• ベストアンサー

総絞りの浴衣は家で洗えますか

こんにちは。いつもお世話になっています。 絞りの浴衣を洗いたいのですが、家で洗ってもいいでしょうか。クリーニングに出すべきでしょうか。 去年は普通の綿の浴衣だったのでたたんで水洗い⇒脱水⇒干す としましたが、絞りの浴衣も同様にしてよいのか分からず質問しました。自分で洗濯すると、この凹凸感が取れてしまうという話を聞いたことがあるので不安です。 洗濯の仕方をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.1

 総絞りの浴衣なんてあまりお目にかかったことはないけれど、かなり高価なものでしょう。機械加工した化繊混紡の総絞り風というものならまだしも、そんないいものをわざわざご自宅で洗いたいということがちょっと理解できません。もちろんこんなことを試してみたわけでもないけれど、どう考えてもあのシボが伸びて、独特の風合いが失われるだけならまだしも、全体にダラっとした感じになり、丈や裄などをはじめ全体に寸法が伸びてしまわないかと心配です。  それも、できれば街のクリーニング店なとではなく、洗い張り屋さんをお探しになった方がいいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dora929
  • ベストアンサー率43% (114/264)
回答No.2

こんばんは。 専門家の立場から言えば家庭での洗濯は避けてクリーニング店に出されたほうがいいと考えます。絞りの凸凹感を保ち、長く着用されるのならそうしたほうが無難です。

noname#20001
質問者

お礼

まとめて失礼します。ご回答ありがとうございました。 実は浴衣は祖母にもらったもので「総絞り」という言葉すら知らずに今回初めて着用したところ、それを見た人に指摘していただき、初めて知った次第です。 雨に濡らさないようにと忠告してもらったので、去年のように洗ってしまっていいか少し不安になり質問してみました。専門の方にお願いすることにします。 聞いてみてよかった!危ないところでした。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子ども用ゆかた帯の洗濯はできますか?

    子どもの浴衣は自宅で洗濯したのですが、 ゆかたの帯は洗濯すると色移りしそうで・・・。 絞りの兵児帯です。 クリーニングしたほうがいいでしょうか? 自宅で洗濯できる方法がありましたら教えてください。

  • 浴衣クリーニング

     こんにちは。  先日、大学の七夕祭りで貸出した浴衣を洗濯してほしいという依頼があったのでお受けしましたが、正直洋服と同様に洗濯してよいのかと不安になってしまいました。クリーニング店に出すことも考えていますが、もし出すとしたらどのくらいの日数で完了するのでしょうか?また、料金はどのくらいでしょうか?因みに浴衣の数は多く見積もって6着です。 最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • 家で染み抜きしたいんです!

    白いスカートをかったのですが、知らぬ間に黄色いシミができました。クリーニング店に出してもたいていのシミは落ちてなくていつもがっかりします。クリーニング店で落ちなかったシミが家で染み抜きの洗剤につけたら綺麗になった経験があるのでトライしたいのですが、縮みが心配です。綿97%、ポリウレタン3%でややストレッチ、しっかりした生地なんですが、家で水洗いは避けたほうがいいでしょうか?

  • レーヨンと綿のパーカーを洗いたいのですが・・・。

    洗濯の仕方で困ってます。 パーカーなのですが、表地が綿100%、裏地がレーヨン100%となっています。 「手洗い/30」「ドライクリーニング禁止」と表示してありますが、レーヨンは水洗いすると縮むとインターネットのサイトで見ました。 これは家で手洗いしてもいいのでしょうか・・? よろしくお願いします。

  • 浴衣のクリーニングについて・・・

    浴衣をクリーニングに出しました。 出来上がり、家で確認してみたら・・・ シワ・変なところに折り目・変なアイロンをかけたからか畳めない状態(畳もうとするとシワくちゃになります)で返ってきました。 店にもう一度持って行き、もう一度やり直ししてそれでも納得できないようであれば返金と言うことになりました。 が、正直不安です。 お気に入りの浴衣だし、それなりに高かったものなので。。。 もう一度お願いするのではなく、他の店に出した方が良かったかな?とか考えてしまいます。 今まであまりクリーニングに出したことなかったのでわからないのですが酷いほうだと思います。 さすがに2度目だとキレイに仕上がるでしょうか・・・? 2度連続でクリーニングに出しても痛んだり縮んだりはしないのでしょうか? それともう一つ気になったのが、糊がパリパリだったのですが浴衣でもパリパリにしますか? 袖も前と後ろでくっ付いてて硬かったです。 柔らかいイメージがあったのですが・・・。 アドバイスお願いします。

