• 締切済み

架空請求ハガキの詐欺に遭いました!!

N1K2の回答

  • N1K2
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.3

早く逮捕されるように当局に通報してやりましょう。 専門サイトを一つ紹介しておきます。相談してみてください。 ネット詐欺相談室 http://fraud.oops.jp/

関連するQ&A

  • 架空請求詐欺について

    本日、「電子消費者未納利用料金請求最終通達書」という葉書が届きました。架空請求詐欺だとすぐ分かりましたが、うちには年老いた両親がいて、もし両親の目に触れていたら(運よく私が休みで家にいた)要らない心配をした事と思います。それを思うと不愉快です。あちこちのサイトで調べたら殆ど無視せよと書いてありました。しかし葉書が来ること事態嫌でなりません。こういうネット詐欺について法整備はどうなっているのでしょうか?電子消費者利用料金とは何なのでしょうか?教えてください。

  • これって架空請求??

    今日、いきなり『民事訴訟最終通告書』と書いてある葉書が届きました。 とりあえず、葉書に書いてあった内容を書いてみます。 (赤字)は赤で書かれていた所です。 民事訴訟最終通告書(赤字) 事件番号 第一号(ホ)第33**              平成19年07月26日 この度、ご通知致しましたのは、貴方の利用されていた契約会社、又は運営会社側から契約不履行による民事訴訟(赤字)として、訴状が提出されたことを御通知致します。以降、下に設けられた訴訟問題及び、訴訟取り下げの御相談に関しましては、当局にて承っておりますので管理課職員までお問い合わせ下さい。尚、書面での通達となりますのでプライバシー保護の為、御本人様から御連絡頂きますようにお願い申し上げます。以上をもちまして訴訟通告(赤字)とさせて頂きます。 ※訴訟取り下げ申請期日  平成19年08月01日 〒100-00** 東京都千代田区霞ヶ関2丁目*番地*号 法務局認定法人  民事訴訟総合管理局          03-5951-****(第一管理局)          ※受付窓口「土日祝除き」9:00から18:00 *の所は番号が書いてあります。 ちなみに自分が住んでる市の消費生活相談室に電話しましたが、分からないから葉書に書いてある番号に電話したらと言われました。 身に覚えは無いのですが私自身、パソコンを使用しているので、知らないうちに何かに登録などしているのかもと思い不安です。 葉書などで、このような通知が送られてくる事があるのでしょうか? もし架空請求などであれば、どう対処すればいいのでしょうか? あと何の前触れも無く最終通告書などがいきなり送られてくるのでしょうか? 期日が明後日だけに焦ってます。 よろしくお願いします。

  • ハガキが届きました。

    いつもお世話になっております。 今回も良いアドバイスを頂けたら。。。よろしくお願いいたします。 私の友人なんですが、本日法務局認定法人 民事訴訟通達管理局とゆう所から料金未納訴訟最終通知書とゆうハガキが届いたそうです。 まったく見に覚えのない事らしいのですが、こうゆうのは放っておいた方がいいのでしょうか? それとも消費者センターとかに相談すればいいのでしょうか? 友人もすごく困っているのでなんとかしたいと思いこちらに投稿させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • これって振込み詐欺?

    昨日法務省認定法人 民事訴訟通達管理事務局 ってところから民事訴訟最終告知書なるものが 突然きました。訴訟取り下げ最終期日が昨日です。 電話番号はフリーダイヤルでプライバシー保護のため ご本人から連絡するようにとありました。 告訴内容は消費料金未納です。 告訴人は不明です。 全くなんのことかわかりません。 どうすればいいでしょうか?

  • もしかして架空請求でしょうか

    本日6/14東京管理事務局というところから「民事裁判通告書」なるものがA6サイズの官製ハガキで届きました。 裁判取り下げ期日が6/15でちょっと急ぐのでアドバイスいただければ幸いです。 [以下文面] この度、通知いたしましたのは被告に対する民事訴訟裁判開始の通告です。原告に対しての契約不履行につき原告側が提出した起訴状を指定裁判所が受理したことを通知いたします。「裁判取り下げ期日」を過ぎますと、指定裁判所から出廷命令通知が届きますので、記載期日に出廷していただきます。出廷拒否されますと民法(民事訴訟法)に基づき原告側の全面勝訴となり裁判終了後には、財産調査を経て動産物・不動産物の差し押さえ及び給与、金融機関口座の凍結を裁判所執行官のもと強制的に執行いたします。 以上を民事訴訟裁判通知とさせていただきます。尚、書面通達となりますので個人情報保護のため詳細は当局までご連絡ください。 ※ご連絡なき方には、勤務先等へ郵送する場合もございますのでご承知ください。 [以上おわり] とりあえず裁判所からの出廷命令通知を待っておけばよいのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 架空請求でしょうか?

