• ベストアンサー

白色LEDを車で使用する場合に

こんにちは。 ルームランプを作成しようと思うのですが、 Vf3.6V If25mAの白色LEDを直列に3個つなぐと バッテリーのみの駆動とした場合(12V) 12-(3.6*3)/0.02=48オーム E-24規格の51オームを接続したとして 23.6mA流れる計算になると思います。 しかし、エンジン作動時最大15Vまで上がるとした場合 51オームの抵抗の場合、80mAを超えます(計算が間違ってたらご指摘ください) 逆に15Vで25mAを流そうとした場合、12Vで駆動すると10mAを切ってしまいます。 (これも計算が間違っていたらご指摘ください。) LEDの直列数を減らして定電流ダイオードを使用するしか方法はないのでしょうか。 定電圧回路はスペース上無理そうです。 (無論、計算をミスしていたら上記のことは全て間違えてしまっています。) 計算も含め、是非アドバイスをいただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fftec
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.4

1.>このような回路を設計する場合、マージンはいかほど取るものなのでしょうか。 電源電圧の変動はばと、許容電流はばで決めます。 (簡単に言うと質問欄に書かれた考え方でよい) >LED1個分はあけたほうがよい? これは何の意味もありません。 2.>実際は25mA流れてないのでしょうか。 前回のグラフからもわかる通り、E-153は18V以上の端子電圧がないと定格電流になりません。 3.>余り視認性がかわらないということで、その辺を考慮してもう一度設計したいと思います。 実際に25mA,20mA,15mAを通電してみて、明るさを確認してください。 勿論並べて比較すれば、その差は歴然ですが、暗いところで使用するとき、どの程度までなら我慢できるか・・・が決定のポイントです。 参考までに、日亜のNPSW-500BSを20個実測したときの平均値を記載しておきます。  (mA)  10  15  20  25  30  35  (lx) 100  148  195  228  242  280

その他の回答 (3)

  • fftec
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.3

計算は合っています。 (ただし、12-(3.6*3)/0.02=48オーム・・・の「0.02」は「0.025」の誤りですね!) 12Vのときのマージンが1.2Vしかありません。 電圧変動のある電源に対して、このように小さいマージンで設計するということは普通しません。(危険です) 定電流ダイオード(CRD)は10V以上のマージンがないと、定電流性を発揮しないので、この使用も不適当です。 http://www.semitec.co.jp/pdf/crd/crdALL.pdf (グラフ1参照、E-153では18V以上が必要) この場合考えられるのは、3灯であれば全パラか、4灯に増やして、2灯直列、2パラでしょうね。 アドバイス1 直列抵抗はかなり熱くなります。回りに耐熱性のないものは配置しないようにしましょう。 アドバイス2 LEDは15mA位に落ちても視認上それほど暗くなったとは感じません。(並べて比較すればすぐ分かりますが・・・(^_^;)) なお、質問がありましたらどうぞ・・・

参考URL:
http://www.semitec.co.jp/pdf/crd/crdALL.pdf
ryo-_-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >(ただし、12-(3.6*3)/0.02=48オーム・・・の「0.02」は「0.025」の誤りですね!) 書き込み時に間違えたようです・・。 このような回路を設計する場合、マージンはいかほど取るものなのでしょうか。 (LED1個分はあけたほうがよい?) こういったものを作成している方のページをみると10mAと15mAの定電流ダイオードを並列に使用してLEDを直列に2個とかやっていますが、実際は25mA流れてないのでしょうか。 余り視認性がかわらないということで、その辺を考慮してもう一度設計したいと思います。

  • Sins
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.2

単純計算をすると、3.6V25mAのLEDの内部抵抗は、144Ωと成ります。 三本直列につなぐと432Ω、それに51Ωの抵抗をたすと483Ωに成ります。 12V483Ωの場合流れる電流は24.8mAと成ります。 483Ωに15Vを流した場合、30mA流れます、その際の、LEDに掛かる電圧は4.5Vに成ります。 少々多すぎますが許容範囲かと思いますが。 15Vで20mA流す場合抵抗値は600Ωに成ります、LEDの抵抗値を引くと168Ωの抵抗をつける事になります。 この抵抗で12Vの時は 12/600で20mAとなりLEDに掛かる電圧は2.9Vと成ります。少々低いですが点灯すると思います。 中間ぐらいの100Ωの抵抗を付けてやれば、電圧は3.2V~4.0V、電流は23mA~28mA位なので丁度良いのでは。 因みに、100Ω付けた場合の適正電圧は13.3Vです。

ryo-_-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中間で計算・・・行いませんでした。 最大定格を調べた上でもう一度計算して許容範囲に入ればと思います。 走行中は付けること滅多にないと思うので。

