• ベストアンサー

私と後輩が働く会社はおかしいです!《長文》

xxfujioxxの回答

  • xxfujioxx
  • ベストアンサー率32% (68/210)
回答No.5

業界が特殊です。 イベントや、そんな業界が好きな人でないと続きません。 そんな業界だと諦めてください。 私も仕事柄、イベント人材会社、イベントプロダクションと仕事をしますが、 昼夜無し、何でも屋さんです。 そんな業界なので、受付採用の貴方に何でもさせるのでしょう。 コンパニオンとか足りなくなったら、貴方が派遣されますよ。 ※間違いなく。 それにしても給料が少ないですね。 お若い方で、まだ入社間もないのですか? 私の知りうる限りでは、給料は普通か、それ以上には貰えるのですが・・・ 会社の体質というより、業界全体がそんな感じです。 耐え難い苦痛なら、他業種への転職をお勧めします。

関連するQ&A

  • 仕事中に寝る同じ会社の後輩について

    ※質問までの背景があり、長文となります。 私が以前所属していた客先常駐のチームに、去年の12月から後輩(男性)が入ってきました。 入ってきた当時から、私(当時チームリーダ ちなみに私は女性)が仕事に対する態度 (挨拶をしない、仕事中に寝る。独り言がうるさいなど。。)を注意していますが、まったく 注意を聞きません。 そこで、上司Aさんより3回ほど呼び出しをもらって、注意しますが、どうしても仕事中に寝ます。 私自身、そのチームは今年の6月末で契約終了したのですが、チームメンバー(協力会社)の人 と仲がよいので、7月以降もメールのやり取りをしています。 その中で、やはり彼の仕事中の居眠り(午後1時から午後3時ぐらいに5分間隔ぐらいで何度か だそうだです。ほぼ毎日)が続いているそうです。 先日、上司Aさんとその上司Bさん(上司Aさんの上司です。)と面談の席がありましたので、 「ユーザの問い合わせ対応などしてくれないということをちょっと聞きまして。。。」と相談しました。 上司Aさんは「近々メンバーにヒアリングしてみる」とお話されておりました。  ※協力会社さんからは、直接お話も難しかったので、そして私も寝ているとはいえなかったので、    上記相談のような形としました。 後輩にはもう、何十回ともいろいろ注意してきて、また今度も報告したのですが、 相談後、まるで自分が後輩をいじめているように思えてきて仕方ありません。 ※チームメンバーは、後輩の男性だけが別会社(私と同じ会社)で、所属会社では正社員。 他のメンバーは協力会社と、他社メンバーとなるため、怒る人がいません。 (6月末までは、私が怒ってました。まったく効きませんが。) 寝ていて定時に帰るのであれば、まだマシですが、それで残業をしているそうです。 ちなみに、他チームメンバーは当たり前ですが、仕事中には寝る暇もなく忙しく、毎日残業して いるものすごい多忙な人ばかりです。 【質問1】 チームを離れたとはいえ、上司に相談してよかったのでしょうか。  ※上司Aさんだけに相談したかったのですが、上司Aさんはなかなか忙しく、   相談する時間等が取れなかったので、この度お話する機会があったので相談しました。   上司Bさんも後輩の件については、上司Aさんからの相談で知っています。 【質問2】 どうしたら、仕事中に寝なくなるのでしょうか。 チームは離れたとはいえ、同じ会社の人間としては、恥ずかしいので、上司に相談しました。 みなさんなら、私の立場だった場合、どうしましたでしょうか。 ちなみに、仕事に対する態度だけではなく、服装(ハンカチは持ってこない、かなり色落ちした ワイシャツを着てくる。。。10年ぐらい着用なもの)等も、注意したいことはたくさんあります。 どんなに注意しても聞かないのであれば、ほっておくことがよろしいのでしょうか? (それで、他メンバーは仕事の負荷がかかっています。) でも、それで残業して残業代をもらうことには納得がいきません。 みなさん、良いアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の後輩について

