• 締切済み

厚生年金加入の最低年齢

kony0の回答

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.5

厚生年金保険法等を読んだわけではないですが、中学までが義務教育だからだと思いますが、直近4月1日で15歳未満の人には加入員となることを想定していないと思われます。

goo_learning
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 しかし、なかなか答えにたどり着きません。 想定はされてないけど、想定の対象外なんて言葉がはやるご時世ですから。(笑い)

関連するQ&A

  • 厚生年金の最低加入年数

    国民年金の受給資格最低加入年数 25年 厚生年金の受給資格最低加入年数 20年という事を聞いたのですが、意味がよくわかりません。 仮に19年間会社勤め、6年間自営で国民年金加入とすると、どちらも受給できないという事になるのでしょうか?厚生年金加入時は国民年金も加入していることになるんですよね?としたら、国民年金は 受給資格年数25年満たしていて、厚生年金は満たしていない という事になるのでしょうか。19年分の厚生年金は無駄になるのでしょうか?

  • 厚生年金の最低加入期間は25年ですか?

    現在株式会社を経営しています。この会社は厚生年金と組合健康保険に加入していて、自分も被保険者です。今回この会社の業務を終了して(廃業)、自分は他の仕事をしようと思います。健康保険は退会後も2年間は現在の組合健康保険に加入できます。ただし厚生年金は、この時点でなくなり、国民年金に加入となるのかと思います。厚生年金の払い込み期間は23年になりますので、最低加入期間は25年に届きません。年金を受給する段階で、厚生年金25年の加入期間がないと、自分は相当損をする事になるのでしょうか? なんとか25年の厚生年金の加入期間を作った方が良いのでしょうか?

  • 年金の最低加入期間がわからない・・・

    年金って最低何年、保険料を払っていないと受給資格失うんでしたっけ? (続けて払わないと駄目ですか? 所々免除期間とかあった場合は?) 65歳から貰うと仮定して考えると35歳から最低払わないと駄目?(厚生年金考えたら最低35歳までに就職しないと駄目?)現在派遣社員で厚生年金は未加入です。 国民年金、厚生年金それぞれお願いします。

  • 厚生年金の加入について教えて下さい。

    厚生年金の加入について教えて下さい。 今、年金の勉強というと大げさなのですが、 ちょっと興味を持って、情報を得ていると言う感じです。 その中で、疑問が起きたため、ご存知の方おりましたら、 教えて頂きたいのですが、 国民年金は、20歳から60歳は強制加入 60歳以降は、任意加入となり、 65歳から、国から支給してもらえるんですよね? これはあってますよね? 問題は、厚生年金なのですが、 本によって情報がまちまちというか、 はっきりした回答が得られないのですが、 厚生年金は、いわゆる会社に勤めたら、 強制加入ですよね。 本によって、 20歳から70歳まで加入となっているものもあれば、 20歳未満でも、会社に勤めたら、 強制加入となっております。 例えば、高校卒業して、 就職したら、18歳の年ですよね? そしたら、もうその時点で加入する形になるのでしょうか? また、人によっては、 中学校を卒業して、就職される方もいると思うのですが、 15歳から、加入する形になるのでしょうか? 実際、厚生年金の加入って いつからが正しいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 厚生年金の加入について。

    厚生年金に加入してない会社で働いてる場合に、 厚生年金に個人で加入したい場合はどうしたら(どういう方法で)厚生年金に加入することが出来るのでしょうか。 前に市役所で、、、とかきいたことあるんですが。。。 ちょっとそういったことに詳しくないので、どなたか詳しい方お願いします。

  • 受給者が加入?(厚生年金について)

    社会保険についてほとんど知識がありませんのでどなたか教えてください。 会社で社会保険に加入するとき、その時点で年齢が61歳の方がすでに自ら手続きをして厚生年金を受給していた場合、 加入するのは健康保険だけになるのでしょうか?それとも、厚生年金にも加入するのでしょうか? お恥ずかしいですが、よく分からなかったのでよろしくお願いします。

  • 厚生年金加入ですが・・・。

    厚生年金に加入していると、国民年金にも入っている事になっているんじゃなかったでしょうか? 年金の加入記録をパソコンで見たところ、厚生年金の分しか記載がありませんでした。国民年金欄は0になっていて・・・。 こういう場合、国民年金には加入していないことになるのでしょうか?

  • 厚生年金の加入について

    厚生年金の加入について、お伺い致します。 現在、アルバイトを2つ掛け持ちしており 国民保険に加入しております。 友人(アルバイト)が、「親の税金が高くなるから」と バイト先で厚生年金に加入しておりますが、 そのような事はありますか? また、掛け持ちしている私でも 厚生年金への加入はできるのでしょう? もし、加入できる場合は収入の多い方で加入した方が いいのですよね? 宜しくお願い致します。

  • 厚生年金基金加入について

    社員の方が年金受給資格の年齢に達したため、3月31日付けで退職、即4月1日付けで再雇用の手続きをしました。 会社が厚生年金基金にも加入しているので、通常の社員の入社手続きと同様、今回も厚生年金基金への加入手続きをしたのですが、 本人から厚生年金基金の加入は必要であるのかと聞かれて困っています。年金受給されるので加入は必要ないのでしょうか? どなたか教えてください。お願い致します。

  • 厚生年金加入に関して

    年金等の知識が無知なので、質問させていただきます。 昨日、年金記録の封書が送られてきたのですが、 厚生年金加入を2003年3月1日に資格を失った(会社が不景気の為 に加入を辞めた)らしいのですが、厚生年金加入をしていないのに、 給料からは、厚生年金を控除されてるのですが、これって正常なのでしょうか? このままだと、将来、年金はもらえないのでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。