• ベストアンサー

デミオのソフトトップ

noname#13696の回答

noname#13696
noname#13696
回答No.2

1)現行車になります。 ソフトトップは1.3L、1.5Lの「カジュアル」のグレードで、メーカーオプションとなっています。 2)他の方も仰ってますが、古くなると雨漏りします。また、雪国の方ならばソフトトップ上に雪が積もります。またソフトトップを破られ盗難の可能性もありますので、保管は車庫保管が良いかと。 3)現在コンパクトカーが人気車種なので、マツダも力入れてますよ。 デミオのCMだけ有名タレント(伊東美咲)使用している所を見ると、力の入れ方が分かるかと(他のマツダ車には、有名タレントは使用してません) ・マツダ デミオHP ↓ http://www.demio.mazda.co.jp/

参考URL:
http://www.demio.mazda.co.jp/

関連するQ&A

  • 新型デミオ vs ヴィッツ

    ディーラーを回り、新車購入を検討中です。 来年の2月が車検の為、それまでに気に入る車があればと のんびりと考えていました。 先日、新型デミオを試乗し、燃費の良さやボディの格好良さに大変惹かれました。 しかし、まだ売り出したばかりで5万円の値引き位との事でした。 だから購入するとすれば、もう少し様子を見ようと考えています。 が、その翌日、トヨタから「今月ノルマをどうしても達成したいので 20万円値引きします。検討して下さい」とお話がありました。 ヴィッツを20万円も値引きしてくれるなんて、こんなチャンスは滅多にないのではないかと心が揺れました。 二択でとても迷っています。 デミオも魅力的なんですが、ネックになっているのが2点。 ・大幅値引きが魅力のマツダで、値引き額が少ないこと ・初期トラブルはないか トヨタがこんな値引きをしてくれるのは、今後あるのか? それも気になります。 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • デミオの車検について

    こんにちは。沢山の質問を拝見しましたが、まだ疑問があるので質問させていただきます。来年の1月に車検があります。2001年購入のデミオですが、今まで車検は父に任せて10万円くらい渡してお願いしていました。きっと安い工場でやっていたと思いますが、今回は全額実費で私がお金を出したいと思っています。このサイトを参考にディーラーにしようと思うのですが、なにぶん初めてなのでいくらくらいかかるのか、心の準備がほしいと思っています。 そこで質問なのですが、2001年式マツダのデミオで、走行距離130000kmです。どのくらいの金額を予定していたら良いのでしょうか。ちなみにブレーキを緩く踏むと、ガッガッガっと滑る感じがたまーにありました。タイミングベルトは80000kmの時に交換はしましたが・・・。 車検しないのにいきなり車を持って行って車検をしたいけれどもいくらくらいになるかっていう質問をしに行くのは、ディーラーにとっては迷惑なものなのでしょうか? 一応、15万円位でそれ以上は相談でっていう形にしようと思ってはいるのですが。こんな考えは甘いでしょうか?? 長くてわかりにくくて申し訳ないですが、アドヴァイスお願いします。

  • 白い原付探してます。

    こんにちは。 探している見つからないので、皆様のお力をお貸しください。 探し物は「白い原付」なのですが… 50ccで、クレアスクーピーのクラシカルホワイトより もっと丸っこい感じなのです。 街でみかけて、一目ぼれしてしまったのですが バイクなどに詳しくないので検索しても見つかりませんでした…。 どなたか、これじゃない?という白い原付がありましたら 教えてください。宜しく御願いします。

  • サポカーSワイドでお勧めは

    近所に子供がいるので、安全な新車に買い替えようと思っています。夜間やバック時に、歩行者との接触を極力さける性能を重視しています。サポカーSワイドという(変な)カテゴリーがそれにあたりますか。 距離は乗らないので燃費はあまり重視しません。ハイブリッドでない方が修理代が少なくよいように思います。 いままで乗った車の中では、スバル・トヨタは故障も少ない(とくにスバル)ですが、三菱・日産はその点、検討対象外です。 現在、2001年式のフォレスターに乗っていますが、道がせまいのでよくこすります。普通車で小さめで探しています。(軽はこっちが潰される?) マツダのデミオがランキング上位のようですが、マツダは乗ったことがないので。。。マツダってどうなのでしょうか。マツダでも可ですが、できればスバル・トヨタで探しています。 スバル(あるいはトヨタ)で、デミオと同レベルかそれ以上の安全性能・価格・サイズの車種となると何になりますか。

  • 自家用車の買い替えについて

     現在H19年式マツダデミオに乗っています。6月に車検なので現行ホンダフィットへ買い替えを考えていました。ところがインターネットによるとフィットのフルモデルチェンジが2019年実施との情報(予想)がありましたのでそれまで待とうと考えています。それであと2~3年間どのように対応しようか検討しています。アドバイスをお願いします。  ちなみにマツダ販売店によると今使用しているデミオの部品供給は数年可能とのことでした。私としては(1)このままデミオに乗り続けることも考えていますが、フルモデルチェンジまでその他の方法((2)残クレ利用(3)リース利用(4)中古車購入(5)現行フィット購入)も考えています。

  • 私が街で一目ぼれしたこの軽RV車の車名を教えてもらえないでしょうか

    タイトルの通りなのですが、街で、「ぐんじょう色(青紫と青の中間のようなやや明るい青)のボディーカラーに、バンパーより下はシルバー色」の軽自動車のRV車を見つけ、一目ぼれしてしまいました^^ 結構最近?の型だと思うのですが、自分で調べてみたものの、分かりません。。。 教えてもらえないでしょうか。お願いします。

  • 30代半ば、女性です。一目ぼれした彼との関係について相談です。

    30代半ば、女性です。一目ぼれした彼との関係について相談です。 題名のとおりですが彼(38歳独身)は社内のプレゼンの説明や方針 部下への対応を見てしっかりしていながらも優しさがある所に一目惚れしてしまいました。 おそらく一目ぼれは初めてだと思います。 その後部は違えど協業する機会が何度かあり、トラブルが起きたことがありました。 原因はこちらにもあったと思いますが、彼は私の上司に全面的に謝罪なども してくださり、最初はうまくいっていたと思います。 そのトラブルが起きた際、お礼がしたいからとの事で、彼と私と取引先の方とで 食事に行き、帰りが二人きりだったので、一目惚れをしたことを伝えました。 伝えた理由は、お互いいい年齢なので駆け引きすることに抵抗があったこと 彼女がいるとのことだったので、切れたタイミングなどがあれば、検討してもらえるかも と思ったこと、とても忙しいので次いつ話せるかわからなかった。などの背景からです。 彼は、社内恋愛は過去の経験から抵抗がある。いい子と思ってなければ庇わない。 きれいだと思う、と答えました。 この先タイミングがよければ付き合えるかな、と思い 仕事上のよきパートナーとして彼の力になれれば、と考えていました。 それが今の状態は、メールや電話がきたかと思えば、自分の仕事の話を延々として 「お前にはわからねーよな」とか、打ち合わせを二人ですれば 説明が面倒くさいだの、なんで言わないとわからないの?資料見れば?など どう考えても態度が酷すぎるのです。 新規事業なので、十分な理解に時間がかかるのです・・・、と伝えても けっ、みたいな感じで、今日は私が作った資料が満足いかないとのことで ボロクソに言われ、泣きそうでした。 そんな彼は、私を疎ましいと思ってるのでしょうか? 仕事上、特別扱いしてるつもりはなく、普通に接しているつもりなのに 面倒な存在として、意識されてるのでしょうか? それとも子供っぽいだけですか? うすうすは気づいているのですが 彼のことを思い続けても意味ないでしょうか?

  • マツダのディーラーについて

    車を購入検討しています。フィット、ヴィッツ、デミオ・・・あたりが候補です。そのなかで、ディーラーの力、レベルも検討材料になるのですが、マツダのディーラーはどうなんでしょう。自分は将来的に関東→九州へ引越しを考えていて、売ったお店との付き合いは将来的になくなる可能性があります。トヨタあたりは、どこで買っても「お客様」という認識がうえついているように聞きます。一方、ホンダはディーラーにより、「売ってない」として、保証に厳しいとか、あまり親切心がないと聞きます。では、マツダのディーラーのレベル、考えはどうなんでしょう?教えてください。

  • スバルのフォレスター

    現在2台の車を所有してます。 ・トヨタカレン(主人の通勤用) ・マツダデミオ(私の通勤用) 今回主人のカレンを買い換えようと思い、将来子供も産まれると想定して、ある程度大き目の車を探しています。 子供が出来た場合、しばらくの間は、私がその大きい車を乗る予定です。 中古車か新車かまだ迷っていたのですが、昨日何気に中古車を見に行ったら、 平成15年式のフォレスター(ターボではありません)があり、実際走ってみた感じも良く、夫婦共一目惚れをしてしまいました。 ただ気になるのが、後部座席が狭いと言われている通り、実際座ってみましたが少し狭く感じました。 そこでお聞きしたいのですが、実際にチャイルドシートを付けてお子様を乗せている方、使い勝手はどうでしょうか? 参考にさせて頂きたいです。

  • デミオ 1300ccか1500ccか

    中古車購入で相談したい事があるので、詳しい方がいらっしゃったらアドバイスよろしくお願いします。 マツダデミオの中古車を買おうと思っているのですが、1300ccを買うか1500㏄を買うかで迷ってます。 排気量・年式・グレード・走行距離等で差はありますが、本体の価格差が35万円ほどあります。 候補①→車両代75万、総額85万  1300cc、2017年式、13S、4.5万キロ  車検は来年夏まで残ってる、タイヤは新品に交換してくれる(整備代に含まれてる)、ドライブレコーダーは別途購入 候補②→車両代110万、総額120万  1500cc、2018年式、15Sツーリング、2.8万キロ  車検を通してから納車、タイヤは溝が残ってるので現状渡し、ETC・ドライブレコーダーは別途購入   って感じです。 最終的な価格差はもう少し前後するかもしれませんが、そう大きくは変わらないと思います。 初めての車なのでどんな事に使うかはまだ決まってませんが、たぶん母親と買い物行ったり友人・彼女とドライブしたりって感じがメインになると思います。 運転に慣れてないので当面は近場メインで走る予定ですが、慣れてきたら高速に乗って県外へ出るぐらいの遠出もしてみたいなと思ってます。 基本的には1~2人がメインで、3人以上乗る機会はほぼないと思います(年に数回あるかないか?ってぐらい) 排気量大きい方が走りにゆとりがある事はわかりますが、これだけの価格差を埋めるほどの価値はあるでしょうか?