• 締切済み

臨床に出れない辛さ

現在「医療従事者の方に質問です」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1571551 でご意見いただいています。 病院でお仕事させていただいていること 感謝しています。 知らなかったことも身につきました。 自分の所属の診療科ではないのですが、 他科のドクターにお昼ご飯を おごっていただいたこともあります。 ただ 臨床に出れない辛さ、本当に 自分は事務屋でやくだっているのか、 資格を取って臨床に出れば、(今よりも) 仕事が 楽しくなるのではないか、このまま 事務屋で一生生きていくと 仕事上の友達も出来ないし、 先輩事務屋に一生いじめられるのではないか、 等 悩みは尽きません。 資格があったら、何でも出来たのに、 と思うと悔しくてたまりません。 (仕事が激務なら「寂しい」とか「つまらない」 といった感情すらもてないと思うから。) 今から専門学校や大学に行き直すのは可能でしょうか。 しかし、年齢制限もあるし、生物は今から 勉強しなくてはなりません。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.4

医療界に措いて「医療事務」という職も立派な資格者だと思うのですが・・・。 しかし、あなたの中で「臨床」への強い思いがある限り、事務職として働く事に「引け目」を感じたり・・・。 きっとこのままでは辛いばかりでしょう。 あなたが一体どんな資格を取得されたいのか詳細は分かりませんが、もしなりたいモノがおありなら、是非とも前向きに頑張ってみてはいかがですか? 但し。 >資格を取って臨床に出れば、(今よりも)仕事が楽しくなるのではないか、 >このまま事務屋で一生生きていくと仕事上の友達も出来ないし、先輩事務屋に一生いじめられるのではないか、等悩みは尽きません。 こういった物事は、例え何らかの資格を取得されたとしても、結局は付きまとう問題のように感じます。 資格の有無とはあまり関係のない悩み事のように感じますが・・・。 >自分の所属の診療科ではないのですが、他科のドクターにお昼ご飯をおごっていただいたこともあります。 仮にそういった事を「ステイタス」に感じていらっしゃるのであれば、それは少し違うような気もしますが・・・。 あなたの学力や年齢など、詳細は分かりませんが、是非とも前向きに。そして今ある「現実」にも少し目を向け、まずは現状の中で幸せを見出され、その上で向上心を持たれる姿勢、大切だと思います。頑張って下さい!! 以上、いち現役看護師の意見でした。

回答No.3

昔の自分をみているようです。 病院は国家資格取得者の集まりです。 自分の仕事に自信と誇りを持ちながらも待遇での違いで悲しくなりました。 その頃、友人達は、いわゆる「キャリア・ウーマン」としてバリバリ働き、 とても輝いてみえ、焦りを覚えました。「何かをしなくては」という気持ち だけが空回りしていました。転職しようと不動産関係の資格を取りましたが 未だに仕事は前のままです。仕事には直接関係ありませんが自信になりました。 それからは、パソコンの資格を少しずつ取っています。これは仕事に役立っています。 資格があれば何でも出来たのに・・・ と思われるのでしたら、何かやってみたらどうですか? 本人が変わらないと何も変わらないと思いますが。 友人が通学している、夜間の鍼灸学校には、55歳の方もいるそうです。 子供のような同級生と勉強していますが、だれよりも一生懸命だそうです。 質問者さんも、何をやりたいか考えて、その学校は現職のまま行けるのか、 退職しないと行けないのか、費用はどうするのか、受験はどうするのか、 今の時期、多くの学校では説明会を行っていると思いますので話を聞いて 来るのも一案かと思います。 長い人生、やる気になれば何でも出来ますよ。