    今日、母親のもとに一通のハガキが来ました。 民事訴訟裁判告知という内容で、母親は覚えがないと言っています。 ただ、ひとつ気になるのが、携帯でなぜか出会い系サイトのようなものに登録に一時期なっていました。 男の人からメールが来ていたり、それで退会方法も分からず、メール受信拒否にして対処したみたいです。 私はこれは架空請求だと思うのですが、齢17なんで、その判断は正しくないかもしれません。 とりあえず、ハガキに書いてあったのを下記に記入しておくので、どうか助けてください。 民事訴訟裁判告知 今回、貴方に対する民事訴訟裁判の訴状が提出されたことを通達致します。 貴方は回収業者及びお取引契約会社に対しての契約不履行についき原告側が提出した訴状を管轄裁判所が受理した事をご報告致します。下記の裁判取下げ期日を過ぎますと、改めて出廷通知が届きますので記載期日に出廷して頂きます様、よろしくお願い致します。こちら民法188条に基づいた財務省許可証となっておりますので出廷拒否されますと原告側の主張が全面的に受理されることとなり裁判後の処理と致しましては被告の給与及び、動産物、不動産物等の差押えを執行官立会のもと強制執行させて頂きます。 また履行執行官による(執行証書の交付)を承諾して頂くと同時に債権譲渡証明書を一通郵送させて頂きますのでご了承ください。尚、こちらは書面通達となりますので個人情報保護の為、詳しい詳細等は当職員までお問い合わせください。 ※ご連絡なき場合には、本書を勤務先へ郵送させて頂きます 〒176-0021 東京都練馬区貫井2丁目19番8号 財団法人 東京財務管理事務局(管理部) 一応電話番号等は伏せました。 一つ疑問が残りますが、東京都なのに、ハガキの消印が「さいたま」となっています。 母親は不安でたまらないようです、どうか、少しでも何か対処法があれば教えてはいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民事訴訟最終通達の葉書 は 架空?

    民事訴訟最終通達書と表示された葉書が来ました。 訴訟番号 平成18(ホ)第○○○○号 102-0083 東京都千代田区麹町6ー5 法務局認定法人 民事訴訟通達事務局 0120-089-799(管理課) 訴訟取り下げ最終期日 平成18年5月10日 と記載されてあります。 全く身に覚えがありません。 この訴訟が正式の本物であるか、訴訟番号から調べる方法は ないでしょうか?。

  • 架空請求詐欺の時効、損害賠償請求について

    架空請求詐欺(振り込め詐欺、おれおれ詐欺等)は刑法では詐欺罪にあたりますよね。 調べてみたら詐欺罪の公訴時効は7年とあったのですが、 それはつまり警察の捜査は7年で打ち切られるという事でしょうか? 仮に被害者が犯人に対して損害賠償請求を起こしたいとしても、 時効が完成し捜査が打ち切られる事によって犯人の特定が不可能となり、泣き寝入りするしかなくなるという事でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 架空請求でしょうか?

    教えてください。 NPO法人 国民生活情報センターなるところから『訴訟事前通知書』というハガキが郵送されてきました。ネットで調べてみましたが住所は東京の道路のど真ん中。同じ団体名で全く別な会社がヒットしました。 そちらの会社は架空請求・詐欺や悪徳金融から消費者を救済する仕事をされているようです。Yahooでも同じ内容の質問がされており、裁判所から業者に委託してそんな内容の通知が来ることはなく、しかもハガキさなんて有り得ないということで、詐欺なので絶対電話しないように!と返答があっていました。私も今弁護士に確認してもらっています。こういった件に詳しい方、回答を宜しくお願いします。

  • 架空請求を取り締まる法律は

    今日、私のところへ督促状が来ました。身に覚えのない「情報通信料金未納分」請求です。 これで3度目ですから、さすがに驚かなくなっていますが、中には払ってしまう人もいると思います。 だから、後を絶たないのだろうとも思います。 「オレオレ詐欺」ともあわせ、このような架空請求を取り締まる法律はどのようになっているのでしょうか。 それに、警察は、どの程度だと対応してくれるのでしょう。 こんな葉書1枚でも、警察が動いてくれれば、かなり減っていくと思うのですが。