    こんばんは。20代男会社員です。 会社の後輩が最近5年近く付き合っていた彼女と別れました。 会社の昼休憩に別れ話を聞かされてそこまでは良かったのですが、 最近やたらと頼み事をしてきます。 後輩:「○○さん(私)、夏休み女の子と遊びたいです。     誰か誘って遊びに行きましょうよ。お願いしますよ。」 また、別の話で明らかに終電がない夜遅くまである飲み会イベントに せっかく誘ってあげたのに、 後輩:「泊まるとこないんで、○○さん(私)家に泊まらせて下さいよ。     まぁ飲み会の時に女の子にも泊まらせてもらえるか聞いてみます     けど(笑)」 など、とにかく言動がチャラいんです。 夏休み遊びたいなら大学時代の男友達とかにも聞いてみたら?と 言っても、 後輩:「もちろん、会えば言ってみるつもりですよ、ただ少しでも確率を     上げておきたいので」 とか強気で言い放ちます。 私自身がまず怒ったりしない性格ということもあってかだんだん調子に 乗ってきてるような感じがしてストレスが溜まり始めています。 彼女と付き合ってるときはしっかりした子だなという印象だったのですが、 最近はチャラいイメージしかなく、家に泊めてやるのも正直嫌だなと 思っています。 こんな風に思ってしまう私は心が狭いでしょうか? また、こんなチャラい後輩に今後どう接していこうか迷いが生じています。 何かアドバイスあればお願いします。

  • 後輩からされたらどう思いますか?

    こういうことを職場の隣の席の後輩から連続してされたら、 どういう気持ちになりますか? 私(新人・女)はこういうことをして、 先輩(アラサー・男性)を怒らせてしまったようなのです。 (Aさんの気持ちとして教えてください。) 後輩は、以前から旅行する予定を立てており、有給休暇をとることになっていた。 休暇の日の直前、急ぎの仕事があることに気付いたので、Aさんに相談した。 Aさんは担当外の仕事であったが、その仕事を引き受けてくれると言った。 そのときは後輩はお礼をした。 Aさんは後輩が旅行中その仕事を進めておき、進めた資料(Bさんの協力あり)をまとめ、 メモと一緒に後輩が来たらすぐわかる場所に置いておいた。 後輩は出勤後、その資料とメモに気付いたが、別の自分の仕事を進めた。 先輩は数時間経っても後輩からのリアクションがなかったため、確認をした。 そのとき、後輩からの反応は、「はい。朝、Bさんにお礼しておきました。」だった。 後輩は、大きな仕事(社内でするイベントのようなもの)のメイン担当になっていた。 メンバーは後輩、サブとしてAさん、Cさん、上司。 初めてでわからないことばかりだったので、何か月か前から Aさんにいろいろ相談に乗ってもらっていたが、 Aさんもその仕事に直接かかわったことはなく、一緒に調べながらの作業だった。 基本的にAさんは多忙で残業も日々のことであったため、 残業中にも相談に乗ってもらっていたことあった。 一方、その仕事を昨年経験していたCさんもいたため、 状況に応じて(軽易なものはAさん、専門的なことはCさん)に相談していた。 本当に困ったときのみ年長のCさんに相談していたため、 結果的に一番相談をしていたのはAさん。 イベントの直前期に、急きょ上司からメンバーのうち一人をはずよう指示が出た。 後輩は、経験のあるCさんに残ってもらうことにした。 Aさんに対し、「そういえば、もう出なくてよくなりましたよ」と伝えた。 Aさんは理由を聞いたため、後輩は一人メンバーを減らす指示が出たことと、 後輩自身が経験がなく、イベント当日のことなどをわかっていないため、 その仕事をわかっているCさんに残って欲しかったと話をした。 今まで手伝ってくれたのにすいませんでした、といったことは言わなかった。 ただし、後輩としてはまだお願いしたい部分があり、その後も相談をした。 また、当日後輩は裏方役であったため、 職場の自席からイベントの前面の様子が見れるAさん(当日は通常業務)に対し、 自分は前からの様子が見れないので、今後のため イベントの様子を前から観察して、自分に教えて欲しいと伝えた。 ※先日も同内容の質問をし、いろいろ参考にさせていただきました。  が、ご意見を見るうち、私がやや主観的で雑多な説明をしたと感じたので、  整理して再度質問させてください。  申し訳ありませんが、たくさんのご意見お願いします。