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.2

アメリカ在住の医師です。 >ただ 臨床に出れない辛さ、本当に自分は事務屋でやくだっているのか、資格を取って臨床に出れば、(今よりも)仕事が楽しくなるのではないか、このまま事務屋で一生生きていくと仕事上の友達も出来ないし、先輩事務屋に一生いじめられるのではないか、等 悩みは尽きません。 ●医療事務(教室秘書?)の方と推察いたします。いろいろお仕事大変だと思います。医師からのストレスもあるでしょうし、上との人間関係も上手く行かないとなると大変ですよね。 ●選択肢は2つ。その仕事場を離れるか、そのままいるかということではないでしょうか。離れたあとで、医師や医療関係者になるような道を探すのも悪くはありません。専門学校や大学に行き直す場合は、合格段階でその職を離れることになるのではないでしょうか。 >資格があったら、何でも出来たのに、と思うと悔しくてたまりません。(仕事が激務なら「寂しい」とか「つまらない」といった感情すらもてないと思うから。) ●「天才だったなら」とか「英語圏に生まれていれば」など、私もいろいろ考えなくもありません(アメリカで働いているとかなりストレスたまります)。でも不可能なことではないと思いますし、本当に望むのであれば出来るとは思います。 >今から専門学校や大学に行き直すのは可能でしょうか。 しかし、年齢制限もあるし、生物は今から勉強しなくてはなりません。 ●本気でしたらまずは方向性を決めるべきではないでしょうか。医師と医療事務ではまったく違います。また個人的な意見としては、進学や進学準備で、その職場を離れられたときにある程度問題が解決してしまう気もします。まずはそこにいるか、そこを離れるかの問題ではないでしょうか?

回答No.1

こんにちは。長文で申し訳ないです。 私はあなたと同じ文系大卒で、一度違う職種に就きましたが、病気で長期入院を余儀なくされ、泣く泣く退社しました。その時に、これは人生の転機だと思い子どもの頃から夢だった医学の道を歩もうと勉強し、医師になりました。 朝はバイトをし、夜は勉強をするといった生活を約2年続けました。文系だったので理系科目は中学レベルで止まったまま。しかし予備校に通える資金的、時間的余裕もなくNHKの教育をビデオに撮り勉強しました。 あなたは資格さえあれば、と言っていますが資格があっても志がなければ意味がありません。本当にあなたは医学に興味を持ち、臨床に出て患者さんの助けになりたいとお考えでしょうか。 臨床に出ると言いますが、事務職も立派な仕事です。事務が居なければ病院経営は成り立ちません。なのでご自身の仕事にもっと誇りを持つべきです。少なくとも私は本当に感謝しているのです。 やりたいと思うことに年齢は関係ないと思います。しかし、ご指摘の通り年齢制限があるものをあります。ただ医師になるとして、相当の時間が必要になりますし、大学に入ってからは想像以上にしんどいです。看護師も激務です。感情を持てないといいますが、そんなことはないです。おそらく今まで以上のストレスが襲い掛かります。 医療従事者のgoo_user2005さんならどんな職種があるかはご存知だと思います。年齢は存じませんが、やりがいを見つけるいいチャンスかも知れないと思い、挑戦してみるのもいいと思います。臨床に立って初めて分かる事務のありがたさを感じられると思いますので。

関連するQ&A

  • おすすめ臨床医学雑誌は?

    内科医です。 今まで一般病院で勤務医をしていましたが、このたび無床診療所の勤務に変わりました。 入院患者はもちろん他科の医師もおりませんので、臨床医として必要な新しい知識を得るために、医学雑誌を新規に講読しようと考えているのですが、どの雑誌がおすすめでしょうか。 実地臨床に役立つもので、おすすめがあれば教えてください。 内科のみでも、医学全般でも結構です。

  • 25歳から臨床検査技師を目指せますか?