回答No.1

15Vまでは上がらないと思いますよ。 配線による電圧降下がありますから。 ジェネレーターで14.5v出していても、各配線端部では数パーセント下がります。 実際に測った方がいいですよ。

ryo-_-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに最大がどれだけいなるか実測も必要ですね。 エンジン停止時、エンジンON停止中、エンジンON走行中で測ってみます。

関連するQ&A

  • LEDの計算について

    よろしくお願いします。 電源電圧:14.7V LED:VF=3.0(白色) 流したい電流値:20mA 使用LED数:14 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 素人ですが、上記のLEDを光らせようとネットで色々調べて現在製作しています。 数が14個ありますので、直列に4個繋いだ物を3列と、直列2個を1列の、合計4列(並列)で作ろうと思いました。 まず ・直列4個に対しては各列150Ω{(14.7-12.0)/0.02=135Ω} ・直列2個に対しては470Ω{(14.7-6.0)/0.02=435Ω} を用意してブレッドボード上で作ってみました。 しかしLEDに流れる電流をテスターで測ってみると 直列4個のLEDはすべて32mA、直列2個のLEDには26mAも流れてしまいます。 20mA流す計算をしたはずなのですが・・・これは単に私の計算方法が間違っているのでしょうか?? なにが悪さをしているのかが解らず困っています(泣 皆様、どうかよろしくお願い致します。

  • LED、抵抗の計算間違えたかも

    すいません。 無知ですが、宜しくお願いいたします。 LED初心者なのですが、ルームランプを自作しようと思ってネットでLEDと抵抗を買いました(整流なども買っております) まだ、完成していないのですが少し不安なページを見たので教えてください。 白Flux  VF:3.0~3.4V 30mA 抵抗  150オーム 抵抗計算、LED電圧(3.4v)LED電流(30mA)仕様電圧(14,4v)使用する数(3個)で計算した場合抵抗の値は140オームになります。 ただし、この計算ではエンジンが掛かっている時の電圧です。 エンジンを切ったときの電圧は12.4vほどなのでこの抵抗では点灯しないのかな?と思っています。 私はいつも、CRDを使って工作していますのでCRDの場合は最悪LEDの数を減らせば対応できると思うのですが。 抵抗の場合はどうなのでしょう? すみません。初めてなもので。。。暗くなるだけならまだいいんですが点灯しないとなると悲しいです。VF:3.0~3.4Vとあるので大丈夫なのかなって思いますが、、、教えてください。

  • 白色LEDが焼けちゃった・・・

    定格3.6Vの発光白色LED3個直列繋ぎ 使用抵抗47Ω 回路はバッテリ+→LED→LED→LED→47Ω 1/4wセラミック抵抗→バッテリ- の構成で真ん中の発光ダイオードが焼けてしまいました。 もっと抵抗値を上げるべきですか? 一応13.5Vの電圧で計算してみたんですが・・・・ 整流ダイオードも必要なのですか? お願いします。

  • LEDの並列接続

    車内イルミネーションで、青色、白色のLEDを5個並列接続 したものを作りたいのですが、定電流ダイオードはLEDの カソード?(+側)に一個ずつ付けなければいけないのでしょうか? それとも一個目のLEDのみに取りつければOK? LED仕様 Vf=3.2V-3.6V If=20mA 定電流ダイオード仕様 15mA 配線のイメージ http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12809 宜しくお願いします。

  • LED(発光ダイオード)複数個使う場合の抵抗の求め方?

    LEDを使う場合の、抵抗の出し方で教えてください、あるサイトで計算式を知りました、抵抗=電源電圧ーLED電圧/回路電流とありました。 一個の場合(例)電源電圧18V LED電圧1.8V 回路電流20mAとした場合上の計算式では810オームとなります、2個3個と直列に使う場合どのように考えればよいのでしょうか? 具体的に計算式で教えていただけたらあり難いです宜しくお願いします。