  • 手洗い派の脱水にサラダスピナー

    白いシャツ、お洒落着、下着は手洗いでやっています。 バケツに洗濯板と石鹸です。 綿はさほど気にしないのですが、麻の上質なものはしぼると皺ができて、最悪取れなくなってしまうので、今はたたんでから軽くねじり絞りをして、あとはタオルドライです。 ただ、一着にバスタオル一枚使ってしまい、ビシャビシャになります。バスタオルの洗濯が増え、何だかなーという感じ。 洗濯機で1~2分だと痛まないと聞いて、家の洗濯機で脱水だけ試しましたが、センサーが効くのか、痛み予防なのか知りませんが、脱水で回り始めたな~と思うと止まり、また回り始めたな~と思うとまた止まり…で、1~2分じゃビシャビシャな状態です。 そこで、大きめのサラダスピナーを購入して、脱水機代わりにしてみようかと思ったのですが、実際に使われている方いますか?また、とくに問題ありませんか?

  • 綿の入ったコートのかび

    綿の入ったコートのかび なんですが 実はかびが生えてるとは知らずに クリーニングに出したところカビが生えてると言われました。 そして外注に出すから一万円ぐらいかかると言われました。 一旦クリーニングには出さずに家で水洗いしました。 そしたら表面上のカビは消えたので 別のクリーニング屋さんに普通にクリーニングに 出せば大丈夫でしょうか? 不安点1 表面上のかびは消えたのですがやっぱり綿の中に カビさんはいるんでしょうか? 不安点2 もし綿の中にかびさんがいた場合 来ている人が健康上よくないんでしょうか? もしかしたら

  • 白地の浴衣に、クリーニングでとれない薄茶色いシミがついてしまいました。

    白地の浴衣に、クリーニングでとれない薄茶色いシミがついてしまいました。 浴衣は、竺仙の綿絽のもので、一生大事に着るつもりで思い切って買ったのに、ショックです。去年着たあと、クリーニングに出してしまっておき、今年出したら袖の部分に茶色いシミがついていました。シミの大きさは直径10センチくらいの円の中に、点々としている感じです。心当たりがありませんが、気がつかないうちにお茶でもこぼしていたのでしょうか?シミの部分には、白地で藍色で模様が入っています。 着物には詳しくなく、基本的な質問なのですが 1)自分でとる方法はありますか?お店に頼んだ方がいいですか? 2)お店に頼むとしたらいくらぐらいかかりますか? 大事に着ようと思っていたので、本当にショックです。 回答、どうぞよろしくお願いします。

  • ジャケット(水洗い不可)を水洗いしてしまいました。

    テイラードのジャケットを、水洗い(普通洗剤で手洗いし、洗濯機で軽く脱水)してしまいました・・。アイロンをかけましたが、明らかに型崩れしています。 ジャケットの品質等は、以下の通りです。 色:黒 ウール:70% キャメル:30% キュプラ:100%(裏地) 水洗い:不可 ドライクリーニング:可 服の手入れの仕方を知らなかった自分を恥じています・・。ですが、お気に入りのジャケットなので、可能であれば、どうにか元の状態に近い形に戻したいです。 何かよい方法があれば、教えていただけませんでしょうか。例えば、クリーニング屋さんでドライクリーニングをしてもらうことは効果があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 洗濯物のしわをとりたい

    ふんぱつして買った、薄手のプルオーバーを家で洗濯しました。 おしゃれ着用の洗剤を使い手洗いして脱水を2分。ハンガーに干したのですが、しわがとれません!! 素材はアクリルとレーヨンです。 洗濯の仕方が悪かったのでしょうか? どうしたらいいですか? ちなみに綿100%の服もあります。 同じくしわにならない洗濯の仕方を教えて下さい。 お願いします

専門家に質問してみよう