  • 会社の後輩(男性)に肩を抱かれたのですが。

    30代の女性です。 長文で失礼します。 先日、飲み会の帰りに20代の後輩に肩を抱かれました。 状況は、その日上司と私とその20代の後輩と休日出勤終わりに飲みに行きました。 二人とも男性です。 そのメンバーは家が近いので何回か飲みに行くことがあり、上司は疲れて先に自転車で帰宅。 私は、飲み会中に色んな話で議論になったこともあり最後あたりに泣いてしまいました。 上司が帰宅したあと、二人で歩いていたらまた泣けてきて、止まっていたら優しく肩をポンポン。 声掛けしてくれて、また歩きながら話の続きをしていました。 途中、二人は左右に分かれないといけないのですが、私も飲んでいたのとさっきまで泣いていたからか、 私の家方向に歩いてくれる感じになり、 私の体をその方向に向けながらそのまま肩を抱いてくれました。 ですが、私はどうしても年上で先輩で・・と言う意識が強く何もリアクションしなかったので、すぐに手を離されました。 その後輩くんとは、 飲み会のあと二人で歩いて帰ったことは2.3回ありましたが、 こんなことは初めてです。 その時と違うのは、 ・私が泣いていたこと ・後輩が酔っていて高揚していたこと です。 ただの優しさだとは思ったのですが、 次の日に会っても昨日のことは何も無かったことのようになっていて、 少し悲しくなりました。 私はその後輩の事が好きです。 今回の質問は、 ・その時の後輩の心理 (普段会社では大人しく、あまり自分のことを話しません→彼女はいないみたいです) ・彼も少なからず私の気持ちに気付いているか (今まで2回二人でご飯に行った→私からの誘いです) ・その時に甘えていたら少しは違った態度だったのか です。 会社で女性が私だけで、後輩とは席も対面なので気まずくはなりたくありませんが出来れば成就したいです。 皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 11歳下の会社の後輩をを好きになって迷ってます・・

    34歳の会社員です、最近、恋に落ちてしまいました・・お相手は同じ会社に勤める23歳の女性で私が主任で後輩に当たります。昨年の春に入社してきた彼女、当初は私も何とも思っていなかったのですが。今は、その子が好きでたまりません、毎日、その子の事、ばかり考えてしまいます。そこで、この気持ちを彼女に伝えて良いものなのか?年齢も放れていますし、もし無理な時、上司である私に彼女に気を使わせ会社に居づらくさせてしまうのではないかと心配してしまいます。そこでアドバイスをいただきたいのですが気持ちを伝えても良いと思いますか?それとも気持ちを伝えず今まで通り上司と後輩お関係でいた方が良いとおもいますか?また11歳差の恋愛ってありだと思いますか? 去年のクリスマスに彼女は彼氏がいないと言っていました、(現在は不明)私は、その子これから死ぬまで一生この子と一緒に居たい、守ってあげたいと思っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • 会社を辞めたいけど。。。《長文》

    私が働く会社は給与面や契約面でとてもおかしな会社です。詳細は過去の質問を見てくださいm(_ _)m http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1575607 後輩は社長と話し合いが出来、何とかよい方向に向かってはいますが、私は未だに晴れた気分にはなれず、もやもや感が尽きません。何度もこのままではいけないと思い、就職したばかりで親には申し訳ないけど辞めようと思いました。 ただ今の私にネックになっているのは私と上司との間柄です。上司とは何だかんだありながらも段々良い関係になってきています。まだ恋人同士ではありませんが、上司的には前向きに私との交際を考えてくれています。過去の関係はこんな感じでした。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1529202 ただ会社を辞めると上司との関係も終わってしまいそうで怖いのです。上司は私との出逢いは『会社があってこその繋がり』だと言います。と、言う事は私が辞めれば、それまでって事になるのかな?と言う疑問が残ります。 このままズルズルと不満を抱えながら仕事を取り、大好きな上司の傍で働くのが良いのか、潔くキッパリけじめをつけて新たな職場を見つけるべきか・・・  厳しいご意見頂く事になるかと思いますが、皆さんだったらどう思いますか?タテマエ的な意見ではなく、本音でお願いします。宜しくですm(_ _)m

  • 電話に出てくれない会社の後輩(長文です)

    こんにちは。 入社して1年程になる会社の後輩について悩んでいます。 本当は電話だけではないのですが、来客応対、お茶出し、 とにかく日常業務の細々したことをやることに消極的な 後輩が会社にいます。 来客応対やお茶出しは、不本意ではありましたが、お当 番制にすることで多少解消されたのですが、こと、電話 に出ることだけは、お当番制には出来ません。(-_-;) 最初の内は許せますが、何度か、電話を取ろうと手を伸 ばしていたのに、私が電話を取ろうとしているのを見る と明らかに伸ばした手を引っ込めたりするのを見てし まってから、何だか許せない気持ちになってきました。 何かモノを出してと誰かに頼まれても、私だって遊んで るわけじゃないんだし、「○○ってどこにあるんですか?」 とか聞いて、自分で探して渡してあげる素振りで もしてくれたらマシですが、「△△さんが、○○を欲し いって言ってるんですよぉ」とか言われると、10個も 年下の後輩なのに、私が仕事を中断してやらないといけ なくなるんです。 モノを渡すことも、電話応対もそれ自体は大したことで はありませんが、渡したり、電話に出ただけですまない ことはたくさんありますよね? 今は、10回あれば1・2度やる程度ですが、もう少し はやって欲しいと思うのです。(特に女性が少ないので 、、、) と言って、自分が悪者になってまでキツく注意もしたく ありません。何か穏便な良い方法があれば教えてくださ い。よろしくお願いします。

  • 会社が労働契約書を出してくれません。

    会社が労働契約書を出してくれません。 残業もつけていいのは60時間までと言われました。上司曰く「余裕で超える」とのこと。 1hあたりの額の算出もおそらく通常の計算方法ではないです。 額面で25万を超える給与ですが、1時間の残業代は1200円ほどです。 そもそも残業は15分刻みのはずなのに30分刻みです。 給与の内訳も基本給だけだと11万です。それ+能力給です。これはボーナス対策でしょうか。 書面でもらっていないのでそれすらわかりません。 労基署に相談しても話だけ聞いて動いてくれないと聞きますし、ここ1年で入った人間が自分だけなので相談したのがばれるのが怖いです。今いる上司や先輩はそういうことに疑問を感じないタイプのようです。感じた人は多分やめています。 こういうときはどうすればよいでしょうか。 弁護士に相談に行くのは事を大きくし過ぎだと思いますし、出来れば正面切って会社ともめたくないです。

  • 会社の後輩と飲みました。

    以前から気になっていた会社の年下の後輩がいます。 会社の人たちと飲み終わり解散後 電車を待っていたら 彼から電話があり これからバーに行こうと思うんだけど。 と誘われ2人で行きました。 一緒にいた男の人たちを呼ぶと朝までコースになるからとの 理由でワタシを誘ったって言ってました。 飲んでるときに仕事の話しをしたら ま=仕事の話しはいいよ。 と彼は今まで彼女は欲しくなかったけど 最近ほしいんだよねとそんな話とか好きなタイプの話しなど 1時位まで飲みました。 彼がおごってくれました。 でタクシーにワタシが先に乗って別れました。 彼を気にしてただけあって嬉しかったのですが 少し期待してもいいのでしょうか。 それとも会社の後輩として冷静にいるべきでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。

  • 会社の後輩のことで悩んでます。

    会社の後輩のことで悩んでます。 私は会社のOLです。 2歳下の後輩の女の子ですが、 今までは恋の話とかいろいろ話をして、仲良くしていたのですが (私のほうが先輩なのに、タメ口で話すことや、友達のようになれなれしく接しられていることは少し気になっていましたが) 9月になってから、避けられているような感じです。 前にも同じようなことがあって、理由が分からず急に避けだしたりしました。 前は、私からいろいろ話かけたら、元通りになりました。 私としては訳が分かりません・・・。 この前は本を貸してあげたら、 次の日会社に来たら、ロッカーの中にそのまま本が置いてありました。。 お互いずっと事務所にいるんだから、直接渡せばいいのに・・。 次の日になって、お礼を言ってくれたので、まぁいいのですが。。。 前みたいに仲良く・・・とまではいきませんが、 居心地が悪いので、どうにかしたいなぁと思いますが、どうすればいいか分かりません。 どうすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう