• 締切済み

緊急です!!「写真を撮る」という言い方で(目上の外人さん)

Helfgottの回答

  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.10

No.7ですが、個人的にちょっとひっかかったので、調べました。 お急ぎのようなので、先に結論を言っておくと、ご質問にあった 表現(ourを入れた表現)で、よいと思います。 (以下、暇な時にでも読んでください) 私の疑問は、 We take a picture together.    という表現で、「一緒に写真を撮る(撮られる)」という表現になる のか?ということでした。つまり、「私たちが一緒にシャッターを押す」 という意味にならないのかな?ということです。 1 Could you take a picture of my wife and me? 2 I asked Bob if he would take a picture with me. 例えば1なら、あなた=撮る側、私と妻=撮られる側となります。 ところが2は、「彼が写真を撮る=シャッターを押す」のではなく、 「彼は私と一緒に写真を撮る(撮られる)」のだから、takeの主語 である「彼」は、撮られる側、ですよね。 日本語で、「私は彼と一緒に写真を撮った」というと、私がシャッ ターを押したわけではなく、私は「写真を撮られる側」だというの と一緒です。 だから、 I take a picture with him. We take a picture together. といった表現は、いずれも主語である私・私たちが「シャッターを 押した」わけではなく、「写真を撮られた」ことを意味します。 ネット上でみつけた文章。 "Hey Missy,can we take a picture together?" She said "Sure, give your camera to someone to take the picture." これだと、わかりやすいですね。私たちは「撮られる側」で、シャッター を押すのは、別な誰か、ということになります。 ということは、結論を言うと、 Would you mind our taking a picture together? Would you mind taking a picture with me? の2つが正しい、ということになりそうですね。 すごくシンプルなことなのだけれど、自分なりにひっかかったので、詳し く調べてみました。英語は母語ではないので、「なんとなく正しい」とい う感覚が、必ずしも信頼できないので、怖いですね。

関連するQ&A

  • 英語で

    先日京都に行ったときにすごいかっこいい外国人がいました。 写真を撮りたかったんですけど英語が得意ではないのでなんと言ったらいいかわかりませんでした。 「写真をとりたいんですけど いいですか?」 と英語ではなんていえばいいのでしょうか? Can I take your picture? Can I take a picture of you? Do you mind my taking your picture? Would you mind my taking your picture? Would you mind taking your picture? Would you mind taking a picture of you? わかりません・・・ どういう言い方をすればいいのでしょうか? 自然な言い方を教えてください。 英語の得意なかた教えてください。

  • 穴埋め問題です お願いします

    次の英文の( )に適語を1語ずつ入れなさい。 という問題です。 写真をとることはケイトにとっては容易なことだ。 (  )(  ) is easy for Kate. 自分は( )内にそれぞれ、Taking と picture を入れたのですが。 解答では pictures と複数系になっていました。 動詞が is と単数形なのになぜ複数系になるのでしょうか。 お願いします。

  • 中学校程度の問題ですけど・・・

    塾の宿題なんですけどわからなくて困っています。 父母は教えてくれませんし・・・ 誰か教えてください。 英文にしてください。 彼は私を見るとすぐに逃げました。(onを使って6語で) 私たちは笑わずにはいられませんでした。(5語で) 窓を開けていただけませんか。(mindを使って) 彼女は朝早くおきることになれています。(10語で) お願いします!!

  • 英語の丁寧表現の訳

    以下の英文を日本語の丁寧な言い方に訳すとどのようになりますか? 自分でも訳してにたのですが、いまいちしっくりこないので 英語が得意な方よろしくお願い致します。 1.I wonder if you would mind.....? 2.Could I possibly.....? 3.No, I don't mind at all. 4.I'm afraid that..... 5.Would you mind.....? お願いします。

  • our life は間違い?

    英語を勉強しているのに、日本語にはない複数形、数えられる名詞、そうでなくものなどの感覚がよくわからなくて困ることが多いです。 そういう語感が育つほどに勉強していないと言われたらその通りかも知れません。 "life"という単語はいろんな意味があって、それぞれに数えられる、数えられないがあると思うのですが、目的語として使い、その前に"our"が付く場合というときは必ず"lives"と複数になるものなのでしょうか。 「私たちの生活」とか「私たちの人生」という意味で使う場合は必ず "our lives"となり、"our life"というのは間違いでしょうか? 教えてください。

  • こういう間違いが多い。中学生の英語。直すには?

    中学生の子ですが、 私たちの学校には30人の先生がいます。 これを英文にしたら、 There are thirty teachers in my school.  と書いてしまいます。 myではなく、ourですが、複数形の文章ではずっとこういうミスをします。 最初は複数形だけど、最後まで複数形にするということまで頭が回らないのかもしれません。 いつも最後の方が単数形になってしまうのです。テストでも宿題でもいつもこうなります。 どうしたらこういう間違いをなくせますか?

  • 同格のthatのイメージ

    I was amazed to see that our utility bills came to so much. 例えばこの文で使われているseeですが、SVOの用法でthat節を目的語に取っていると思います。 that our utility bills came to so much全体が目的語で、更に同格のthatを用いて、that=our utility~と解釈しています。そしてこのthatは、seeというよく使われる動詞の目的語に取られているので省略可能だと考えています。ここまでは合っていますか? この目的語にとるthatですが、英文をイメージする際に混乱します。 このような動詞+that~はどういう風にイメージすれば良いのでしょうか?

  • イタリア語、間接目、直接目?

    Le dispiace se le do un' occhiata? "le" は上の文で間接目的語ですか?直接目的語ですか? 直接目的語なら指すものは女性名詞複数だと思います。 間接目的語なら、「あなたに」でしょうか。

  • この英文の構造を説明してください。

    There is little hope of our team winning in the coming match. この英文の winning の部分に不定詞などいくつかある中から正解を選ぶというものです。 説明としては、winning は of の目的語に当たり、 前置詞の目的語になるのは動名詞だからここは winning を選ぶということなっていました。 この winning が前置詞の目的語であるならば、our team は何になりますか? これもやはり of の目的語となるのでしょうか? 説明では、our team が動名詞の意味上の主語とのことですが 意味上の主語と動名詞や不定詞との関係は同格とかなのですか? この文章の文型や文の成分、修飾語句などについて 逐語解説してくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • I'll e-mail you some instructions on how to...

    NHKラジオ英会話講座より Cecillia, could I ask you a favor? Would you mind taking care of our new puppy? He's just four months old. So I'll e-mail you some instructions on how to take care of him. (質問)最期の行の[on]についてお尋ねします。  そもそも[on]は必要でしょうか?[on]は[about]のようにも感じ取れます。前置詞ですね?[on]の有無でどのような表現の違いが生じますか? 簡単な例文も示していただけると助かります。以上