• 締切済み

かなり頻繁なフリーズ

mado2000の回答

  • mado2000
  • ベストアンサー率37% (30/81)
回答No.1

ウィルス対策も大丈夫ですか?

関連するQ&A

  • LaVie LL570GDがフリーズする。

    NEC LaVie LL570GDを使用しています。 【OS】Windows XP SP2 【CPU】AMD Turion64 1,6GHz 【メモリ】1G 以上の環境で使ってますが、動画を見ていると30分もたたないうちに急にフリーズしてしまいます。 以前の機種ではMSのパッチとCPU、チップセットの相性の為にフリーズし、NECから修正パッチが出ているとの話までは分かったのですが、 このLL570GDには修正用のパッチがNECからは出ていません。 なにか直す方法はあるのでしょうか?

  • パソコンでいっつもフリーズしてしまうんですけど

    私のパソコンは、vista(2007年製)でNECのLaVieGを使用しています。容量は、最高110GBほどでメモリーは1GBくらいあります。 しかし、空きの容量もまだ35GBほどあるのにもかかわらずインターネットや、オンラインゲームをしていると必ず、1,5分間に15秒ほどフリーズのようにパソコンが「ンーーーーー」とかいいながら止まってしまいます。 フリーズした後は元の画面に戻りカーソルも動かすことができるのですが、どうにかこの問題を解決できないでしょうか? とくにゲームをやっていると思いどうりにできないので。 よろしくお願いします

  • インターネットに接続するとフリーズする

    LAVIE L LL5001ですが,インターネットに接続すると5~6回フリーズします。調子がよければその後は順調に動きます。しかし,最近では,長時間フリーズしないことはなくなりました。UPDATEは最新版までできています。

  • フリーズします。助けてください。

    LavieのLL750を使用しております。 最近、頻繁にフリーズするようになり困っています。 主人が、勝手にネットゲームをダウンロードしたせいだと考え、 ハードディスクを初期化して、更に使わないソフトをアンインストール したのですが、フリーズがなくなりません。 ・現在、ネットゲームは一切入っておりません。 ・空き容量は約80%はあります。 原因は、どんなことが考えられるのでしょうか? 主人はマックユーザーで、私は初心者なので本当に困っています。 使用していると、急にマウスかその場所でフリーズして、そのままになります。 どなたか、お知恵をかして下さい。 よろしくお願いします。

  • フリーズが多くて

    ここ最近、インターネット中のフリーズがあまりにも多くて困ってます。約2、30秒ほどマウスも何も触らずいると、まず間違いなく固まってしまいます。 デフラグをかけたりしていますが、壊れたファイルは無いようですが・・・ 仕方が無いことなんでしょうか? なお、PCはVALUESTAR-NXで今年購入です。

  • パソコンのフリーズ

    NEC LaVieのLL550/Hを持っています。光回線でセキュリティソフトはAVGを使用しています。 購入して4年程たちますがこの一年くらい前からよくフリーズする様になりました。 メモリが1Gだからなのかなと思っています。 パソコンの事はあまり詳しくはないのですが、メモリを交換する事くらいは出来ますので 2Gx2枚で4Gにすれば、多少はフリーズ等がしなくなるのでしょうか?? あるいは他に考えられる原因があるのでしょうか? 誰かアドバイスを宜しくお願いします。

  • フリーズの原因について

    購入して2年になるPCですが、近頃フリーズが多発するようになりました。 思い当たるフシとしては、日常的にエンコードをしていたためではないかと思いますが この認識で正しいでしょうか? PCのスペックは、WIN7、core 2 quad Q8400、メモリ4GB です。 ブラウザで新しいページを開いたり、どこかをクリックしたらフリーズすることが多いです。 デフラグも何度かしましたが、ほとんど効果がありませんでした。 フリーズの原因と解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • メモリ不足?

     まだまだ初心者です。どなたか教えて下さい。 5年前に、NECのLaVie LL700/6Dを購入して、これまで殆ど支障もなく来ましたが、最近   ・スカイプを始めると、数秒でフリーズする。   ・12Mbほどのソフトのダウンロードが出来ない。 などの問題が出て、困ってます。 もしやメモリの不足ではないでしょうか。  もしそうだとすれば、512×2(MB)にすれば、良くなるでしょうか。 それとも、PC本体の買換えでしょうか。  ちなみに、OSはXP.SP2,メモリは1年前に256に256を+しました。 物理メモリ=490Mb,利用可能メモリ=109,コミットチャージの合計=341Mb。 Cデスクの容量は、27Gb中  空き12Gbです。 よろしくお願いします。

  • パソコンがフリーズして全く動かなくなりました。

    パソコンがフリーズして全く動かなくなりました。 前にも1度、同様な質問をしたことがあるのですが、その時は、色々なソフトを使いエラーチェックとデフラグ(最適化)を何度も行った所、数日間異常なく使えておりました。 ところが、先程何も操作をしていなかったのですが、メールチェックをしようとした所、急にマウスが動かなくなっておりました。その時偶然「タスクマネージャ」を起動していたのですが、その時の「CPU使用率」は2~3%だったと思います。 フリーズと云って良いのかどうか、モニター画面が点いているだけの状態で、マウスもキーボードも全く動かず、キーボードによる強制終了(「Ctrl」+「Alt」+「Delete」)でも終了できません。 また、画面隅のタスクバーにある時計も、表示はしておりますが動いておりません。 しかたなく、電源を長押しして強制終了しましたが、一旦終了したパソコンが、10秒ほどして自動で再起動したのです。 その後は普通に使用できておりますが、原因が分からず、また急にこの様な状態にならないかと心配です。 何か対処法があれば、教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。 仕様は下記の通りです。 WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量は、512MB ハードディスク容量は、「C:ドライブ18.6GB」(空き容量は3.84GB)、「D:ドライブ19.0GB」(空き容量は9.61GB) 他に、外付けハードディスク(「BUFFALO」の500GB)も付属しております。

  • フォルダを開くとフリーズする

    フォルダを開いて作業している時、閉じる時にフリーズしてしまいます。マウスポインタは動かせますが、しばらくたつとデスクトップ上のアイコンが一時消え、また現れて普通の状態に戻ります。この時、フリーズする前に開いていたフォルダは消えます。しかし、再度作業をしようとするとまたフリーズしてしまいます(フリーズ頻度は70%くらい、フリーズしている時間は15秒くらい。この繰り返しです)。 WinXP HomeE SP1 Pen4 3G メモリ 1G HDD二台 160G/200G(空き容量は半分以上あります) HDDのデフラグ・エラーチェック済みです。