• ベストアンサー

車両保険未加入で事故・・・

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.6

ありえません

関連するQ&A

  • 自動車の車輌保険について

    新車を購入し3年になります。 ずっと全労災の車輌保険に加入していましたが、目的は自損事故、当て逃げなどで使いたいためです。 今回、更新の明細が届いたのですが、車輌保険だけで44000円でした。どこの保険会社でも4~5万はかかりそうです。 過去3年間の事故暦は・・・ 1年目 縁石に乗り上げバンパー下を擦る       修理費2万円 自己負担 2年目 当て逃げによるドアのへこみ        修理費2万円 自己負担 3年目 バックで電柱に追突       修理費10万円 保険使用 年間4~5万円支払い、保険を使用した次の年の値上がりを考えると車輌保険に加入しなくてもいいのでは・・・と、ふと思ったので質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 車両保険で車を購入

    この度事故をして修理代が結構かかるため、新しく車を購入しようと思っています。車の任意保険に車両保険をつけているのですが、その車両保険を新車購入費用にあてがうことができると思いますが、中古車の購入にあてがうことはできるのでしょうか?保険のことはよくわからないので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 事故の報告(車両保険)

    車両保険(一般)の適用に関して教えてください。 昨日、田舎道で左後輪の脱輪事故を起こしてしまいました。 幸いにもスピードも出ておらず飛んでいったタイヤは雑木林の中に入ってくれて、他の方に迷惑をかけることはありませんでしたが、自車はリアバンパー(社外)の破損とバンパーの突き上げによるリアフェンダー破損、マフラーの損傷となってしまいました。 自分の不注意からの事故でかなり凹んでおり、保険会社へは連絡しておりません。現在修理金額の見積もりを行っており、車両保険で修理するか(中古のため保険金額は少ないため)迷っているところですが、「車両保険を使用して修理する可能性のある自損事故が○月○日にありました」という報告は”遅滞なく”しておかなくてはいけないのでしょうか? それとも、車両保険で修理することを決めた時(たとえば1ヵ月後)に報告すれば済むことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自損事故での車両保険について

    先日、バックをしてて、コンクリートにぶつけ、 左テールライトとバンパーが破損しました。(コンクリート側は問題なし。) 修理の見積もりを頼んだところ、65000円程度とのことでした。 車両保険を使うべきか悩んでいます。 保険屋は微妙なところで、自分の判断で決めてくれと言われました。 保険を使う使うべきかどうか、使った場合・使わない場合のメリット・デメリット等、 みなさん、アドバイスお願いします。 はじめての事故で、保険の契約は4年目(親の16等級ぐらいだったのを譲ってもらった。途中、名義変更・車両入れ替えあり)、更新は9月末ごろ。 免許取得後、5年、23歳。 保険条件 一般自動車総合保険  車両保険 一般条件   免責 1回目0円、2回目10万円。   保険金額 250万円(修理支払限度額、保険金額と同額)  ノンフリート20等級(割引60%)  新車割引  21歳以上補償  年間保険料 11.7万円 よろしくお願いします。

  • 車両保険に詳しい方。。

    今日、洗車をしている時、車のバンパーとフェンダーがへこんでいるのに気がつきました。 バンパーが少しだけ浮いていて、フェンダーがベコっとへこんでいます。 どこかにぶつけた記憶もないのでおそらく当て逃げされたのかと思います。 いつからこの様な状態になっていたのかわかりません。 車にも保険にもうとく、今まで事故や修理もしたことがないので教えていただきたいのですが、 修理をするのに保険を使うと3等級下がると聞きます。 パンパーとフェンダーの修理の場合、3等級下がっても保険を使うべきでしょうか? 今保険は20等級になります。 また、保険を使う場合警察に届けると前に聞いたことがあるのですが、 警察に言わなくてはいけないのでしょうか?

  • 車両保険の加入について

    新車を購入したので車両保険に入ろうと思うのですが、オプションをいろいろ付けた事にして実際の購入金額よりも高い金額を言って加入するのが常識だというのを小耳にはさんだのですが、車両保険ってオプションなどの金額も含まれるのですか?これってバレないんですか?月々の掛け金が上がるのではないんでしょうか?教えてください

  • 車両保険使うかどうか?

    12月25日に家内が単独事故を駐車場で起こしてしまいました・・・ 左のフェンダーとフロントドア、リアドアまでいってしまって 結構大きな傷で修理が必要なのですが 見積もるとディーラーで30万程度になりました。 幸い、車両保険に入っていますので使うべきか迷ってます。 保険の等級が入り始めて3年目なので8等級で来年からは9等級の予定でした。 現状の保障で来年(3月以降)の見積もりが年間12万程度になってました。 今回の事故で車両保険を使ってしまうと9等級の40%引きから5等級の10%引きになるので 18万くらいになります。 結構保険料の差が大きいので車両保険を使うか迷ってしまいました・・・ 使った場合とそうでない場合の18等級までの差を積み上げると 30万以上になるので使わない方が得なのかと思ってしまいます・・・ 中古の部品を使えば修理費用ももう少し安くなるようですし。 ただ当座の資金が必要になってしまいますが・・・ 上記の場合で車両保険を使った方がいいかどうかアドバイスください。 30万の修理でも使うかどうか迷う保険料って結構高いですね。 次回以降は等級上がるまでは車両保険付けないことも検討しています。 その点についてもアドバイスいただければと思います。

  • 事故後に車両保険に加入できるのでしょうか?

    スーパーの駐車場に停車する際、リアバンパーとリアゲート部分をぶつけてしまい、かなりひどい状態です(修理代高額?)このような場合、車両保険に入って請求することが可能なのでしょうか?または、契約変更で車両保険に加入してから、修理に出すといったことも可能でしょうか?教えて下さい。

  • 車両保険について、教えてください

    先日交通事故に遭いました。 追突された側ですが右折になるためこちら側の過失が多くなりますが、相手方も双方の保険会社も物損で片付けましょうと言ってくださっております。 車は古いスペーシア、走行15万キロと古い車で、車検も今月なので新しくしようと思っています。 (ミラー、バンパーが取れて修理費の方が高くつくと思うので…) そこで質問です。 ①車両保険を使い修理費として新車の買い替え代にしても問題ありませんか? ②保険会社、知り合いの車屋どちらにも修理費を新車代にあてたいと伝えても大丈夫なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • 車両保険未加入の事故です

    はじめまして。 先日、事故を起しました。 交差点に差し掛かった所、雨が激しかった事も手伝って 前の前辺りの車から急ブレーキをかけ、 私の車は止まったのですが、 後方の車両が助手席の方と会話をしていた様で、ブレーキが遅れ 後ろからぶつかってきました。 警察の方と現場検証をしましたが、 あとは被害者と加害者と保険の方で話し合って下さいとの事でした。 前後の車の方と連絡先を交換しました。 大きな問題点は2つです。 (1)タイトルにもある様に、車両保険に加入していません。 (任意の対人対物は加入しています) (2)ぶつかってきた後方の方が、対人対物保険に未加入です。 (前の車の方は加入されています) 弁償はするとおっしゃっているのですが(一筆書いてもらいました) これは修理代の請求書を後方の方に送り、 請求し、振り込んで頂くというのが最善策でしょうか。 とりあえず冷静に考えて、 早く修理に出し、請求書を作って頂いて請求すべきだと思うのですが、 初めての事故で精神的ショックもあり、 よろしければアドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう