料を計測する機能とかあるようですが、たとえばその機能で計測したデータを、自社の削減の根拠として利用することは可能でしょうか? 市販の燃費計等では、ガソリン車ではFIからの信号で、かなり正確なデータを得ることができるようですが、ディーゼルの場合は噴射量が一定ではないので無理みたいです。 「ディーゼル車の燃費及び使用燃料の計測機器(車載型)」の情報をお持ちの方ご指南お願いいたします。

  • 低燃費No.1の軽自動車は?

    最も低燃費の軽自動車ってどれでしょうか? 車の維持費って燃料代がかなり高いですからねえ。

  • 軽自動車のハイブリッドカーもしくはディーゼルカー

    軽自動車でのハイブリッドカーもしくはディーゼルカーが出てくる可能性はあるでしょうか。 車の買い替えを検討していて今回購入を見送ったのですが、その途中で疑問に思ったことを質問します。 軽自動車でのハイブリッドカーは車の大きさが小さいので無理だと聞いたのですが、電動アシスト自転車もあるくらいなので「本当かな?」と思いました。ガソリンをメインにしていても、モーターをサブで動かして加速性能や燃費を上げたりすることは可能なようにも素人目には思えるのですが・・・。(電気は坂道の減速時に発電すると聞きました。) あと、ディーゼル車は振動が大きくなって軽には向かないと聞いたのですが、ガソリンスタンドに行くと如何せん燃料代が安いです。振動等の問題を解決して軽自動車に採用される可能性はないのでしょうか。(排ガスによる大気汚染が昔問題になったものの技術的に解決したと聞きました。) 加えてディーゼル車のハイブリット車というのはあまり聞かないのですが、これは技術的な困難さがあるからなのでしょうか。 震災の影響もあり、電気自動車の将来性は若干暗くなり、小型車においてもどんどん燃費の良い車が出てくるのではと思っています。 運転が拙く、近距離ばかりなので軽自動車を中心に考えていたのですが、軽自動車を中心とした小型車の燃費向上技術、もしくはそれが登場するであろう先(何年後?)、ホームページのURL等を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 軽のジムニーか?普通車のジムニーか?

    車の購入を考えているものです。車種はジムニー(現行型)と決めているのですが、軽自動車のジムニーか普通車のジムニーか考えております。経費は無論軽自動車のジムニーの方がいいに決まっているのですが、人気(主流)は軽のジムニーみたいですね。1.通勤で使用する(往復30キロ)2.乗りつぶすつもり 3.改造はしない 4.購入時と維持費の経費はあまり考えないが、燃費は良いほうがいい 5.オフロードは、あまりきつくない所を月いちぐらいで趣味で走行する 5.乗りごごちはシャコタンの車に乗っていたのであまり気にしないが良い方がいい 特に、2番の乗りつぶすつもりですので、故障せずメンテナンスをあまり気にしないで(オイル、エレメント交換ぐらいは自分で出来ます)故障せず乗り続けたいです。軽のターボ車という事でそれが(故障)が心配です。以上の点でアドバイスよろしく御願いします。

  • 軽自動車購入にあたってのオススメは?

    近く 国産車の軽を購入しようと考えています。 デザインは見た目が四角い感じで 中身が広くて 燃費がいい あとデザイン的には オシャレな感じの車を探しています。 どれがこの条件に合うのでしょうか? ちなみに最初 三菱のEKワゴンにしようと思ってましたが 家族の反対でダメになりました。(リコールなど過去にいろいろあったため)

  • 普通車と軽の維持費諸々

    3月から片道1時間程度の通学に使う、中古車の購入を考えている大学生です。 現在の候補として、EG4シビック(16.4km/リットル)と、JAジムニー(15.8km/リットル)が挙がっています。 カタログによると、若干シビックの方が燃費が良いようですが、税金諸々を考慮したときに、どちらがより経済的でしょうか? 仮に維持費がかかるとしても、居住性等を考えると、それでもシビックかと思うのですが、なにせまともに乗った事がないものですから、決断しかねています。 毎日往復2時間乗ることを考えると、ジムニーは厳しい気がしますし…。 しかし、一概には言えませんが、ありふれた軽自動車はあまり好みではないので、今のところ軽ならばジムニー一択のつもりでいます(^^; そんなこんなで、大学生の一台目にオススメの車があれば、そちらも教えていただけると幸いです。

  • 軽自動車への買い替えについて教えてください

    久しぶりに質問します。よろしくお願いします 今、乗っているスイフトが今年の12月24日に車検が切れるので車を買い替えようと思っています。維持費などの関係で軽自動車を考えています。 次の条件に当てはまるオススメの軽自動車を教えてください。  ・主に自分ひとり(男・27歳)が通勤に乗る  ・町から片道20分ほど山道をあがる。(坂もきつい)12月ぐらいから雪が降り、去年は20cmぐらい積もった。(去年は1,2回積もりあとは降っただけ)  ・体が大きいので(183cm太め)広めがいい  ・雪用に、4WDにしようと思うがターボはいるのか?  ・仕事以外は町を走るのでなるべく燃費がいいのを 今考えているのは、ワゴンRスティングレーの4WD (20cmの雪を走れるのかどうか)              テリオスキッド (燃費が悪そうなので、?) パレットやタントカスタムも考えていたが、雪道が不安そうなので× ジムニーなどはデザインがあまり好きではない。 いろいろ言いましたがオススメの軽自動車を教えてください。 なるべく後に買おうと思っているので、12月24日に車検が切れるとしたら、いつまでに購入したらいいですか? 安く買える新車のオススメの購入方法はありますか? 初めて車を買うのでよろしくお願いします。

  • 150万まで(諸費用込み)で軽自動車

    現在1800の国産車に乗っています。主人も一台普通車に乗っているのでこの度維持費のことを考え軽自動車に変えることにしましたがあまりに種類が多くて困っています。あちこちHP巡りをしたのですが見れば見るほど決まりません。 ・予算は諸費用込みで150万まで ・雪国のため4駆は必須なお且つ雪道に強いこと ・オプションでまた迷うのはいやなので標準装備の多 いもの ・室内にボード、スキー板を 積めるもの ・燃費はまったく気にしません。 お勧めをお願いします。m(__)m

  • 車購入

    今月に軽自動車の中古車購入しますがいつ頃から乗れるんですか? それと軽自動車で走行性が良い車教えて下さい。 自分は走行性、維持費重視です。 自分は三菱のekスポーツを購入考えてるんですが三菱に不安です。家族からも反対されてます。最近はいろんなメーカーもリコールしてて三菱だけじゃないのですが三菱に過剰に反応しちゃいます。 いろんなサイトで軽の走行性でekスポーツの評判が良い書いてあります。 あとターボが付いてれば走行性は各メーカーほぼ同じなのでしょうか?ワゴンRのターボとか............。