• ベストアンサー

間違って振り込まれた給料の会計上の処理

以前勤めていた会社の社長から急に電話がかかってきて、 僕が会社を辞めてからも、経理のミスで、僕の口座に給料を振り込み続けていた、 と言われました。 その口座は、その会社に入る時に作ったもので、 辞めてからは手をつけておらず、お金も勿論残ったままで、 無論振り込まれたお金は会社に返すつもりです。 しかし、疑問に思った事があるので質問させてください。 会社は費用として僕に給料を払ったわけで、 そのお金(口座のお金)から法人税は引かれていないですよね? そのお金を会社に返し、会社のその後の対応次第では、 これは脱税行為にならないでしょうか? それなら僕が幇助した事にもなりませんか? この件があって、当時は気付かずに、今になってやっと原因がわかったわけですが、 失業保険が受けれなかったり、年金控除ができなかったり、 結構散々な目にあいました。 こんないい加減な会社にガツン(?)と言うために、 正しい会計上の処理の仕方を教えてください。 ちなみに会社を辞めてからもうすぐ一年経つのですが、 返さなくても良くなる時効とかあるのでしょうか?笑 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大変なトラブルに巻き込まれてお気の毒です。過大に受けとった給与は変換すべきでしょうが、これ以上のトラブルを防ぐためには、現金等で返還するのではなく、銀行振り込みで返金すべきです(振込み料は相手が経費に算入するので引いて構わない)。当然振り込む相手の口座名は、正規の名称であることを確認しましょう。これでほぼ問題はないと思われますが、脱税の不正加担が気になるようでしたら、もよりの税務署に簡単に理由と振込先振り込み金額を手紙なり電話で伝えれば、後は適切に処理してもらえるはずです。  それより気になるのは、失業保険・年金とのかかわりです。退職の形態、何に対しての年金控除か判らないため、正確な回答ができませんが、単純に退職した会社からあなたの銀行口座に給与が振り込まれただけではなく、退職後に、退職がなかったとしてあなたに給与があった様に各種書類が作成され、市役所等に提出されているならば、あなたの昨年の税金等の金額も異なってきます。確認する方法は、6月に受け取っている市県民税の通知書と昨年の源泉徴収票を見比べれば判ります。異なっている場合は、やはり、もよりの税務署に相談することをお勧めします。

keng-chang
質問者

お礼

成る程! 解答が具体的ですっきりしました! ありがとうございます。 税務署に相談が一番スマートにいきそうですね。 やってみます。

その他の回答 (2)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

脱税になるかならないかですが 処理的に間違って振り込んでしまっていた となれば多少は情状酌量があり捕まりはしないでしょうが その分経費を上乗せになるのでその分に関する追徴課税はかかるでしょうね 厳密に言えば脱税かもわいありませんが TVで騒がれるような感じの脱税とかは無いです 

keng-chang
質問者

補足

ありがとうございます。 ただ、返したお金が、どう処理されるのかが気になるのです。 永久差異の損金算入?になるのでしょうか? 僕にとっては所得になってるわけだし、 そのせいで年金控除がうけられなかったと言うこともあり、 なにか僕にも手続きが必要なのかな? と感じています。

回答No.1

こんばんは もう、使ってしまって、ありません。と言えば、とおるのでは? いない社員に、給料を払うのは、脱税とみなされますので、訴える事も出来ず、何日かたてば、あきらめると思います。

keng-chang
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! しかし!!社長には多少お世話になっているので、 返そうとは思ってます。 しかし、ちょっと考えてしまいましたよ笑 いない社員に給料を払うのは即脱税なんですねえ。 ああ、どうしようかなあ。

関連するQ&A

  • 家賃の処理など

    法人で経営している会社を譲って貰う事になり、今まで経理関係はやってこなかったので、全くの素人で、わからない事だらけで不安が多いです。 現在、会社の地代家賃を銀行の口座振り込みで処理していますが、今度、会社を移転する事になり、今度の場所では、家賃関係は、大家さんが取りにくる事になっております。この場合、毎月、領収書は発行して貰わないといけないでしょうか? 経理関係はうとくて、何もわからないのでよろしくお願いいたします。 あと、現在、会計事務所で、毎月、損益表や試算表をだしてもらっているのですが、毎月、必要なものでしょうか?決算時だけでいいのではないでしょうか? 会社は、法人ですが、私1人でやりくりしてる次第です。(↑会計事務所への毎月してもらってる経費関係も、ばかにならないので、経費削減したいと思っています。)

  • 合同会社 始めての給料について

    会計・経理ド素人です。10月下旬に社員二人(夫と私)の合同会社を設立。11月1日から業務開始ということで、税務署等への設立申請を済ませました。夫がウチの会社から出向社員として、ある会社で働いています。私が経理その他を担当することになりましたが・・・。給料は月末締めの翌月5日支払いということで届け出たのですが、はじめての契約金が11月5日に相手先から振り込まれました。11月5日に給料として社員に支払うことは可能でしょうか?この会社を設立するまで数ヶ月間夫の失業期間があって、失業保険はあったものの、自分たちの貯蓄からもだいぶ借金をしていました。会計上どのようにすればいいのか、どなたか、教えてください。