    25歳の塾講師です。 現在の仕事に不安を感じ、将来のために手に職をつけておかなければと考えています。 仕事で医療系の資格について調べる機会があり、たくさんある資格の中で、 大学で学んだ生物学の知識を生かし、自分が興味を持って取り組めそうなもの として、臨床検査技師の資格に注目しています。 しかし、資格についての文献や「教えて!goo」を見ると、臨床検査技師の業界は 機械化によって人件の削減が進んでおり、就職は厳しいと書かれています。 また、臨床検査技師として働いている友人から、結婚後も仕事を続ける技師は 少ないという話も聞きます。 もちろん、採用されるかどうかや、結婚後の仕事の仕方が個人の努力によるもの であることはわかっていますが、年齢や、医療の世界の現状を考えると、 今から臨床検査技師を目指す事は、リスクが大きいのでしょうか。 臨床検査技師の資格をお持ちの方、医療現場で働いていらっしゃる方、 どのようにお考えか、教えて下さい。

  • 診療情報管理士&臨床工学技士

    ちょっと悩んでいます。 自分は今春、短大を卒業致しました。そして4月から、某大学の専攻科に入学します。 今は、診療情報管理士資格を持っております。 ただ…自分は男なので「やっぱ短大卒はなぁ…学士とか持ってないと…」と考えて、受験した専攻科なのですが。。 その専攻科は、臨床工学士養成校です。 今、私の中では診療情報管理士の仕事にも臨床工学技士の仕事にも興味があります。 そこで質問です(養成校で臨床工学技士資格を取得できたと仮定します。) やはり、病院に就職する為には、どちらか選択しなきゃダメですよね?? どちらの方が需要が高いのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 臨床検査技師+臨床工学技師の資格について

    こんにちは。 私は将来臨床検査技師になりたいと思ってます。 ただ、進路を決める時に臨床工学技師にも興味があって、どちらにするかすごく悩みました…。今の高校の段階で、物理は嫌いだな、という感じがあります。でも、臨床工学は“工学”というだけあって、数学や物理が重要になりますよね。 逆に臨床検査は生物・化学系ですよね。生物はすごく好きだし、化学も得意とまではいきませんが、好きなので勉強は楽しいです。 そんなわけで検査にしたのですが、どうしても工学をあきらめきれません。両方の資格をとるには、やはり大学に2回分かよわなくてはいけないのでしょうか。また、物理が苦手なひとにはやはり臨床工学はきついでしょうか?

  • 臨床心理士試験について

    指定大学院の院生です。 臨床心理士受験資格に「一年以上の臨床経験を有する者」とありますが、卒業後に高齢者施設勤務で仕事をした場合は当てはまらないのでしょうか? 心理というよりは、身体介護などの社会福祉士やヘルパーのような職業になると臨床経験に入らないのでしょうか? よろしければ教えてください。 卒業後、事務のようなお仕事に就かれるような方もいて、臨床ということが具体的に何を指すのかが分からなくなってしまいました。

  • 看護師・看護助手の大変さ

    看護師さんや看護助手さんのお仕事は 激務だといわれていますが、 具体的にどういうところが激務なのか 知りたいです。 夜勤があるので生活が不規則になるとも 言われていますが、 どんな感じで1週間を送るのか 教えてください。 あと、回答者様が看護師・看護助手さんならば 1.なぜその仕事を選んだのか 2.仕事のやりがい を教えてください。 私は病院事務をしています。 (ついこの間「医療従事者の方へ質問です」 というタイトルで別のことを質問させていただ きました。コメディカルの方のお仕事をもっと 知りたくなったので 質問させてください。) 臨床に出ても見たいと思うので、看護助手の お仕事はいいかな、と思うのですが、 募集も少なく、 「資格はあったほうがいいよ」とも言われます。 それならば 看護師さんかなーとも思うのですが、 専門学校に3年通うなら  技師さんにもあこがれますが、 体力と年齢が・・・

  • 理学療法師と臨床工学士なるとしたらどちら?

