• 締切済み

大学入試/国語の重要度

大学入試に国語が必要なのですが、 配点もあまり高くなく、 勉強しなくてもある程度点数が取れるということで、 ほとんど勉強していません。 国語に費やす時間があまり無いので、 この参考書・問題集をやれば安心だろうというものがあれば教えてください。

  • ECDT
  • お礼率29% (106/365)

みんなの回答

回答No.5

国語の問題で古文・漢文はでますか? 記述式の問題はでますか?

ECDT
質問者

補足

漢文は出ません。 古文も推薦入試では必要ありません。 受験先は一般に言う中堅大学です。

回答No.4

私は、さる有名大学の薬学部を受験したのですが、理系とはいえ国語の配点が200点もありました。反して数学,化学,英語といった科目は100点満点です。 結果は"桜散る"でしたが、女子の合格率が異常に高いのは「国語のせいだ」と今でも思っています。 勉強しなくてもある程度点数が取れるというなら、他の皆さんも同類項でしょうから、ここでふんばって他に差をつけるべきです。受験は他人に差をつけるところでしょうから。 皆が××だから自分も××でいいわけがありません。 特定の参考書・問題集は他の競争相手も買っているはずなので、やはり差をつけるには別のことをするしかないと思います。 若者の活字離れ…これをひっくり返すだけでも、現代文の問題はスラスラ読めるようになり、得点力は上がりますよ。 ○○ジンマガとか、□□ジャブンを読むより、文庫本の探偵小説や刑事モノを読むほうがまだましです。まず読書力をつけ、感受性を磨いてからでないと、参考書や問題集は役に立たないと思います。 ある有名大学の学生は、年間400冊の読書目標を持っており、その父親たるや、年間1トンが目標だそうです。これだけ読んでいれば、何を読んでも意味するところが明確にわかるものだから、有名大学に合格できたのでしょう。

  • golivia
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

国語に、現代文の他に古典や漢文が含まれていれば勉強した方がいいと思います。 短期で勉強するなら古典は「ゴロ513」シリーズや「マドンナ古文」シリーズなどがおすすめです。 漢文は分かりません。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

下記など見てみてください。 また、“高校”受験用のシグマベストの本番で勝つ!シリーズはなかなかよいように思います。 「なんとなく」で解いていたことをきちんと理論立てて解く手助けになると思います。

参考URL:
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/index.html
  • tora0825
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.1

勉強しなくてもある程度点が取れるということですが、それなら受験者全員が点が取れているはずです。つまり、合格点のボーダーが高いだけです。勉強してきた人より点を取るのは大変ですよ。 よく、この参考書をやれば大丈夫と言われたりしますが、それは人それぞれ違います。どんな文章でも理解することを目指し、あとは地道に用語などを理解していくのに尽きると思います。過去問は夏から見たほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 大学入試の国語は?

    入試の国語ってどういう問題がでるんですか?難しいですか?僕の行きたい大学の入試の国語は現代文だけなんですが、現代文ってどのように勉強していいのか分かりません。今、高2なんですが、もうそろっと勉強しないとヤバいと思っています。何かいい勉強法があれば教えてください。

  • 国語の大学入試対策

    私は、大学入試で特に国語の勉強した記憶がないのですが、高1の娘は、学校外の模試の国語の試験が特に苦手です。私立の札幌市内の大学入試の国語の試験に向けて、基本的な問題を解けるようになるための良い問題集があったら教えてください。

  • 入試国語の勉強方法について!

    私は高校生で受験生なのですが 英語、生物、国語で受験します。 英語と生物はどこをやれば点数がとれる!と把握できてるのですが 国語の勉強方法がわかりません! 特に評論が苦手です... 物語は結構とれます。 古文、漢文ないので、 頑張りたいです!てかみんな点数とってきますよね... 目指している大学は森ノ宮医療大学で 公募でうけます。 ↑参考程度に... なにかこれを特に勉強するといいよ! という参考書や勉強方法ないですか? 公募なのでもう受験です、 切羽詰まってますお願いします。

  • 大学入試で社会科(地理や公民)が重要視されない理由

    大学入試で社会科(地理や公民)が重要視されない理由は何だと思いますか?大学入試で英語は重要視されますよね。センター試験では配点が200点で、個別試験でも課せられることが多いです。 しかし、社会科の配点は理科のように低いです。いや、理科は理系の大学では重要視されますが、社会科は文系の大学でも重要視されません。英語や国語のほうが重要視されるからです。個別試験でも出題されることは稀です。 私は社会科が得意だったのですが、英語が苦手でした。苦手な英語を克服しようとしましたが、完全には無理でした。結局、入試の結果は良くなかったです。大学入試で社会科が重要視されない理由は何ですか?大学や社会では必要とされないのですか? いくら模試の成績で校内順位1位になっても、模試の偏差値が70や80を超えても意味がないのです。逆に、模試の英語で常に満点近く取れるようになると進路は一気に広がります。念のために申し上げておきますが、社会科ばかり勉強していたわけではありません。英語と国語ばかりやっていました。妬まれるかもしれませんが、社会科は勉強しなくても点数が取れるのです。