  • 会計ソフトを使っての会計処理

    会計の処理でお聞きしたいことがあります。是非、詳しくお教え頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 会社設立日が3月31日で会計年度を3月1日~翌年2月28日までを初年度とした場合、会計ソフトを使って入力するにあたって 設立前にかかった定款認証代・登記費用・不動産賃貸諸費用は創立費として、設立日前に購入した会社の備品や、会社の印鑑・電話機などは開業費としてすべて合算した金額を入力すればいいのでしょうか? また入力するときの日付ですが、それぞれ領収書の日付が違いますが、いつに合わせたらいいのでしょうか? それから会社の銀行口座に資本金を振り込んだままで設立に掛かった費用や今まで購入してきた備品代は個人のお金で支出しているしているのですが、この分の費用は事務処理すれば後から会社の口座から引き落として個人のお金に戻しても大丈夫でしょうか? 会計ソフトも購入したばかりで四苦八苦しながらやっていまして、取引の入力まできたのですが、どこから手をつけたらいいのかわからず二の足を踏んでいる状態です。 長々と質問させて頂きましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • ××会計について・・・・(教えて下さい)

    会社で、経理をしています(製造業)。 (1)最近、税効果会計/減損会計/時価会計 等・・・・ さまざまな、××会計をよく耳にしますが、会社によって、これらの会計は選択できたり、強制的に導入しなければいけなかたり?そんな事ってあるのですか?何か決まりがあれば、教えて下さい。また、いつから導入しなければいけなかったものでしょうか?? (2)外形標準課税はH16年度から導入されますが、あまり知識がありません。欠損が出ても、納税しなければいけないとか・・・(法人税の一部なのでしょうか?均等割のようなものでしょうか?) (3)その他、上記に無い××会計や税制の改正で抜けがあれば、どんなのがあるか教えて下さい。 また、最近や近い将来登場するであろう、会計や税制の改正があれば教えて下さい。

  • 会計ソフトについて

    法人を設立し、個別指導塾を始めたいと思っています。 経理の知識はあまりないのですが(簿記3級程度)、会計ソフトを導入しようかどうか迷っています。 それとも会社が小さいうちは、会計ソフトに振り回されずに、こつこつと記帳したほうがいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 弥生会計に関して質問があります。

    弥生会計に関して質問があります。 契約社員の給与処理で不明な点があります。  給与 92500円 控除額 3655円   差引総額 88845円 を会社口座より社員の口座に振り込みました。  これを振替伝票で添付画像のように処理をすると 普通預金から引き出し処理がされると思っていましたがなりません。 経理に関してまったくの初心者なのでよろしくお願いします。

  • 税理士。会計士。について。

    新しく個人から法人にした会社の経理担当となりました。自分達で個人からの延長の経理をやっていましたが、やはりきちんと会計ソフトを導入してやっていこうということになりました。小さな会社ですので税理士さんには決算時にお世話になろうと思うのですが、顧問として毎月お願いするのは必要なのかどうか悩んでいます。

  • 働いていた会社が給料を振り込んでいない!

    宜しくお願いします。 昔働いていた会社が給料を振り込んでいないことを知ったのは18年を過ぎた本日です。会社に電話しても当時の管理職は辞めてました。ので本社の経理に電話して問い合わせして貰いました。帰ってきた返答はデータが2年で時効だからどうすることもできないと言いました。 私の預金通帳には給料の振り込みが無かった月が2回有りました。また、再就職した時の給料が一度も振り込んでいないことも分かりました。 このような場合はもうどうすることも出来ないのでしょうかお尋ねします。時効は銀行によって違いが有るそうです。 ご意見をください。お待ちしています。

  • 管理会計について

    現在、公益法人の経理の仕事をしています。今まで簿記の勉強はしてきましたが、今後は、管理会計の勉強をして、会社の経営にも役立つような仕事をしたいと考えています。 管理会計については、どのように知識を深めて、実践をしたら良いのかよくわかりません。 もしアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 上場会社の経理処理

    上場を目指している会社の内部監査人として就職をしました。 最初に経理の会計監査をしたら、経理処理があまりに雑で立直すのに四苦八苦しております。 以前会計事務所にいた時には、税務調査で是認されるかどうかを念頭に法人税を基本に経理処理をしてきました。上場会社の経理処理方法は、税務会計とは違うのでしょうか。証券会社からの「上場の審査基準等」を読んでいても税法の事は殆ど出てきません。なにを基準に経理処理をしたら良いのか判らなくなってきました。どなたかお教え願いたいのですが

専門家に質問してみよう