• ベストアンサー

化学に関する免許

Umadaの回答

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.2

karkarlさん、こんにちは。 化学をやる上で取得しておくと便利な資格はいくつかありますが、大学・大学院在学中でしたらそのほとんどは必要ないと思います。yumityanさんの回答にもありますように実務経験が必要な資格もありますし。 とりあえず「危険物取扱者」「火薬類取扱保安責任者」「高圧ガス製造保安責任者」などが思いつきますが、大学で実験作業を行う上でこれらの資格・免許が直接必要になることはまずありません。 これらの資格は主に企業や研究所など職場での作業を想定したものであり、職場での管理監督業務者に必要な資格の意味合いが強いものです。例えば「○○作業を行う事業所は、○○の資格を持つ者の中から○○主任者を選任し管轄官庁に届け出なければならない」といった具合です。 大学の場合、本当に資格が必要であれば通常、助手や講師の人がそれを取っています。 資格を持ち、作業主任者などに選任されてその作業をするということはそれなりの責任(法的なものも含む)も発生するからです。(それに学生を選任すると、卒業の度に欠員を補充しなくてはなりませんし) 指導の先生の立場としては責任の一端であっても学生に負わせるわけにはいきませんから、仮にkarkarlさんが資格を取ったとたとしても、作業主任者などに選任することはしないでしょう。 会社に入って業務上で何らかの資格が必要になったのであれば、その時点で取ればよいのです。(業務命令として取得するのであれば大抵、受験料やテキスト代などを会社が負担してくれます) 今慌てて何かの資格を取っても、その資格が勤務先で必要になるかどうかは分からりません。就職時のアピール材料にしても、いわゆる現業職種なら武器になりますがそうでない職種なら過度の期待は難しいと思います。もちろん、「在学時から積極的に自己啓発を行っていた」ということは評価されるでしょうが。 以上のような理由で、在学中にこれらの資格を無理してまで取ることは私は勧めません。(私も全部の資格について知っているわけではないので、ひょっとすると大変役に立つ資格があるのかも知れませんが・・・) それより実験装置や薬品の正しい取扱い方を先生や助手の方からきちんと習い、事故のないように実験をすることの方がずっと大事だと思えるのです。

karkarl
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。今、二年なので今まで使ったことのない器具がいっぱい出てくるんです。そういうものの取り扱い方や基本操作を身に付けることが第一かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 化学系のアルバイト教えてください。

    いま都内大学の応用化学科の3年生です。 化学系のアルバイトを探していますが、なかなか見当たりません。 派遣会社などを調べても採用条件に資格有や大学卒、実経験者 などで当てはまりません。 やはり大学生だと経験不足で即戦力とならないので、 募集している企業はないのでしょうか? よかったら大学生でもアルバイト可能な化学系のアルバイトを教えてください。 いま持っている資格は危険物甲種のみです。 物理化学、分析化学、合成化学、生物化学の簡単な実験を経験済みです。

  • 化学に必要な資格は?

    現在、化学の会社に就職しようと考えています。 色々と資格や講習を受けています(『酸素欠乏危険作業主任者』『特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者』『有機溶剤作業主任者』『乙4危険物取扱者』)。 この他に必要な資格はありますか? また、『普通第1種圧力容器取扱作業主任』『特定高圧ガス取扱主任者』を受けようと思っておりますが、『普通第1種圧力容器取扱作業主任』ではなく、『化学設備関係第1種圧力容器取扱作業主任』でないと、化学会社では意味がないでしょうか? 私は、実務経験がないので取り急ぎ『普通』の方を受けようと思います。 『特定高圧ガス取扱主任者』と同日に講習があるので、あまり意味のないようであれば、受けないでおこうとかと困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 僕は三井化学に行きたいと思っています。

    僕は三井化学に行きたいと思っています。 でもどんな資格をとっていいかよく解りません。 一応危険物取扱者は持っています これからどんな資格をとれば良いでしょうか?

  • 化学変化について

    危険物取扱者の試験で、「紙が濃硫酸に触れて黒くなった。」とあり、化学変化らしいのですが、紙が濃硫酸に触れると、何故黒くなるのでしょうか? 化学変化の内容を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 危険物の免許

    転職に伴い、20年前に取得し、ほったらかしにしてあった、危険物取扱いの免許を引っ張り出してきました。果たして、この免許は有効なのでしょうか?その間、住所の変更が3回ありました。どうしてもこの免許が必要なので、わかる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 資格と免許について

    履歴書に資格と免許を書く欄があって、私は危険物取扱者乙4類を持っているのですが、これは資格なのか免許なのかどちらに書いていいか分かりません。そもそも資格と免許とは何が違うのでしょうか。教えてください。

  • 化学物質に関する分かりやすい本を教えて下さい

    化学系の会社に勤めるサラリーマンです。でも、専門がバイオなので有機化学・無機化学に対する知識が非常に乏しいです。 現在、化学系の会社に勤める身として、化学物質の安全性や危険性を勉強する必要性を感じています。そこで、化学物質の危険性や最低限持っておく知識を得るために、専門外の人が読むような本を探しています。危険物に関する法令などについて分かりやすく書いた本でも結構です(危険物取扱者の資格試験ではありません)。オススメの本を紹介して下さい。

  • ガゾリンスタンドでの免許 第4類 について

    こんにちは。 ガソリンスタンドで働こうと思うのですが、問い合わせたところ 危険物取り扱い免許があれば優先的にどんどん入れてくれると言って いました。そこで調べたら第4類を取ればいいみたいですが、この 試験は期間的にどれくらい勉強すれば取れるものなのでしょうか? またガソリンスタンドで働いたことはないのですが、この免許が あれば自給も上がるのでしょうか?知り合いで働いている人がいない ので何方か詳しい方教えてください!!

  • 化学工場で働きたいと思ってるんですが

    こんにちわ。よろしくお願いします。 自分は化学工場での仕事の経験は一切なく、今まで営業の仕事をしてました。今年の頭に化学工場の採用試験を受けました。結果は書類選考には受かったんですが、筆記&面接で落とされました。経験がないのはしかたないんですが、また秋に募集があるということで、受けようと思っています。 再度受けるにあたって、何かしらの経験も積んでおこうと思っています。それと同時に化学工場で使える、又は必要な資格があれば教えて頂きたいです。この教えてgooで色々探してみると (1) 危険物取扱者(甲種) (2) ボイラ技士(一級又は二級) (3) 高圧ガス保安責任者(甲種) (4) 有機溶剤作業主任者 (5) 特定化学物質等作業主任者 (6) エネルギー管理士(熱) (7) 公害防止管理者(水質、大気) (8) 衛生管理者 上記のような資格があったほうがいいと書かれていましたが、上記以外で持っておいたほうがいい資格などあればアドバイスお願いします。

  • 次エチル亜鉛の化学式

    危険物取扱者の本を見ていると、第3類危険物の次エチル亜鉛の化学式が、(C2H5)2 Znとなっているものと、Zn(C2H5)2 となっているものがあります。どちらが正しいのでしょうか?