    理学療法師と臨床工学士なるとしたらどちら? 実際働いてないので、実際どちらが自分に向いてるか分からないのですが、 どちらが良いと思いますか? 医療従事者の方、実際にどういう仕事か知ってる人に聞いてみたいです。 もちろん、自分の適正に合う方よく他人がどうこうではないと思いますが、 やってみてよかった、やってみて後悔してるみたいな意見を聞けると参考になると 思いました。

  • 臨床カウンセラーになりたい

    現在大学3年生・女子です。 いろんな職種の就職セミナーなどに参加するうちに、心理学という学問に非常に興味を持ちました。 で、調べたところ、心理学系の職種には大きく分けて 大学院まででて取得する臨床心理士と 専門学校などで取得するその他の資格(心理カウンセラー・スクールカウンセラーなど) そして公務員の心理職があることが分かりました。 まだ国家資格がないようなので、臨床心理士が一番権威ある資格のように思えましたが… (そして狭き門で、就職もほとんどなく、とても食べていけるような職業でないことも分かっています) でも、私はカウンセラーに強い関心があります。 今の大学を卒業したら、心理学科に編入して、(何年かかるかは分かりませんが)将来は大学院まで行って 臨床心理士の資格をとりたいとは考えているのですが 今のうちは専門学校にも通い、カウンセラーの資格をとりたいと思います。 で、質問なのですが… どこのカウンセラー養育講座に参加するのがよいのでしょうか? 調べたら、沢山あって、どこの講座が良いのか分かりません。 できれば、資格取得後に、ボランティアでも良いので仕事を紹介してくれるような大手が良いです。

  • 臨床心理士に求められる資質

    質問お願いします。臨床心理士になろうとしていますが、なれるのか悩んでいます。 私は、高校中退、そのあと入った通信制も行かなくなりました。(友達ができなくて学校にいられなかった) いろいろ自分のことを気にして、悩んでいた時期があったんで、どう生きればいいのか 悩んでいました。悩む中で、僕みたいに自分のなかで悩んでいて 先に進めなくなっている人に少しでも、前向きになってもらえないか。という気持ちが生まれ、 臨床心理士になりたい。と思いました。  今は、予備校に通い、バイトもいろいろやっています。 しかし、自分のなかに人は苦手というのがあります。臨床心理士という、まさしく 人と関わる仕事ができるのか。と、疑問です。 この人嫌いの念が、臨床心理士になるのに障害になるのではないか。  俺に臨床心理士をやる資格なんて一切ないんじゃないか。そんな思いです。 人とうまく接せない。いまは、接する必要がないというスタンスで生きています。(必要なら接します)人といても気を使ってあんまり楽しくないですからね。  また、僕は、友達がいないんで、人間の繊細な心の動きを読み取れる能力がないんじゃないか。とも思います。 改めて、質問内容です。こんな人間性ですが、臨床心理士を志してもいいでしょうか。 こういうことは臨床心理士に人に聞いたほうがいいですけど、 ここの方の意見もお聞かせください。    臨床心理士になる上で、大切なことはなんですか。 判断するのに、情報が少ないときは、追記します。よろしくお願いします。

  • 臨床心理士になるにはどうしたら良いですか

    私は今年30歳になる主婦です。 短大を出て、アパレル販売、秘書、化粧品の販売を経験し 今年、結婚を機に会社を辞め、実家を手伝いながらハローワークに通っております。 高校の頃から心理に興味がありましたが勉強嫌いな為大学は諦め 付属の短大に進みましたが(心理も少し学べる学課) 働きながらも、やはりいつか心理関連の仕事につきたいという思いがあり 心理カウンセリングの学校に通い、認定カウンセラーの資格は取りました。 結婚を機に一生心理学に関わりたいと真剣に考えるようになり いつかは女性を専門にした、ライフスタイルをサポート出来るカウンセラーに なりたいと思っております。 認定カウンセラーの資格は持っておりますが、実際に仕事にするなら 臨床心理士の資格を取得しなくてはと思っております。 臨床心理士は指定大学院を出て初めて受験資格となるようで そこまでの道のりをどう進むべきかアドバイスいただければと思います。 個人的には放送大学などで学ぼうかと検討しておりますが、自宅学習には少し不安もあります・・・ どうか宜しくお願いいたします。