  • 高校入試 国語 読解について

    高校入試 国語 読解について 受験生です。 国語が苦手で、実力テスト(先生が作ったのではなくて、業者が作ったテスト)では40点台です。 このままでは、高校入試が不安です。 他の4教科では平均的に75点くらいです。 国語で点数を落としてしまいたくないです。 読解問題がほぼ全滅状態です。 読解力をつけたいと思っています。 読解力をつけるには、どのような勉強法をしたらいいですか。 この時期なので、過去問をとくのがいいでしょうか 同じ文章を何度も読むというのはサイトで見ましたが本当でしょうか。 毎日1題、何度も読むというの効果的ですか。 文学的文章と説明的文章の両方がやばいです。 国語の読解力を鍛える勉強法おしえてください。 お勧めの参考書などありましたら教えてください。

  • 大学院入試のTOEICスコア

    私は、来年度の大学院受験(理系)をする予定の大学4年生なんですけども、入試の英語がTOEICスコアの提出のみとなっています。そこで、どれくらいのスコアで合格しているのかなと思いまして。私と同じように院試でTOEICを利用して合格したという方、スコアを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。もちろん専門の点数や配点によって合格する確率は変わってくるのは承知していますが、院試勉強の参考にしようと思っています。

  • 一般入試国語 おすすめ参考書

    名古屋柳城短期大学を一般入試の国語で受験しようと考えているのですが、 おすすめな参考書などがあれば教えて下さい。 また、勉強が苦手なのでいい勉強法などがあれば、アドバイスお願いします。

  • 立命館大学の国語入試科目に関して

    立命館大学の国語入試科目に関して 立命館大学経済学部の受験を考えています。 まだ、入試問題を見ていないのですが、国語の入試は現代文・古文・漢文どれも含まれますか? また、模試を受験する際、国語の選択は「現古漢」、「現古」、「現代文のみ」のどれを選べばいいですか? 立命館大学経済が洗顔で一般入試での受験の予定です。 よろしくお願いします。

  • 外国語系の大学入試の国語(古文・漢文は除く)について

    外国語系の大学入試の国語(古文・漢文は除く)について 4月から受験生になるものです。 現在、高校は英語の専門科に所属しており、単純に英語をネイティブのように話したいと思っています。 将来の職は漠然と、英語を活かすものがいいなぁと思っています。 それで、現在大学の第一志望に獨協大学の交流文化学科or英語学科 という状態です。 入試事項を見ると、 国語(古文・漢文を除く) とあり、古文と漢文がいらないと判明しました。 第一志望を目指すなら、究極的に古文・漢文は受験勉強が必要ないということになります。 ですが、やはり第二志望などを考えると、やらなければならないのでは? と悩んでいます。 [本題] 大学には、英語などの外国語学部系を志望しています。(留学希望あり) 外国語系の大学入試の国語は、多くが国語分野では、古文・漢文を必要としないのでしょうか? もしそうであれば、安心して国語は現代文のみに集中すれば良いのですが。 もし同じような選択をした方、詳しい方などお答えお願いします。

  • 東北大学入試対策について

    東北大学理学部の二次試験(前期)の入試対策について相談です。 東北大学の二次試験は英語、数学、理科で、 配点は英語が300、数学300、理科(2科目)300点という配点です。 数学と理科の配点が高めなのですが、僕は数学がとても苦手です。 東北大オープンという河合塾の模試でも数学は60点しかとれませんでした。 ちなみに理科は155点、英語は116点でした。 合格するには480点ほど必要みたいなのですが、 まだそのような点にはとどいていません。 二時本番まで残りあと4ヶ月という時間しかなく、数学の全範囲克服は相当厳しそうなのです。 そこで、これから先の二次試験対策の方法についてアドバイスを受けたいのです。 これからの二時対策では得意な英語と理科にもっと時間をかけてほとんど理科と英語だけで受かることをねらうのか、 数学にも時間を割いて全てある程度の点数をとることをねらうのかどっちの方法がよいのでしょうか? また、後者の方法で勉強した方がいい場合、 東北大学の数学の入試傾向はあまり一定しておらず、どの単元を重点的に固めるといいのかがよくわかりません。 やはり微積に時間を割くべきなのでしょうか? ちなみに最近使い始めた数学の問題集は標準問題精講ですが正答率は2割くらいで答えを詰め込みながら解法を増やしているといった感じです。 このレベルの問題集をやれば東北大学には対応できるのでしょうか? 質問内容がおおざっぱな感じですいません。 お願いします。