  • 超高輝度白色LEDの多数点灯について

    車のシガレットライターソケットに差し込んで使う大橋産業の DC12V→DC100V 60W インバータがネットオークションに有り、 DC出力と言う事で入札しています。 *入力電圧:DC12V *出力電圧:DC100V *定格出力:60W ( DC100V×0.6A=600mA ) ★入札中のDC100Vインバータ http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38745219 このDC100V電源を使用する事を前提として、 5mm 超高輝度白色LEDを29個直列接続して 実装した円形基板を2セット作製しました。 LEDの規格 [LP-R5W250A] White *Vf=3.3V(typ) If=20mA *22000-25000mcd 15° *Tsld=260℃ for 5 seconds LEDのVfが1個 3.3Vで29直列なので、Vfの合計は 95.7Vとなり、出力100V以内に収まっています。 消費電力は、LED1個のIfが20mAで29直列なので、 Ifの合計は0.58A=580mAとなり、定格出力 60W=600mA 以内に収まっています。 まだ落札購入して無いので、この電源で点灯試験を行って 無いですが、一般的なLED点灯回路では抵抗やCRD などを入れて電流を制限したり、逆流防止ダイオードを 入れますが、このLED実装基板の+・-を直接、電源出力 につないでも問題は無いでしょうか? 尚、29個直列接続して実装した円形基板は、LEDショップで 市販されている昇圧型DC-DCコンバータ(DC6V~14V→DC96V) 商品名:LED点灯回路WL0696を使用し、2セットとも点灯を確認しています。 ★LED点灯回路WL0696 http://www.led-paradise.com/product/279? お手数ですが、宜しくお願いします。

  • LEDのばらつきについて

    データシートのVF値が標準で3V(IF=20mA時)のLEDを5V電源、100Ωで駆動させると20mAの電流が流れると思いますが、VF値が最大の3.5V(IF=20mA時)のLEDを5V電源、100Ωで駆動させると何mA流れますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 特殊仕様の白色LED?

    どこで買ったか記憶にない、袋入りの白色と思われるLEDがあります。 (樹脂は透明、形は一般的な砲弾型) ところが、ブレットボードでこれに電圧をかけても光りません。 直流12Vで、330オームまたは500オームの抵抗を直列に入れて電流制限しています。 別の種類のLEDに差し替えると、ちゃんと光ります。 なお、別のLEDと並列に繋ぐと、点灯していたLEDごと消えます。 袋の中のLED全てで試しましたが、全て同じ結果です。 なにがおかしいのでしょうか?

  • 簡単な並列回路の、消費電力の求め方

    車に自作でLEDのルームランプを取り付けました。 ルームランプの色を白色にしたかったから作ったのですが 使ってみると、消費電力はどれくらいなのかきになってきました^^; 電力=電流×電圧 消費電力=電力×時間 で求められると思うのですが 並列回路で作った場合の計算方法がわかりません・・・ 電源電圧は、車のエンジンをかけた時の電圧で約14v 回路は 定電流ダイオードを並列で2個繋いで 20mAを流すようにして その先に、20mA、3.5Vの白色LEDを3個 それを並列で、計2個並べました。 下の図のような感じです。 (●←定電流ダイオード  ○←白色LED)  ┌●┐ ┌┤ ├○━○━○┐ │└●┘       │  ┤           ├マイナスへ │┌●┐       │ └┤ ├○━○━○┘  └●┘ なので、定電流ダイオードは4つ・白色LEDは6個使ってます。 定電流ダイオードが20mAを安定して流すためには 電圧が5Vないとだめなようです。 よろしくお願いします。

  • 車のテールランプをLED化しました。計算値と実測値の誤差の原因で考えられるものは?

    こんにちは! 車のテールランプをLED化ました。 LEDに流す電流を抵抗で制御しています。計算値と実測値で誤差があるかと思いますが、どのような部分で誤差が発生しているのかなと思い質問させて頂きました!特に不具合があるわけでは無く、ただ気になったもので。。。 回路図は写真の様な感じで、実際にはLEDは3個直列、並列数は4つです。(全部でLEDは12個) 電源14.5Vは直流安定化電源を使用。 LEDはストップ時はLEDの定格でVf:2.5V、If:70mA。(テール時は10mAくらいに設定するので、この時のVfは特性グラフから1.8Vです) 整流ダイオードは特性グラフからVf:0.6V。(おおよそです) 抵抗器はストップ100Ω・テール680Ω・それぞれ誤差±5%。 計算ではストップ時の電流は14.5-2.5-2.5-2.5-0.6=6.4V、6.4/100=0.064A=64mAです。 テールは14.5-1.8-1.8-1.8-0.6=8.5V、8.5/(100+680)=0.0109A≒11mAです。 ですが、実測ではストップ時は52.5mAで、はテール時は9.5mAでした。 ストップ側の誤差が大きい気がします。。。 回路図的に、ダイオードは入っていてもストップ時にテール側の抵抗にも少し電流が流れている為、ストップ時の電流が計算値より低いのかなと思いますがどうでしょうか? 動作的には問題ありませんが、少々気になったもので(^^;) 宜しくお願いします。。。

専門家に質問してみよう