• 締切済み

雨の日のキャンプについて

sawayaの回答

  • sawaya
  • ベストアンサー率38% (70/184)
回答No.7

#2,5の者です。またまたすみません。天気が悪いようですがどうしていらっしゃるでしょうか。申し訳ございませんがもう一度だけこの場をお借りいたします。これを最後にしますのでお許しください。 溝を掘る掘らないの議論はたぶん平行線だと思います。ですから誰かを説得するような意図は全くありません。ただ、前回の私の発言を読み返してみて、あまりに結論ばかりで乱暴であったかと反省しておりますので、その過程を述べさせてください。 私の職場はISO9001という国際規格を取得しております。これは簡単にいえば顧客満足度を上げることを最終目標とし、そのための膨大な数のマニュアルからなっております。そしてこのマニュアルは最低でも年1回、その有効性が検証され必要であればどんどん変えていきます。こういった作業を続けていきますと、昔は非常に有効であった間マニュアルが時代の流れとともに陳腐化していくということはよく経験することです。 溝を掘る、という行為は昔から伝えられてきたマニュアルですが、その有効性は検証されているでしょうか。まったく無反省に入門書に書かれているという可能性はないでしょうか。 昔、というのは30年とか40年とか前のことですが、テントの下に水が溜まると必ず漏水しておりました。まあテントのメンテが悪いと言われればそれまでですが(笑)。これを防ぐために溝を掘ることはありました。しかしこの溝は「水の流れをコントロールする」というものではなく、単にそこに水を落とし込み地面にしみこませる、といった程度のもので、大雨には全く無効でした。テント場のような不整地ではとても水の流れをコントロールするような土木工事は出来ません。もし出来るとしてら、それは単なる傾斜地であり、もともとテントの下に水が溜まることがないので、「傾斜地での溝堀は不要」というのはそういった意味です。 小さな溝を掘っても大雨には対処できません。かならずテント下まで水は流れ込みます。それでも今のテントは水溜りに張らない限り漏水しません。それでしたら溝を掘る理由って何だろうと思うわけです。窪地に張らない限り漏水の危険はないのですから。 管理キャンプ場についてですが、みんなが同じ場所でテントを張るわけですから、かなりのオーバーユースになります。地面を掘り返した場合、大雨が降れば土は流されます。それは近くの河川に流れ込ます。次の人が小石を取り除き、また掘り返す。際限なくキャンプサイトは荒れていきます。これに対抗するには芝生サイトにするしかなくなるでしょう。管理キャンプ場で溝を掘るという行為は自分のことしか考えていない行為に近いと私は思っております。ですから反則技に近い、と申し上げた次第です、もちろんその根底には溝では大雨の水のコントロールは出来ないし、それでも漏水はしない、という信念があります。 最後になりましたが、私は山岳部出身で今でもオートキャンプ場で泊まるよりははるかに多い回数、山岳地帯でテントを張っております。夏場は山岳地帯でもテント指定地は決まっておりまして、沢登を除けば、どこでも張っていいわけではありません。そして肝心なことは、登山におけるテント場で溝を掘ってはいけないということです。これから親子でのオートキャンプから山登りへと移られる方もいらっしゃるかもしれませんが、山では溝を掘らないで下さい。 どうも長々と失礼致しました。

関連するQ&A

  • 気象庁の過去の気象データでは、雨が降らない日よりも

    気象庁の過去の気象データでは、雨が降らない日よりも雨が降る日のほうが多いのに、なぜ雨マークがつく予報が少ないのですか。実際に降水量が1mm以上だった日も週間天気予報で最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。最初は曇や曇時々晴ばかりで、降水確率は40%から下で雨マークなしでした。 最初から雨マークの予報ばかりでも実際に降らなかったり晴れたりする方が安心するし、雨の予報が外れても怒る人はいないです。雨の予報は難しいといっても、実際に雨が降る日が多いなら雨の予報を増やせばあたる確率が高くなるのになぜそうしないのでしょうか。予報する側も当たらなければ儲からないでしょうし、それなのになぜ週間天気予報は最初から雨マークなしで曇や曇時々晴などの降水確率40%から下の予報でスタートすることが多いのですか。

  • 週間天気をよく見ていると、結局当日は雨が降る日が多

    週間天気をよく見ていると、結局当日は雨が降る日が多いのに、はじめから雨と予報せず、始めは晴や曇と予報して途中で雨の予報に変えることが多いですがなぜですか。降水確率も最初は低いのに、段々高くなることが多いですがなぜですか。雨の予報が外れて晴れになる方がいいはずのに、なぜはじめから雨と予報しないのでしょうか。

  • 過去の天気概況は雨や雪やみぞれなど降水の文言で1か

    過去の天気概況は雨や雪やみぞれなど降水の文言で1か月の大半かそれ以上を占めることが多いのに、週間天気予報もそれと同じくらい雨や雪マークで占めるようにしないのはなぜですか。 普通に考えたら過去の天気概況と同じくらい予報も雨や雪マークがなければ降水予報は外れまくりと思えます。予報する側は当てることが大切なのになぜこうしないのでしょうか。 仙台の4月20日に発表されていた週間天気予報は7日後の27日まで全部曇か曇時々晴か晴時々曇で、降水マークが1つもなかったですが、結局、過去の天気概況は21日、22日、23日、24日、25日は雨が降りました。これら5日分の雨マークなしの予報は降水確率40%以下ということになりますが外れています。5割に満たない降水確率なら雨マークなしで予報して過去の天気概況に雨と書かれない日の方が多くなければならないはずですが、実際は雨と書かれる日が多いです。 外れることが多いなら、7日後予報から降水確率を70%や80%など高めにすれば予報と過去の天気概況が合いやすくなるので当たりやすくなるのに、なぜそうせず低い降水確率で予報してやっぱり外れましたとなることを繰り返すのですか。 天気概況は降水1mm以上だけでなく、1mm未満の日でも雨や雪やみぞれなど降水の文言が書かれることも多いです。初雪も降水1mm未満でも発表されます。

  • 週間天気をよく見ていると、結局当日は雨が降る日が多

    週間天気をよく見ていると、結局当日は雨が降る日が多いのに、はじめから雨と予報せず、始めは晴や曇と予報して途中で雨の予報に変えることが多いですがなぜですか。 降水確率も最初は低いのに、段々高くなることが多いですがなぜですか。1日前の予報で雨マークがなかったのに、当日は雨が降る事が多いです。

  • 雨の日のTDR

    こんにちは。以前にも質問させていただいた者ですが、楽しみにしていたディズニーリゾート行き、週間天気予報ではどうやら雨になりそうです……。 5月30日(月)曇時々雨 降水確率50%(シー予定) 5月31日(火)曇り 降水確率40%(ランド予定) こんな感じなので、どばーっと降ってくることはないかなと思っているのですが。(希望ですが……) 雨の日の楽しみ方とか、持って行ったらいいものとか教えていただけると有り難いです。大人2人です。 ちなみに折りたたみ傘とタオルとビニール袋くらいは持って行こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 降水確率40%のキャンプ

    キャンプへ行こうと思っています。 3日前予約で天気予報は晴れでした、 しかし今日見たら降水確率40%… 降水量0.1ミリ。 いくかいかないか悩んでいます。 皆さんならどうしますか?

  • 雨の日のキャンプ

    10日から3泊4日で千葉県の君津の方にキャンプに行きます。でも、天気予報では今のところ12,13日の後半に雨が降りそうです。雨の日のキャンプで、何か良い楽しみ方はありませんか。ちなみに犬連れです。

  • 週間天気予報よりも過去の天気概況の方が雨や雪が観測

    週間天気予報よりも過去の天気概況の方が雨や雪が観測される日が多いのに週間天気予報で雨や雪マークが少ないのはなぜですか。 過去の天気概況で雨や雪の方が多いことが分かっているのなら、雨や雪マークばかりにすれば当たる日が増えるのに、なぜそうしないのですか。雨や雪が多いのにほとんどの週間天気予報は曇り、曇時々晴、晴時々曇がほとんどで、外れること前提で予報している感じです。降水確率も始めは雨マークなしなので40%以下ということですが、降る日の方が多くなっています。 仙台で6月に入って全て雨マークなしで降水確率40%以下で予報スタートしていた6月1日から6月23日までのうち、2日、3日、4日、5日、11日、13日、14日、15日、19日、20日、22日、23日は雨が降りました。 降水確率は、低ければ実際に降る日の方が少なくならなければならないはずなのに、実際こうなっていません。 天気概況は降水1mm以上だけでなく、1mm未満の日でも雨や雪やみぞれなど降水の文言が書かれることも多いです。初雪も降水1mm未満でも発表されます。

  • 天気予報の「曇時々雨、降水確率90%」について

    気象予報士の方や、天気予報の読み方の詳しい方にお尋ねします。 「曇時々雨、降水確率90%」という場合、どの程度の天気の悪さを言うのでしょうか? つまり「曇りのち雨、降水確率90%」だと、「・・のち雨」だから、その日の後半はかなり雨模様だとか、「曇時々雨・・・」であれば、1日の中でたまに、或いは最低1回はザーッと降るけど、あとは曇りがちだとか、そういう微妙な解釈を教えていただきたいです。降水確率というのは、その地域の面積に対する、雨の降る比率を指すと聞いたこともあります。 よろしくお願いします。

  • ディズニーの雨の日の混雑

    6月7日の開校記念日に友達とディズニーランドに行きます。 天気予報で曇り時々雨で降水確率60%なのでほぼ雨だと思います。 雨の日の平日って混雑はどのようなものでしょうか? 回答よろしくお願いします。